月刊コミックバーズ 2012年1月号「ヘタリア」感想
admin≫
2011/12/03 01:32:15
2011/12/03 01:32:15
月刊コミックバーズ 2012年1月号「ヘタリア」第3話&付録等ネタバレ感想です。
連載第3話感想
これまでと同じく漫画4ページ。キャラクター紹介はありませんでした。
今回も冒頭にこれまでの粗筋のようなものが書かれています。
3話の舞台は1、2話のアフリカ戦線から、東の日本へ飛んでスタートです。
内容は「ヘタリア Axis Powers1巻」掲載の「はじめまして日本です」の三国同盟から一年後になります。
1ページ目で日本登場、2ページ目は三国同盟会議ネタ。
3ページ目はローマの風呂と日本の風呂についてで、4ページは日本の外見と酒の話でした。
雰囲気は「はじめまして日本です」と似ているのですが、今回は視点がツッコミのドイツではなく、ボケ担当のイタリアだったのが新鮮で面白かったです。
また三人が着ている服には勲章などが細かく描かれていたのも印象的でした。
雑誌終わりの次号予告は、イタリアとちびたりあのイラスト。
煽りの文章は「枢軸勢ぞろいのあとは・・・!?」となっています。
また次回は付録は付かないのですが、表紙を描かれるということなのでそちらも楽しみです。
その他の感想
日丸屋秀和描き下ろし「ヘタリア」タンブラー着せ替えシート
3カ月連続「ヘタリア」スペシャル付録第3弾。
今回は連合5人ちびキャラ勢ぞろいのイラストになっています。
全体的に赤でまとめられた服装とクリーム色の背景で、画集の連合イラストのちびキャラ版があればこんな感じかな?と思いました。
紙はチラシなどで使われるツルツルした少しだけ厚みのある紙になっています。
なおAmazon表紙を拡大するとイギリス・アメリカの画像を確認することも出来ます。
応募者全員サービス:11月号12月号と1月号2月号、それぞれで応募者全員サービスの小冊子に応募できます。
11・12月号がA賞で、1・2月号がB賞(日丸屋秀和を両方に参加)。内容はイラスト・漫画だそうです。
今回は小冊子のイメージイラストも掲載されていて、A賞は表紙半ページに11月号付録の単行本収納ボックスの枢軸3人のイラストが、B賞は表紙4分の1程に、4巻表紙イラストが掲載されています。
ただあくまでイメージなので、掲載されているイラストが中身に反映されているかはわかりませんでした。
広告:ヘタリア単行本、ちびたりあ絵本、2012年ヘタリアスクールカレンダー、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用)、裏表紙にアニメファンディスクのアメリカ(アニメ絵)広告がありました。
またスピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの1コマが掲載されています。
ちなみに2012ヘタリアスクールカレンダーは「食いしん坊コラム」が掲載されているそうです。
アニメ関連
学園ヘタリアDS、学園ヘタリアPortableトレカ、ヘタリアWorld Series ファンディスク紹介がカラーで1ページ紹介されています。
DSの内容について特に記載はありません。ジャケットは、DSをプレイする枢軸・連合の8人のようです。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
![]() | 月刊コミックバーズ 2012年1月号 (雑誌) (2011/11/30) 不明 商品詳細を見る |
これまでと同じく漫画4ページ。キャラクター紹介はありませんでした。
今回も冒頭にこれまでの粗筋のようなものが書かれています。
3話の舞台は1、2話のアフリカ戦線から、東の日本へ飛んでスタートです。
内容は「ヘタリア Axis Powers1巻」掲載の「はじめまして日本です」の三国同盟から一年後になります。
1ページ目で日本登場、2ページ目は三国同盟会議ネタ。
3ページ目はローマの風呂と日本の風呂についてで、4ページは日本の外見と酒の話でした。
雰囲気は「はじめまして日本です」と似ているのですが、今回は視点がツッコミのドイツではなく、ボケ担当のイタリアだったのが新鮮で面白かったです。
また三人が着ている服には勲章などが細かく描かれていたのも印象的でした。
雑誌終わりの次号予告は、イタリアとちびたりあのイラスト。
煽りの文章は「枢軸勢ぞろいのあとは・・・!?」となっています。
また次回は付録は付かないのですが、表紙を描かれるということなのでそちらも楽しみです。
その他の感想
日丸屋秀和描き下ろし「ヘタリア」タンブラー着せ替えシート
3カ月連続「ヘタリア」スペシャル付録第3弾。
今回は連合5人ちびキャラ勢ぞろいのイラストになっています。
全体的に赤でまとめられた服装とクリーム色の背景で、画集の連合イラストのちびキャラ版があればこんな感じかな?と思いました。
紙はチラシなどで使われるツルツルした少しだけ厚みのある紙になっています。
なおAmazon表紙を拡大するとイギリス・アメリカの画像を確認することも出来ます。
応募者全員サービス:11月号12月号と1月号2月号、それぞれで応募者全員サービスの小冊子に応募できます。
11・12月号がA賞で、1・2月号がB賞(日丸屋秀和を両方に参加)。内容はイラスト・漫画だそうです。
今回は小冊子のイメージイラストも掲載されていて、A賞は表紙半ページに11月号付録の単行本収納ボックスの枢軸3人のイラストが、B賞は表紙4分の1程に、4巻表紙イラストが掲載されています。
ただあくまでイメージなので、掲載されているイラストが中身に反映されているかはわかりませんでした。
広告:ヘタリア単行本、ちびたりあ絵本、2012年ヘタリアスクールカレンダー、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用)、裏表紙にアニメファンディスクのアメリカ(アニメ絵)広告がありました。
またスピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの1コマが掲載されています。
ちなみに2012ヘタリアスクールカレンダーは「食いしん坊コラム」が掲載されているそうです。
アニメ関連
学園ヘタリアDS、学園ヘタリアPortableトレカ、ヘタリアWorld Series ファンディスク紹介がカラーで1ページ紹介されています。
DSの内容について特に記載はありません。ジャケットは、DSをプレイする枢軸・連合の8人のようです。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
- 関連記事
-
- WEB掲載獣人?漫画:ネコのオッサン/山本崇一朗 感想
- 細田守監督最新作「おおかみこどもの雨と雪」情報公開
- 月刊コミックバーズ 2012年1月号「ヘタリア」感想
- WEB連載:月兎愛憎伝説かぐや/栗原まれんど第1話 感想
- 乙女ゲーム「ハートの国のアリス」コミカライズ、ゼロサムオンライン」でスタート