QLOOKアクセス解析

もっけ-勿怪-(全9巻)/熊倉隆敏 感想 

もっけ(勿怪) 1 アフタヌーンKCもっけ(勿怪) 1 アフタヌーンKC
(2002/06/21)
熊倉 隆敏

商品詳細を見る
もっけ/熊倉隆敏/全9巻/アフタヌーン連載/妖怪/民族学

粗筋:人ではないものを見てしまう静流(しずる)と、見えないけれど憑かれやすい瑞生(みずき)。2人の姉妹の生活を描いた、田舎の日常妖怪話。

感想:妖怪を「見る力」を持った姉と、「憑かれやすい体質」を持った妹。両親と離れて暮らす祖父の家で、その能力を疎ましく思いながらも、ともに生きることを知っていく2年間を描いた妖怪漫画です。

彼女たちは妖怪の姿を見たり感じたりしますが、お祓いをしたり、友達になろうとしたりはしません。
最初から他の人間には見えない・分からないということを知っており、ただ自分の目の前にあるものを、大人しい静流は祖父の言葉や知識を思い出し、瑞生は祖父や姉の力を借り、持前の根性で立ち向かっていく様子は、本当に彼女たちが悩み、動いているように思えました。

妖怪を描くために彼女たちがいるわけでも、彼女たちの成長を描くために妖怪が使われているのでもない。無理に関わるでもなく、否定するでもない。彼女たちが生きている中に、ただ当たり前に妖怪たちがいる。そんな人と妖怪との距離がとても好きです。

そしてこの話には、もう一人印象的な少女がいます。静流と同じような力を持ちながら、徹底的に力を呪う彼女は「力と妖怪」だけでなく、「力と人」の暗い部分を静流に突きつけてきました。

私たちの見る物なんて 真実半分嘘半分虚実綯い交ぜ なんでもないのよ
 物語る人が居て 形になるし その人によってどんな形にもなる


彼女の苦しみから生まれた言葉は、静流を否定するためのものでしたが、一方で「妖怪物語」全てのありようを言っているようにも聞こえました。
最終巻は、彼女を中心とした一つの物語になっています。彼女と静流、そしてこの「もっけ」という作品を完成させる大団円の巻です。

妖怪のこと:各話のタイトルは、毎回「ウバリオン」「シロウネリ」「イズナ」など妖怪の名前になっています。
これらは、必ずしも現れた妖怪のことばかりでなく、たとえ話として使われることも多いです。もちろん私にはそういったものは見えませんが、会話の中で自然と「人ではないもの」が登場することで、見えない私の生活にも、「人ではないもの」は確かに息づいているのだと感じられました。

作中で登場する妖怪たちは、その妖怪が登場する民話や伝承に則っています。瑞生と喧嘩仲間になった「カマイタチ」のように個性があるものもありますが、「エンエンラ」のように人にかかるもやという現象でしかないものもあります。個々の人格を持たない妖怪も登場します。
各話の終わりには、『図画百鬼夜行/鳥山石燕』など作中で登場した妖怪の出典とその紹介も掲載されており、作中の妖怪の描かれ方と、出展の絵や文とを比べてみるのも楽しいです。

続きは各巻に収録されているタイトルです。どんな妖怪が登場するかがちょっとわかるかと思います。

▼続きを読む▼

この記事へのコメント

読む予定でしたが先に・・・

ヨシ、早く読むぞ(笑)
> runa.love さん
もっけ面白いですよ~。
もし読まれたら感想教えて下さいね(^0^)/
この記事へコメントする














最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: