いきなり幼なじみ!!/しなま 感想
admin≫
2010/02/05 00:09:01
2010/02/05 00:09:01
WEBコミックス『FLEX COMIX ブラッド』に掲載されている『いきなり幼なじみ!!』がアンドロイド漫画でした。
いきなり幼なじみ!!/しなま/読みきり/FLEX COMIX ネクスト掲載
春休みのある日、大樹の前に、自称『大樹の幼なじみ』という少女・陽(ヒナタ)が現われる。
だが、大樹には幼なじみなどおらず、記憶にもない。それもそのはず、陽は、隣人の変態博士が作ったアンドロイドで、大樹の高校合格のお祝い品だったのだ!!
無理やり押し付けられた幼なじみ、そして張り巡らされた“お約束”という名の罠の数々。
大樹の平和な日常は、果たしてどうなってしまうのか……!? (掲載期間:2010年1月26日~未定)
釣り目ツインテツンデレ幼なじみアンドロイドの萌エロイベント満載コメディ。
アンドロイドの言動はごく普通の幼なじみヒロインなので「機械っぽさ」はありませんが、ツンデレな行動をとるとマッド博士が性格設定の難しさを語ったり、幼なじみ発言に主人公が捏造記憶と突っ込んだりするので、ヒロインがアンドロイドだと意識することが出来ました。
面白そうなことを言っているのに、台詞が小さくて一部の文字がちょっと見づらかったのは残念でした。
内容は萌えコメディ、絵柄はエロ美少女系。確認したら成人向中心に活躍されている方とあって納得しました。
馬鹿な展開、捏造記憶の幼なじみ、そしてツン=人間否定要素のあるアンドロイドというのが面白かったです。
読みきりですが、落ちはいくらでも続きそうな内容でした。もし続編が掲載されるなら、ぜひ読んでみたいです。
関連記事:WEBアンドロイド読切:いきなり幼なじみ!!続編 ふたり目の幼なじみ/しなま 感想
ところでツンデレ+アンドロイドで思い出すのは『魅惑のツンデロイド』という曲です。
『すもももももも』や『ぽてまよ』の主題歌を歌っていたMOSAIC.WAVのアルバム『SPACE AKIBA-POP』に収録。
いかにも美少女萌えソングな内容なのですが、どれだけ冷たい態度をとっても所詮はプログラムされた言動でしかなく人間にとって都合がいい存在であることなどを思うと、実は切ない曲であるような気がします。
いきなり幼なじみ!!/しなま/読みきり/FLEX COMIX ネクスト掲載
春休みのある日、大樹の前に、自称『大樹の幼なじみ』という少女・陽(ヒナタ)が現われる。
だが、大樹には幼なじみなどおらず、記憶にもない。それもそのはず、陽は、隣人の変態博士が作ったアンドロイドで、大樹の高校合格のお祝い品だったのだ!!
無理やり押し付けられた幼なじみ、そして張り巡らされた“お約束”という名の罠の数々。
大樹の平和な日常は、果たしてどうなってしまうのか……!? (掲載期間:2010年1月26日~未定)
釣り目ツインテツンデレ幼なじみアンドロイドの萌エロイベント満載コメディ。
アンドロイドの言動はごく普通の幼なじみヒロインなので「機械っぽさ」はありませんが、ツンデレな行動をとるとマッド博士が性格設定の難しさを語ったり、幼なじみ発言に主人公が捏造記憶と突っ込んだりするので、ヒロインがアンドロイドだと意識することが出来ました。
面白そうなことを言っているのに、台詞が小さくて一部の文字がちょっと見づらかったのは残念でした。
内容は萌えコメディ、絵柄はエロ美少女系。確認したら成人向中心に活躍されている方とあって納得しました。
馬鹿な展開、捏造記憶の幼なじみ、そしてツン=人間否定要素のあるアンドロイドというのが面白かったです。
読みきりですが、落ちはいくらでも続きそうな内容でした。もし続編が掲載されるなら、ぜひ読んでみたいです。
関連記事:WEBアンドロイド読切:いきなり幼なじみ!!続編 ふたり目の幼なじみ/しなま 感想
ところでツンデレ+アンドロイドで思い出すのは『魅惑のツンデロイド』という曲です。
![]() | SPACE AKIBA-POP (2006/01/20) MOSAIC.WAV 商品詳細を見る |
いかにも美少女萌えソングな内容なのですが、どれだけ冷たい態度をとっても所詮はプログラムされた言動でしかなく人間にとって都合がいい存在であることなどを思うと、実は切ない曲であるような気がします。
- 関連記事
-
- MONOCHROME COWBOY/桑山純平 感想
- しろくろ少年観測/中島あつき 感想
- いきなり幼なじみ!!/しなま 感想
- づけ子アタック!/竹下潤 感想
- マシーンヘッド/濱田泰斗 感想