QLOOKアクセス解析

戦国BASARA 武将がわかる本/戦国BASARA武将研究会 感想 

戦国BASARA武将がわかる本戦国BASARA武将がわかる本
(2009/6)
戦国BASARA武将研究会

商品詳細を見る
戦国BASARA 武将がわかる本/戦国BASARA武将研究会/単行本

感想
冒頭に各武将のフルカラーキャラクター紹介全31人分、表紙・折り返しにBASARAイラスト、そして伊達政宗+片倉小十郎、前田慶次のしおり付。ただし、どれも既出のイラストだと思います。

一見、ゲームの戦国BASARA武将本に見えますが、紹介されている武将がBASARA登場キャラクターに限定されていること以外は、コンビニなどでよく見かける戦国武将解説本と相違ありません。あくまで史実に忠実な武将解説本です。

各武将につき6ページで、その武将の一生とエピソードを紹介しています。一人の武将の人生をこと細かに知りたいという人には向きませんが、文章は分かりやすく、特に著名なエピソードを選んで解説してくれているので、「Wikipedia見たけど色々あり過ぎてさっぱりわからん!!」という戦国武将初心者にはおすすめです。武将ではない濃姫や市もしっかり紹介されています。
また、戦国BASARAオリジナルキャラクター(かすが、いつき、ザビー)もいますが、彼らもちゃんと
かすが→くのいち、いつき→一揆の歴史、ザビー→フランシスコ・ザビエル
として紹介されています。
他に、戦国時代の五名城として「安土城」「大阪城」「小田原城」「岐阜城」「熊本城」のコラムも掲載。
大判サイズで読みやすかったですし、850円分は十分楽しめました。

ただ、折角BASARAとタイトルにつけているのにゲームのBASARAはイラストのみというのが残念です。武将解説と絡めてゲームの政宗が英語を使う理由や、本田忠勝がロボットになった理由などにも触れて欲しかったです。
関連記事


この記事へのコメント

この記事へコメントする














この記事へのトラックバック

なはは。いい仕事してまんなぁ。   巻頭カラー31人の武将(その他)、一人一ページで、もうこれだけでおなかいっぱいって感じですね。 そのあと、伊達軍の章、武田軍の章などなどと続き、コラムで「戦国時代の五名城」が紹介されている。 なにがいいって、... ...
最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: