WEB読切:エレクトロニックハーツ/神城雅臣 感想
admin≫
2010/05/20 00:33:51
2010/05/20 00:33:51
アンドロイドでもう一つ。『クラブサンデー』に掲載されている読み切りが該当作品でした。
エレクトロニックハーツ/神城雅臣/アンドロイド/SF
掲載ページ:http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/erekutoron_001/detail/
あらすじ:身代金目的で誘拐された少女・フェルディナを救うという任務を与えられた青年・エルハルト。
一方その頃、犯人から逃げようとしたフェルディナ嬢は、偶然自身が機械人形であることを知ってしまい…。
メインはフェルディナを助けに来たエルハルトと犯人達の銃撃戦ですが、背景にはアンドロイドの少女と人間の家族との絆があります。
機械だったことに全く気付かなかったらしいフェルディナの今までの暮らし(食事はどうしていたのかとか、成長するのかしないのかとか)は気になりましたが、
「機械」と「人間」の家族の絆を、機械側の視点から描かれていたのが新鮮でした。
この作品は短編なので、あまり深くは触れられていないのですが、長編、連載では、機械と人のかかわりがどんな風に描かれるのか読んでみたいと思いました。
エレクトロニックハーツ/神城雅臣/アンドロイド/SF
掲載ページ:http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/erekutoron_001/detail/
あらすじ:身代金目的で誘拐された少女・フェルディナを救うという任務を与えられた青年・エルハルト。
一方その頃、犯人から逃げようとしたフェルディナ嬢は、偶然自身が機械人形であることを知ってしまい…。
メインはフェルディナを助けに来たエルハルトと犯人達の銃撃戦ですが、背景にはアンドロイドの少女と人間の家族との絆があります。
機械だったことに全く気付かなかったらしいフェルディナの今までの暮らし(食事はどうしていたのかとか、成長するのかしないのかとか)は気になりましたが、
「機械」と「人間」の家族の絆を、機械側の視点から描かれていたのが新鮮でした。
この作品は短編なので、あまり深くは触れられていないのですが、長編、連載では、機械と人のかかわりがどんな風に描かれるのか読んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
- WEB掲載アンドロイド作品:機動家電テレヴィヂヲン/松浦周一 感想
- WEB掲載 アンドロイド・サイボーグ漫画『ネコの果実/石口十』感想
- WEB読切:エレクトロニックハーツ/神城雅臣 感想
- WEB読切:オートマチックドール/たゆた 感想
- オレとメイドと時々オカン(全1巻)/内村かなめ 感想