2010年読んだ漫画と記事まとめその4(獣人編)
admin≫
2011/01/14 19:54:42
2011/01/14 19:54:42
2010年に読んだ漫画まとめ。第4回目は獣人漫画編。
今年読んだ獣人が出てくるマンガは28冊、WEB掲載のもの22話、
擬人化マンガは8冊、WEB掲載のもの4話でした。
タイトル前の■は本、・はWEBで無料に読める作品(一部期間限定のものあり)になっています。
並びは名前順になっています。
獣人が登場する漫画
■12C -Twelve Crysis- (1)/津々巳 あや
■DOGスタイル/みなもと 悠(短編集。表題作にアンドロイドの犬少女登場)(感想)
■JIUJIU-獣従 2 /トビナトウヤ(感想)
■JIUJIU-獣従 3/トビナ トウヤ(感想)
■アリサのために 1 /南澤久佳(感想)
■おキツネさまでChu 4 /速野 悠二/メインに狐少女、動物霊に憑依された女の子が獣モードに。感想
■キューティクル探偵因幡 5 /もち
■キューティクル探偵因幡 6/もち
■ケロロ軍曹 (21)/吉崎観音
■さわやか荘の獣人/磁ロックス/引っ越し先は獣人の町でした。
■ニャンカフェへようこそ! /中村 煌感想
■ネコあね。(1)/奈良 一平 (化け猫ですが猫→人間の変身ものっぽいです)
■ねこ球9/介錯/ネコミミ少女の野球コメディ。 感想
■ねこ耳少女の相対性理論と超ひも理論/竹内 薫,藤井 かおり,松野 時緒
■ひとさきの花 藤野もやむ短編集/藤野もやむ:これ自体は違うのですが、獣→人の生徒ばかりの『はこぶね白書』番外編が掲載されています。
■フリーマップ 2 /神堂あらし(感想)
■ゆるユルにゃー!! (2)/小石川 ふに
■逢魔ヶ刻動物園 1/堀越 耕平(感想)
■宇宙賃貸サルガッ荘(2)/TAGRO/トカゲ型宇宙人
■銀魂 第32巻/空知 英秋/人→猫
■兄は珍獣(『ばっちょんガールズ(2)』収録)/町田とし子/人→獣人 (感想)
■此花亭奇譚 (1)/天乃 咲哉/狐妖怪 (感想)
■侵スベカラズ!!純血特区!(1)/ほんだ ありま(感想)
■新約オオカミが来る! (1)/納都花丸
■新約オオカミが来る! (2)/納都花丸
■新約オオカミが来る! (3)/納都花丸
■新約オオカミが来る! (4)/納都花丸
■蒼海訣戰 第8巻/納都 花丸
■蒼海訣戰 第9巻/納都 花丸
■八潮と三雲 1 /草川 為)(感想)
・KLAN/フカシキョウコ(原作:田中芳樹)(感想)
・+リリィ/梨笠ユウミ(感想)
・12C -Twelve Crysis-連載第一話/津々巳あや(感想)
・ANUBIS/ねこぐち(感想)
・Goblin Market/山路亮輔(感想)
・WEB獣人漫画『BaKu/柴本翔』『レンズ/井村瑛』(Yahoo!コミックイッキルーキーズ掲載) (感想)
・エアリセ∞/榎宮祐(感想)
・エクシズ・フォルス 常闇の大地/浅見よう(感想)
・オフロのケロ与/田舎侍(感想)
・かむかむバニラ!(感想)
・きつねとゆりこ/菅野マナミ(感想)
・クロとビャク/西川彰(感想)
・けもツキ! ―狐猫娘騒乱記―/由伊大輔/妖怪 (感想)
・けもののの/bomi(ぼみ) (感想)
・しがない鳥でやんすから/竹下潤(感想)
・ネコマタギ/湖山倫啓(感想)
・はまヲう/ヤカヒアユミミ(Yahoo!コミックイッキルーキーズ掲載) (感想)
・ももにゃろう/りゅうと(感想)
・ユイナ/よしもとさやか(感想)
・電撃大王GENESIS第一号・2010 WINTER (感想)
・猫門番様/暁兎マイカ(感想)
・夕日ヶ丘動物園のこうていさん/冬野みかん(感想)
擬人化漫画
■〆切様におゆるしを1/上田 キク(感想)
■P.S.すりーさん/IKa(ゲームハード擬人化)
■ジャポニズム47―都道府県擬人化マンガ/青色イリコ(感想)
■ジャポニズム47トキメキ大和魂編/青色イリコ(感想)
■ちょこっとヒメ (7)/カザマアヤミ
■ヘタリア〈3〉Axis Powers 特装版/日丸屋 秀和(感想)
■ほっとDog/石川 優吾(感想)
■無機物擬人化コレクション 1 /高野 弓,恭屋鮎美,九里もなか,七番トシ,楽田トリノ(BL注意)
