QLOOKアクセス解析

漫画の舞台になることが多い県は? 

漫画の舞台になるとしたら東京(オタ向なら特に秋葉原)が多いですが、二番目に多いところはどこか、ちょっと気になったので調べてみました。
参考:Wikipedia
ざっと見ただけでも、マイナー漫画だとちらほら抜けがあったのですが、とりあえずwikiに書かれているだけで判断するならこんな感じでした。

1位 東京
多いです。また、作中に東京と出ていなくても、都内の駅が背景に描かれたりすることも多々。

2位 埼玉
埼玉というと「クレヨンしんちゃん」のイメージだったのですが、「エースをねらえ!」に「おおきく振りかぶって」「とっても!ラッキーマン」「らき☆すた」「魔法先生ネギま!」「となりのトトロ」とバラエティに富んでいます。「瀬戸の花嫁」は広島のイメージだったのですが、これも舞台は埼玉。漫画の知名度、作数ともに埼玉が断トツでした。

3位 神奈川・千葉
同数31作品。神奈川だと「鉄のラインバレル」「青い花」「裸足でバラを踏め」、漫画中でうるさいくらい神奈川を連呼している「天体戦士サンレッド」など。元ゲームのコミカライズ作品(「つよきす」や「ScoolDays」など)も多かったです。
千葉も31作品。「浦安鉄筋家族」「しゃにむにGO」「エリートヤンキー三郎」など。神奈川と比べ、硬派な作品が多い印象です。あとなんだか講談社作品が多い気が…。

人口の多さから、大阪が二位かと想像していたのですが、関東圏の圧勝でした。やっぱり出版社があるというのは強いんでしょうか。同じ関東圏ですが、茨城・栃木・群馬は少なめでした。
大阪府はタイトルに「ナニワ」や「大阪」が入っているものが多く、タイトルから大阪が舞台だと検討がつけやすかったです。それで多そうなイメージもあったのかも。
京都も舞台にされやすそうなイメージがあったのですが、漫画は少なめでした(小説は多い)。既に大量に作品があるため、書き足そうとする人が少ないからかもしれませんが。
関連記事


この記事へのコメント

この記事へコメントする














最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: