細田守監督最新作「おおかみこどもの雨と雪」情報公開
admin≫
2011/12/13 20:54:27
2011/12/13 20:54:27
「時をかける少女」、「サマーウォーズ」の細田守監督の最新作「おおかみこどもの雨と雪」が、人間の少女と狼の獣人姉弟を育てる作品です。
いまや全世界が待望する、細田守監督の最新作は「母と子の物語」。
おとぎ話のような不思議な恋をした女性・花は、 おおかみこどもの姉弟、"雪"と"雨"を育てることになる。
「親と子」という普遍的なテーマを、人間とおおかみの二つの顔をもつ ≪おおかみこども≫ というファンタジックなモチーフで描く。
いまだかつて誰も見たことがない傑作が誕生する。
監督・脚本・原作:細田守、脚本:奥寺佐渡子、キャラクターデザイン:貞本義行
作画監督:山下高明 、美術監督:大野広司
公式サイト:http://ookamikodomo.jp/
前回の「サマーウォーズ」でも、ゲームのアバターという形で服を着た二足歩行の兎「キングカズマ」を筆頭に、リスや兎耳の少女などが登場しましたが、今回の作品は現実に獣人の少年・少女が登場。
キャラデザはこれまでと変わらずエヴァンゲリオンの貞本義行。
現在はイラストが一枚公開。主人公らしい少女に抱かれたふかふか耳としっぽの狼少女と男の子がかわいいです。
また「映画.com」では細田監督へのインタビューも掲載されています。そちらによると、
“おおかみこども”というユニークな設定については、「完全に造語。子どもが本来もつバイタリティや生命力を映画的な比ゆとして描きたかった。野生のオオカミは日本では絶滅してしまったが、ひょっとしたら違う形で生きているかもしれないと考えた」という。劇中では、ふたりの子どもがある時は人間、ある時はオオカミへと変身するビジュアル的な演出もあるそうで、「今回はよりファンタジックな部分で、ワクワクしていただけると思う」と語った。
とのことです。「日本狼」というモチーフは元々大好きなのですが、耳としっぽの付いた子どもが、人や狼に姿を変えるというのが気になりました。
関連リンク「映画.com」:http://eiga.com/news/20111213/12/
関連記事
サマーウォーズ(金曜ロードショー版)感想
サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1)/サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田夢人 感想
サマーウォーズ公式コミックアンソロジー/ツガノガク、ゴツボ×リュウジ他 感想
いまや全世界が待望する、細田守監督の最新作は「母と子の物語」。
おとぎ話のような不思議な恋をした女性・花は、 おおかみこどもの姉弟、"雪"と"雨"を育てることになる。
「親と子」という普遍的なテーマを、人間とおおかみの二つの顔をもつ ≪おおかみこども≫ というファンタジックなモチーフで描く。
いまだかつて誰も見たことがない傑作が誕生する。
監督・脚本・原作:細田守、脚本:奥寺佐渡子、キャラクターデザイン:貞本義行
作画監督:山下高明 、美術監督:大野広司
公式サイト:http://ookamikodomo.jp/
前回の「サマーウォーズ」でも、ゲームのアバターという形で服を着た二足歩行の兎「キングカズマ」を筆頭に、リスや兎耳の少女などが登場しましたが、今回の作品は現実に獣人の少年・少女が登場。
キャラデザはこれまでと変わらずエヴァンゲリオンの貞本義行。
現在はイラストが一枚公開。主人公らしい少女に抱かれたふかふか耳としっぽの狼少女と男の子がかわいいです。
また「映画.com」では細田監督へのインタビューも掲載されています。そちらによると、
“おおかみこども”というユニークな設定については、「完全に造語。子どもが本来もつバイタリティや生命力を映画的な比ゆとして描きたかった。野生のオオカミは日本では絶滅してしまったが、ひょっとしたら違う形で生きているかもしれないと考えた」という。劇中では、ふたりの子どもがある時は人間、ある時はオオカミへと変身するビジュアル的な演出もあるそうで、「今回はよりファンタジックな部分で、ワクワクしていただけると思う」と語った。
とのことです。「日本狼」というモチーフは元々大好きなのですが、耳としっぽの付いた子どもが、人や狼に姿を変えるというのが気になりました。
関連リンク「映画.com」:http://eiga.com/news/20111213/12/
関連記事
サマーウォーズ(金曜ロードショー版)感想
サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1)/サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田夢人 感想
サマーウォーズ公式コミックアンソロジー/ツガノガク、ゴツボ×リュウジ他 感想
- 関連記事