クラブサンデーにて「サイボーグ009まんが賞」漫画部門受賞作 おわりノブナガ編掲載
admin≫
2010/10/30 22:53:49
2010/10/30 22:53:49
「サイボーグ009まんが賞」漫画部門受賞作 おわりノブナガ編/新井淳也
掲載ページ:http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/owarinobun_001/detail/
サイボーグ009まんが賞
2010年1月26日に小学館は『サイボーグ009まんが賞』を設立。
009のキャラクターおよび世界観をモチーフにした漫画やシナリオを募集しており、WEBコミックサイト「クラブサンデー」や小学館発行の媒体に掲載される予定。(Wikipediaより)
サイボーグ009をモチーフにした作品『サイボーグ009まんが賞』受賞作が小学館のWEB雑誌・クラブサンデーに掲載されました。
主人公は005=ジェロニモ・ジュニア。
受賞作「おわりノブナガ」は、嵐の海で宣教師の舟に拾われたジェロニモは、その特殊な能力から尾張の織田信長に拾われ、弥助と名付けられ重用されるが・・・という内容です。
「サイボーグ009」シリーズ未見のため、どの程度009という作品と近いのかは分からないのですが、単純に一つの作品として見るととても面白かったです。
織田信長という実在の人物と、怪力のサイボーグ、機械の忍などを絡めたストーリー。
サイボーグものだと人間とサイボーグという対比がかかれることが多いかと思うのですが、この作品だと「サイボーグ」の前に「黒人」という特殊性があるのが面白かったです。
また特殊な設定に対して、絵柄はシンプルな方(特にキャラクターの顔)だと思うのですが、鎧や馬、着物に家屋といった小道具・背景が非常に丁寧に書き込まれていて、精緻で重厚な印象を受けました。
絵柄自体はシンプルな分、細かい表情が引き立っているのもよかったです。
掲載ページ:http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/owarinobun_001/detail/
サイボーグ009まんが賞
2010年1月26日に小学館は『サイボーグ009まんが賞』を設立。
009のキャラクターおよび世界観をモチーフにした漫画やシナリオを募集しており、WEBコミックサイト「クラブサンデー」や小学館発行の媒体に掲載される予定。(Wikipediaより)
サイボーグ009をモチーフにした作品『サイボーグ009まんが賞』受賞作が小学館のWEB雑誌・クラブサンデーに掲載されました。
主人公は005=ジェロニモ・ジュニア。
受賞作「おわりノブナガ」は、嵐の海で宣教師の舟に拾われたジェロニモは、その特殊な能力から尾張の織田信長に拾われ、弥助と名付けられ重用されるが・・・という内容です。
「サイボーグ009」シリーズ未見のため、どの程度009という作品と近いのかは分からないのですが、単純に一つの作品として見るととても面白かったです。
織田信長という実在の人物と、怪力のサイボーグ、機械の忍などを絡めたストーリー。
サイボーグものだと人間とサイボーグという対比がかかれることが多いかと思うのですが、この作品だと「サイボーグ」の前に「黒人」という特殊性があるのが面白かったです。
また特殊な設定に対して、絵柄はシンプルな方(特にキャラクターの顔)だと思うのですが、鎧や馬、着物に家屋といった小道具・背景が非常に丁寧に書き込まれていて、精緻で重厚な印象を受けました。
絵柄自体はシンプルな分、細かい表情が引き立っているのもよかったです。
- 関連記事
-
- WEB サイボーグ?読切:ロボ彼女/五日市慎吾 感想
- WEB アンドロイド読切:リペアマスター/小嶋武史 感想
- クラブサンデーにて「サイボーグ009まんが賞」漫画部門受賞作 おわりノブナガ編掲載
- イヴの時間(1)/太田優姫(原作:吉浦康裕) 感想
- アンドロイド読切「宇宙のリボンちゃん」「HAPPY LIFE」(「変態生理ゼミナール/TAGRO」収録)