10月に読んだ漫画まとめ
admin≫
2010/11/01 20:28:26
2010/11/01 20:28:26
10月に読んだ漫画まとめです。
TSF(女体化・男体化)
チェンジH purple (TSコミックス)/甘詰 留太,ポン貴花田,おりもとみまな,高内優向,春夏秋冬鈴,塩野干支郎次,厦門潤,龍炎狼牙,長月みそか,佐野タカシ,夕凪薫,六道神士,吉富昭仁(感想)
WEB掲載:きつねとゆりこ/菅野マナミ(憑依)(感想)
WEB連載:ココロコネクト ヒトランダム/CUTEG(感想)
女装
罪花罰 4 /三上 骨丸
チェンジH purple (TSコミックス)/甘詰 留太,ポン貴花田,おりもとみまな,高内優向,春夏秋冬鈴,塩野干支郎次,厦門潤,龍炎狼牙,長月みそか,佐野タカシ,夕凪薫,六道神士,吉富昭仁(感想)
國崎出雲の事情 3/ひらかわ あや(感想)
おと★娘 VOL.1(感想)
WEB掲載:エンゲージバトル/朔坂みん(感想)
WEB連載:STEINS;GATE恩讐のブラウニアンモーション/溝口岳史(感想)
妖怪
はなたま/御形屋 はるか(感想)
足洗邸の住人たち。 (6)/みなぎ 得一
てるてる天神通り (5)/児玉 樹
アンドロイド・サイボーグ
12C -Twelve Crysis- (1)/津々巳 あや
WEB掲載:「サイボーグ009まんが賞」漫画部門受賞作 おわりノブナガ編/新井淳也(感想)
WEB掲載:アルティメットドールズ/三好輝(感想)
獣人
ねこ耳少女の相対性理論と超ひも理論/竹内 薫,藤井 かおり,松野 時緒
サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田 夢人(感想)
蒼海訣戰 第9巻/納都 花丸
侵スベカラズ!!純血特区!(1)/ほんだ ありま(感想)
12C -Twelve Crysis- (1)/津々巳 あや
ほっとDog/石川 優吾(感想)
JIUJIU-獣従 3/トビナ トウヤ(感想)
WEB掲載:きつねとゆりこ/菅野マナミ(感想)
WEB連載:エアリセ∞/榎宮祐(感想)
毎月何某か多いものがあるのですが、今月は獣人ものの当たり月でした。
獣人ものというとRPG的世界観のものに多い気がしていたのですが、今回読んだものは全て日本が舞台。
しかも擬人化(ほっとDog)に獣ぺースの獣人(JIUJIU-獣従)、人間→獣人化(侵スベカラズ!!純血特区!)と様々なパターンが見られたのも面白かったです。
もっとも今回最大の当たりだった12C -Twelve Crysis-は、どちらかと言えば獣っ子よりもアンドロイトとかに近い気がしましたが。
12C -Twelve Crysis-は女の子がどの子も可愛くて良かったです。特に幼なじみが!!(獣でもアンドロイドでもないですが)
12C -Twelve Crysis-はそのうち感想上げようと思います。そして幼なじみ萌えについて語る(笑)
買ったまま放置していた「ねこ耳少女の相対性理論と超ひも理論」も面白かったです。
難しい理論はさっぱり分からないのですが、SF世界の出来事としか思えなかったものが科学として扱われてるということだけで感動しました。
ホワイトホールなんてドラえもんの道具にしか有り得ないと思ってたのに・・・。
毎回お楽しみのチェンジHはいつも通りの出来。妙なカオス感が合うのか矢鱈と楽しく読めてしまいます。
國崎出雲の事情のまさかの男ばかりのラブコメ展開(しかも少年誌)ですが、可愛くて良い。おと☆娘も面白かったです。
今月はあまり本を買っていないのですか、買ったものには外れがなし、しかも月末のガンガンONLINEの更新がどれもツボと大当たりの月でした。
きづきあきら3作、その他いろいろを特典目当てにとらのあなで注文中なので、そちらが届くのもたのしみです。
▼続きを読む▼
TSF(女体化・男体化)
チェンジH purple (TSコミックス)/甘詰 留太,ポン貴花田,おりもとみまな,高内優向,春夏秋冬鈴,塩野干支郎次,厦門潤,龍炎狼牙,長月みそか,佐野タカシ,夕凪薫,六道神士,吉富昭仁(感想)
WEB掲載:きつねとゆりこ/菅野マナミ(憑依)(感想)
WEB連載:ココロコネクト ヒトランダム/CUTEG(感想)
女装
罪花罰 4 /三上 骨丸
チェンジH purple (TSコミックス)/甘詰 留太,ポン貴花田,おりもとみまな,高内優向,春夏秋冬鈴,塩野干支郎次,厦門潤,龍炎狼牙,長月みそか,佐野タカシ,夕凪薫,六道神士,吉富昭仁(感想)
國崎出雲の事情 3/ひらかわ あや(感想)
おと★娘 VOL.1(感想)
WEB掲載:エンゲージバトル/朔坂みん(感想)
WEB連載:STEINS;GATE恩讐のブラウニアンモーション/溝口岳史(感想)
妖怪
はなたま/御形屋 はるか(感想)
足洗邸の住人たち。 (6)/みなぎ 得一
てるてる天神通り (5)/児玉 樹
アンドロイド・サイボーグ
12C -Twelve Crysis- (1)/津々巳 あや
WEB掲載:「サイボーグ009まんが賞」漫画部門受賞作 おわりノブナガ編/新井淳也(感想)
WEB掲載:アルティメットドールズ/三好輝(感想)
獣人
ねこ耳少女の相対性理論と超ひも理論/竹内 薫,藤井 かおり,松野 時緒
サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田 夢人(感想)
蒼海訣戰 第9巻/納都 花丸
侵スベカラズ!!純血特区!(1)/ほんだ ありま(感想)
12C -Twelve Crysis- (1)/津々巳 あや
ほっとDog/石川 優吾(感想)
JIUJIU-獣従 3/トビナ トウヤ(感想)
WEB掲載:きつねとゆりこ/菅野マナミ(感想)
WEB連載:エアリセ∞/榎宮祐(感想)
毎月何某か多いものがあるのですが、今月は獣人ものの当たり月でした。
獣人ものというとRPG的世界観のものに多い気がしていたのですが、今回読んだものは全て日本が舞台。
しかも擬人化(ほっとDog)に獣ぺースの獣人(JIUJIU-獣従)、人間→獣人化(侵スベカラズ!!純血特区!)と様々なパターンが見られたのも面白かったです。
もっとも今回最大の当たりだった12C -Twelve Crysis-は、どちらかと言えば獣っ子よりもアンドロイトとかに近い気がしましたが。
12C -Twelve Crysis-は女の子がどの子も可愛くて良かったです。特に幼なじみが!!(獣でもアンドロイドでもないですが)
12C -Twelve Crysis-はそのうち感想上げようと思います。そして幼なじみ萌えについて語る(笑)
買ったまま放置していた「ねこ耳少女の相対性理論と超ひも理論」も面白かったです。
難しい理論はさっぱり分からないのですが、SF世界の出来事としか思えなかったものが科学として扱われてるということだけで感動しました。
ホワイトホールなんてドラえもんの道具にしか有り得ないと思ってたのに・・・。
毎回お楽しみのチェンジHはいつも通りの出来。妙なカオス感が合うのか矢鱈と楽しく読めてしまいます。
國崎出雲の事情のまさかの男ばかりのラブコメ展開(しかも少年誌)ですが、可愛くて良い。おと☆娘も面白かったです。
今月はあまり本を買っていないのですか、買ったものには外れがなし、しかも月末のガンガンONLINEの更新がどれもツボと大当たりの月でした。
きづきあきら3作、その他いろいろを特典目当てにとらのあなで注文中なので、そちらが届くのもたのしみです。
▼続きを読む▼