月刊コミックバーズ 2012年2月号「ヘタリア」感想
admin≫
2011/12/30 19:38:56
2011/12/30 19:38:56
月刊コミックバーズ 2012年2月号「ヘタリア」第4話ネタバレ感想です。
ヘタリア初表紙!なお今回付録はありません。
絵柄は枢軸3人の警官姿。イタリアが安定のウインク姿です。そしてさりげなく登場しているクマ二郎さん。
ちなみに飼い主のカナダさんはまだ登場していません……。ステルス機能で見えないだけかもしれませんが。
現在絶賛クリスマス更新中の「キタユメ。」に策士で格好いいカナダさんが登場しているので、ファンの方はぜひそちらをご覧ください。
キタユメ。公式サイト:http://www.geocities.jp/himaruya/t.html
クリスマス更新で、単行本・WEB連載登場のキャラクター全員(50人↑くらい?)登場するそうなので楽しみです。
連載第4話感想
第4話は各軍のレーション(戦地の食事)ネタ。
これまでに登場したイタリア・ドイツ・日本・イギリス・アメリカと、北欧(キャラはフィンランド)のレーションが紹介されています。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。
1・3・4ページが4コマとレーション豆知識で、2ページ目のみ4コマ漫画2本という構成になっています。
なお今回は冒頭の粗筋はありませんでした。
1~3話では枢軸・連合ではっきりと分けて描かれていましたが、今回は枢軸のやりとりをイギリスが見ていたり、イギリス・アメリカのやりとりにドイツが来たりと混合ネタも。
ヘタリアは何と言っても擬人化された色んな国が活躍するのが魅力だと思うので、複数のキャラの掛け合いが見れるのは楽しかったです。
各ページ内容
1ページ目はイタリアのレーションネタ。意外なイタリアのレーション事情の話です。
2ページ1本目も枢軸レーション。オチだけイギリスが登場しています。
2ページ2本目と3ページはイギリスとアメリカのレーションの話。
ブログで紹介されていた
>109年間アメリカで眠り続けたある食物のネタになります。
3ページ目は、2話に引き続きアメリカの物量充実ぶりがネタに。
4ページはイギリスの紅茶ネタで、イギリス・アメリカ・ドイツが登場しています。
また4ページ目の解説では、名前は出ていないのですが、北欧レーション紹介でフィンランドも登場していました。
美食イタリアのレーション事情やイギリス相手にしたたかなアメリカなど、意外な面が描かれていて面白かったです。
次号はお休みということで、雑誌終わりの次号予告はありませんでした。
その他の感想
応募者全員サービス:紹介内容は特に1月号と変わりありませんでした。
11月号12月号と1月号2月号、それぞれで応募者全員サービスの小冊子に応募可能。
11・12月号がA賞で、1・2月号がB賞(日丸屋秀和を両方に参加)。内容はイラスト・漫画だそうです。
今回は小冊子のイメージイラストも掲載されていて、A賞は表紙半ページに11月号付録の単行本収納ボックスの枢軸3人のイラストが、B賞は表紙4分の1程に、4巻表紙イラストが掲載されています。
ただあくまでイメージなので、掲載されているイラストが中身に反映されているかはわかりません。
広告:ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用)、裏表紙にアニメファンディスクのフランス(アニメ絵)広告がありました。
またスピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像が掲載されています。
なおBiRZに記載はなかったようですが、「ちびさんデイト」が掲載されているスピカvol.1がYaoo!コミックで全て公開中です。
Yahoo!コミック幻冬舎ページ:http://bookstore.yahoo.co.jp/GENZO+EX.-dc/free_magazine-128979/
なお、こちらの本を読むにはソフトのインストールが必要となるようです。
アニメ関連
学園ヘタリアDS、学園ヘタリアPortableトレカ、ヘタリアWorld Series ファンディスク紹介がカラーで1ページ紹介されています。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話 / 第5話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
![]() | 月刊コミックバーズ2012年2月号 (2011/12/28) 不明 商品詳細を見る |
絵柄は枢軸3人の警官姿。イタリアが安定のウインク姿です。そしてさりげなく登場しているクマ二郎さん。
ちなみに飼い主のカナダさんはまだ登場していません……。ステルス機能で見えないだけかもしれませんが。
現在絶賛クリスマス更新中の「キタユメ。」に策士で格好いいカナダさんが登場しているので、ファンの方はぜひそちらをご覧ください。
キタユメ。公式サイト:http://www.geocities.jp/himaruya/t.html
クリスマス更新で、単行本・WEB連載登場のキャラクター全員(50人↑くらい?)登場するそうなので楽しみです。
連載第4話感想
第4話は各軍のレーション(戦地の食事)ネタ。
これまでに登場したイタリア・ドイツ・日本・イギリス・アメリカと、北欧(キャラはフィンランド)のレーションが紹介されています。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。
1・3・4ページが4コマとレーション豆知識で、2ページ目のみ4コマ漫画2本という構成になっています。
なお今回は冒頭の粗筋はありませんでした。
1~3話では枢軸・連合ではっきりと分けて描かれていましたが、今回は枢軸のやりとりをイギリスが見ていたり、イギリス・アメリカのやりとりにドイツが来たりと混合ネタも。
ヘタリアは何と言っても擬人化された色んな国が活躍するのが魅力だと思うので、複数のキャラの掛け合いが見れるのは楽しかったです。
各ページ内容
1ページ目はイタリアのレーションネタ。意外なイタリアのレーション事情の話です。
2ページ1本目も枢軸レーション。オチだけイギリスが登場しています。
2ページ2本目と3ページはイギリスとアメリカのレーションの話。
ブログで紹介されていた
>109年間アメリカで眠り続けたある食物のネタになります。
3ページ目は、2話に引き続きアメリカの物量充実ぶりがネタに。
4ページはイギリスの紅茶ネタで、イギリス・アメリカ・ドイツが登場しています。
また4ページ目の解説では、名前は出ていないのですが、北欧レーション紹介でフィンランドも登場していました。
美食イタリアのレーション事情やイギリス相手にしたたかなアメリカなど、意外な面が描かれていて面白かったです。
次号はお休みということで、雑誌終わりの次号予告はありませんでした。
その他の感想
応募者全員サービス:紹介内容は特に1月号と変わりありませんでした。
11月号12月号と1月号2月号、それぞれで応募者全員サービスの小冊子に応募可能。
11・12月号がA賞で、1・2月号がB賞(日丸屋秀和を両方に参加)。内容はイラスト・漫画だそうです。
今回は小冊子のイメージイラストも掲載されていて、A賞は表紙半ページに11月号付録の単行本収納ボックスの枢軸3人のイラストが、B賞は表紙4分の1程に、4巻表紙イラストが掲載されています。
ただあくまでイメージなので、掲載されているイラストが中身に反映されているかはわかりません。
広告:ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用)、裏表紙にアニメファンディスクのフランス(アニメ絵)広告がありました。
またスピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像が掲載されています。
なおBiRZに記載はなかったようですが、「ちびさんデイト」が掲載されているスピカvol.1がYaoo!コミックで全て公開中です。
Yahoo!コミック幻冬舎ページ:http://bookstore.yahoo.co.jp/GENZO+EX.-dc/free_magazine-128979/
なお、こちらの本を読むにはソフトのインストールが必要となるようです。
アニメ関連
学園ヘタリアDS、学園ヘタリアPortableトレカ、ヘタリアWorld Series ファンディスク紹介がカラーで1ページ紹介されています。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話 / 第5話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
- 関連記事