・がんばれ! ハヤタ君!/木村博光(微妙ですが擬人化ネタ該当)(感想)
・クロフネZEROの擬人化漫画『ジャポニズム47(関東地方)』『ざつがく☆たん(魚)』『スシは世界のまわりもの(鮨)』紹介(感想)
・ゲームハード&メーカー擬人化ゲーム「超次元ゲイム ネプテューヌ」(感想)
・蒼い世界の中心で/画:クリムゾン,原作: アナスタシア・シェスタコワ(感想)
微妙なもの(アバター)
■サマーウォーズ (2)/杉基 イクラ(感想)
■サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1) /上田 夢人(感想)
■サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田 夢人(感想)
■サマーウォーズ公式コミックアンソロジー/ツガノガク、ゴツボ×リュウジ他(感想)
外見ががっつり獣のキャラクターも好きなのですが、今年はあまりそういう作品は読んでいません。
個人的にはサマーウォーズのキングカズマのビジュアルが非常に好みだったのですが、ゲームキャラのアバターなので獣人かというと微妙なところ。
シリアスな獣人ものだと、完全にギャグ漫画(しかもやたらとホモネタが多い)だった「キューティクル探偵因幡」が、都合のいいように進化させられ使い捨てられていった犬獣人と、彼らの警察組織への復讐という鬱設定を出してきたのが意外で面白かったです。
「蒼海決戰」の納都花丸の「オオカミが来る!」は人狼ものです。獣化などはほとんどなく人間と変わらず過ごしているので獣人ものとしては微妙な感じですが、「妖怪人間べム」のように、人ではない存在が人の傍で生きようとする話が好きな方にはおすすめです。
擬人化だと「無機物擬人化コレクション」が、洗濯機とブランドシャツなど凄まじくアホで面白かったです。
BLなので苦手な方にはおすすめしませんが、耐性があってアホエロが好きなら中古あたりでぜひ。
ゲーム好きならWEBコミックの「蒼い世界の中心で」がおすすめです。
今年読んだ獣人が出てくるマンガは28冊、WEB掲載のもの22話、
擬人化マンガは8冊、WEB掲載のもの4話でした。
タイトル前の■は本、・はWEBで無料に読める作品(一部期間限定のものあり)になっています。
並びは名前順になっています。
獣人が登場する漫画
■12C -Twelve Crysis- (1)/津々巳 あや
■DOGスタイル/みなもと 悠(短編集。表題作にアンドロイドの犬少女登場)(感想)
■JIUJIU-獣従 2 /トビナトウヤ(感想)
■JIUJIU-獣従 3/トビナ トウヤ(感想)
■アリサのために 1 /南澤久佳(感想)
■おキツネさまでChu 4 /速野 悠二/メインに狐少女、動物霊に憑依された女の子が獣モードに。感想
■キューティクル探偵因幡 5 /もち
■キューティクル探偵因幡 6/もち
■ケロロ軍曹 (21)/吉崎観音
■さわやか荘の獣人/磁ロックス/引っ越し先は獣人の町でした。
■ニャンカフェへようこそ! /中村 煌感想
■ネコあね。(1)/奈良 一平 (化け猫ですが猫→人間の変身ものっぽいです)
■ねこ球9/介錯/ネコミミ少女の野球コメディ。 感想
■ねこ耳少女の相対性理論と超ひも理論/竹内 薫,藤井 かおり,松野 時緒
■ひとさきの花 藤野もやむ短編集/藤野もやむ:これ自体は違うのですが、獣→人の生徒ばかりの『はこぶね白書』番外編が掲載されています。
■フリーマップ 2 /神堂あらし(感想)
■ゆるユルにゃー!! (2)/小石川 ふに
■逢魔ヶ刻動物園 1/堀越 耕平(感想)
■宇宙賃貸サルガッ荘(2)/TAGRO/トカゲ型宇宙人
■銀魂 第32巻/空知 英秋/人→猫
■兄は珍獣(『ばっちょんガールズ(2)』収録)/町田とし子/人→獣人 (感想)
■此花亭奇譚 (1)/天乃 咲哉/狐妖怪 (感想)
■侵スベカラズ!!純血特区!(1)/ほんだ ありま(感想)
■新約オオカミが来る! (1)/納都花丸
■新約オオカミが来る! (2)/納都花丸
■新約オオカミが来る! (3)/納都花丸
■新約オオカミが来る! (4)/納都花丸
■蒼海訣戰 第8巻/納都 花丸
