『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』アニメ化決定
admin≫
2010/12/06 23:56:20
2010/12/06 23:56:20
アニメ化紹介第1弾はこの作品。
『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』アニメ化決定
※ゲーム公式ホームページには、まだアニメ化告知はありません。
アニメ化詳細は「乙女はお姉さまに恋してる 2 二人のエルダー (GA文庫)」帯とのことです。
男の娘女子校潜入ものの先駆けとも言えるゲーム『乙女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』通称おとボクの続編、『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』のアニメ化が決定しました!!
『おとボク』からの伝統、主人公が人気投票第1位!なので、1巻表紙はもちろん主人公(男の娘)です。
ゲームなのでゲーム版の画像を持ってこようとしたのですが、まだコンシューマ化してないとのことで漫画版の画像を持ってきました。てっきりとっくの昔にされているかと・・・。
表紙を見て「あれ?」と思われ方もいるかもしれませんが、この『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』は純粋な続編というわけではありません。
とある理由から女子校に女装した少年が通うようになる、というコンセプトは同じなのですが、主人公はもとよりヒロイン勢も全く別。
『おとボク2』の主人公・千早が『おとボク』主人公・瑞穂の遠縁だったり、3年後の同じ学園を舞台としてはいますが、アニメで前作キャラの活躍が見たいという方はご注意ください。
下は『おとボク』あらすじです。
梅雨の合間、少し控えめな日差しが桜並木を縫って湿った石畳を優しく照らしている。昨夜の雨に濡れた桜の青葉が雫をきらきらと光らせながら、鮮やかな緑色を透かして揺れている。校舎までの短い桜並木に、少女達の黄色い笑い声と軽い靴音が弾むように響いている。その光景は、とても清純で美しく、清々しい。
でも…どうして 男 が通わなきゃいけないのっ?!
鏑木財閥の御曹司で、文武両道・天稟の才があるけどちょっと気の弱い男の子。そんな瑞穂のもとへ、ある日顧問弁護士が訪れる。
『先だって亡くなられたお祖父様の遺言です』
そう言って渡されたのは、なんと女学院の入学案内。幼なじみ・まりやの趣味で女装を強要させられたあげく、無理矢理転入させられた女学院では、なんの間違いか全校生徒の憧れの的『エルダー・シスター』に選出されてしまう。
突然嵐のように降って湧いた、お嬢さま学院での大騒動!!
瑞穂は一体どうなってしまうのか…?!
確かこのゲームが発売されたのは『マリみて』&百合人気が凄かった頃。
もちろんこの作品の前にも女装して女子校に潜入!!という設定の物は多かったとは思いますが、男×女なのに百合っぽさを押し出して、人気投票では主人公が一位、さらにコンシューマ化、アニメ化まで行ったのはこれくらいではないでしょうか?
「おとボク」が流行ってくれたお陰で、その後はますます男の娘女子校潜入物が増えたわけですが、やっぱり一番人気はこの作品。
個人的には「おとボク」の後に発売された「恋する乙女と守護の楯」もアニメ化するかと思ったのですが、全くその気配がなくて残念。コンプティークでコミカライズと聞いたときは期待したのですが・・・。
ここはぜひとも『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』アニメ人気で、他の作品のアニメ化もして欲しいところです。
関連記事
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(1)/ういらあくる 感想
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(2)/ういらあくる(原作:キャラメルBOX) 感想
SH@PPLE ―しゃっぷる―/ういらあくる(原作:竹岡葉月)
こちらはコミカライズ担当ういらあくるさんの女装ラノベコミカライズ作品感想になります。
『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』アニメ化決定
※ゲーム公式ホームページには、まだアニメ化告知はありません。
アニメ化詳細は「乙女はお姉さまに恋してる 2 二人のエルダー (GA文庫)」帯とのことです。
男の娘女子校潜入ものの先駆けとも言えるゲーム『乙女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』通称おとボクの続編、『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』のアニメ化が決定しました!!
![]() | 乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー (1) (角川コミックス・エース 236-3) (2010/11/26) ういらあくる 商品詳細を見る |
ゲームなのでゲーム版の画像を持ってこようとしたのですが、まだコンシューマ化してないとのことで漫画版の画像を持ってきました。てっきりとっくの昔にされているかと・・・。
表紙を見て「あれ?」と思われ方もいるかもしれませんが、この『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』は純粋な続編というわけではありません。
とある理由から女子校に女装した少年が通うようになる、というコンセプトは同じなのですが、主人公はもとよりヒロイン勢も全く別。
『おとボク2』の主人公・千早が『おとボク』主人公・瑞穂の遠縁だったり、3年後の同じ学園を舞台としてはいますが、アニメで前作キャラの活躍が見たいという方はご注意ください。
下は『おとボク』あらすじです。
![]() | 乙女はお姉さまに恋してる Portable (2010/04/29) Sony PSP 商品詳細を見る |
でも…どうして 男 が通わなきゃいけないのっ?!
鏑木財閥の御曹司で、文武両道・天稟の才があるけどちょっと気の弱い男の子。そんな瑞穂のもとへ、ある日顧問弁護士が訪れる。
『先だって亡くなられたお祖父様の遺言です』
そう言って渡されたのは、なんと女学院の入学案内。幼なじみ・まりやの趣味で女装を強要させられたあげく、無理矢理転入させられた女学院では、なんの間違いか全校生徒の憧れの的『エルダー・シスター』に選出されてしまう。
突然嵐のように降って湧いた、お嬢さま学院での大騒動!!
瑞穂は一体どうなってしまうのか…?!
確かこのゲームが発売されたのは『マリみて』&百合人気が凄かった頃。
もちろんこの作品の前にも女装して女子校に潜入!!という設定の物は多かったとは思いますが、男×女なのに百合っぽさを押し出して、人気投票では主人公が一位、さらにコンシューマ化、アニメ化まで行ったのはこれくらいではないでしょうか?
「おとボク」が流行ってくれたお陰で、その後はますます男の娘女子校潜入物が増えたわけですが、やっぱり一番人気はこの作品。
個人的には「おとボク」の後に発売された「恋する乙女と守護の楯」もアニメ化するかと思ったのですが、全くその気配がなくて残念。コンプティークでコミカライズと聞いたときは期待したのですが・・・。
ここはぜひとも『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』アニメ人気で、他の作品のアニメ化もして欲しいところです。
関連記事
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(1)/ういらあくる 感想
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(2)/ういらあくる(原作:キャラメルBOX) 感想
SH@PPLE ―しゃっぷる―/ういらあくる(原作:竹岡葉月)
こちらはコミカライズ担当ういらあくるさんの女装ラノベコミカライズ作品感想になります。
- 関連記事
-
- TSFアニメ「けんぷファー」再アニメ化
- 妖怪漫画:ぬらひょんの孫、アニメ第2期決定
- 『乙女はお姉さまに恋してる2~二人のエルダー~』アニメ化決定
- アニメカテゴリ追加してみました
- 猫耳神様コメディ「猫神やおよろず/FLIPFLOPs」アニメ化&都築真紀の新作とか