■蒼海訣戰 第9巻/納都 花丸
■八潮と三雲 1 /草川 為)(感想)
・KLAN/フカシキョウコ(原作:田中芳樹)(感想)
・+リリィ/梨笠ユウミ(感想)
・12C -Twelve Crysis-連載第一話/津々巳あや(感想)
・ANUBIS/ねこぐち(感想)
・Goblin Market/山路亮輔(感想)
・WEB獣人漫画『BaKu/柴本翔』『レンズ/井村瑛』(Yahoo!コミックイッキルーキーズ掲載) (感想)
・エアリセ∞/榎宮祐(感想)
・エクシズ・フォルス 常闇の大地/浅見よう(感想)
・オフロのケロ与/田舎侍(感想)
・かむかむバニラ!(感想)
・きつねとゆりこ/菅野マナミ(感想)
・クロとビャク/西川彰(感想)
・けもツキ! ―狐猫娘騒乱記―/由伊大輔/妖怪 (感想)
・けもののの/bomi(ぼみ) (感想)
・しがない鳥でやんすから/竹下潤(感想)
・ネコマタギ/湖山倫啓(感想)
・はまヲう/ヤカヒアユミミ(Yahoo!コミックイッキルーキーズ掲載) (感想)
・ももにゃろう/りゅうと(感想)
・ユイナ/よしもとさやか(感想)
・電撃大王GENESIS第一号・2010 WINTER (感想)
・猫門番様/暁兎マイカ(感想)
・夕日ヶ丘動物園のこうていさん/冬野みかん(感想)
擬人化漫画
■〆切様におゆるしを1/上田 キク(感想)
■P.S.すりーさん/IKa(ゲームハード擬人化)
■ジャポニズム47―都道府県擬人化マンガ/青色イリコ(感想)
■ジャポニズム47トキメキ大和魂編/青色イリコ(感想)
■ちょこっとヒメ (7)/カザマアヤミ
■ヘタリア〈3〉Axis Powers 特装版/日丸屋 秀和(感想)
■ほっとDog/石川 優吾(感想)
■無機物擬人化コレクション 1 /高野 弓,恭屋鮎美,九里もなか,七番トシ,楽田トリノ(BL注意)
・がんばれ! ハヤタ君!/木村博光(微妙ですが擬人化ネタ該当)(感想)
・クロフネZEROの擬人化漫画『ジャポニズム47(関東地方)』『ざつがく☆たん(魚)』『スシは世界のまわりもの(鮨)』紹介(感想)
・ゲームハード&メーカー擬人化ゲーム「超次元ゲイム ネプテューヌ」(感想)
・蒼い世界の中心で/画:クリムゾン,原作: アナスタシア・シェスタコワ(感想)
微妙なもの(アバター)
■サマーウォーズ (2)/杉基 イクラ(感想)
■サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1) /上田 夢人(感想)
■サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田 夢人(感想)
■サマーウォーズ公式コミックアンソロジー/ツガノガク、ゴツボ×リュウジ他(感想)
外見ががっつり獣のキャラクターも好きなのですが、今年はあまりそういう作品は読んでいません。
個人的にはサマーウォーズのキングカズマのビジュアルが非常に好みだったのですが、ゲームキャラのアバターなので獣人かというと微妙なところ。
シリアスな獣人ものだと、完全にギャグ漫画(しかもやたらとホモネタが多い)だった「キューティクル探偵因幡」が、都合のいいように進化させられ使い捨てられていった犬獣人と、彼らの警察組織への復讐という鬱設定を出してきたのが意外で面白かったです。
「蒼海決戰」の納都花丸の「オオカミが来る!」は人狼ものです。獣化などはほとんどなく人間と変わらず過ごしているので獣人ものとしては微妙な感じですが、「妖怪人間べム」のように、人ではない存在が人の傍で生きようとする話が好きな方にはおすすめです。
擬人化だと「無機物擬人化コレクション」が、洗濯機とブランドシャツなど凄まじくアホで面白かったです。
BLなので苦手な方にはおすすめしませんが、耐性があってアホエロが好きなら中古あたりでぜひ。
ゲーム好きならWEBコミックの「蒼い世界の中心で」がおすすめです。
- 関連記事
-
- ゴキブリ擬人化同人携帯アニメ化
- WEB掲載獣人漫画:みけねこ侍 / 直江渉 感想
- 2010年読んだ漫画と記事まとめその4(獣人編)
- ぼくラはミンナ生きテイル!(1巻)/Tiv 感想
- 逢魔ヶ刻動物園(2巻)/堀越耕平 感想