QLOOKアクセス解析

戦国BASARAサントラ「音楽絵巻」 紅盤・蒼盤感想 

※サントラは紅盤・蒼盤、ドラマCDは、赤盤・青盤(蒼盤)・黒盤です。

衝動買いでしたが大満足です。
良曲ぞろいの傑作。曲は2~5分程度。意外と長いものが多かったのは嬉しいです。
2枚揃えて、アレンジ曲を聴き比べるのも楽しいです。アレンジどちらもすばらしいというのは珍しい。捨て曲がありません。
台詞つきですが、残念なことに上杉軍の台詞はなし。いっそ、かすが・謙信様をセットにして入れてしまえば良かったのに(笑)
アニメイトで両方購入するとミニポスターがもらえます。予約特典ですが、予約してなくてももらえました。書き下ろしではなく、ジャケットをつなげた柄です。

~紅盤 燃えよ、我が魂!~
TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻~紅盤 燃えよ、我が魂!~TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻~紅盤 燃えよ、我が魂!~
(2009/06/10)
TVサントラ能登麻美子

商品詳細を見る

忠勝死亡時の「落涙(石川智晶)」で始まります。台詞曲、タイアップ曲を除いて全て日本語タイトル。その割に和楽器は少な目。
「第六天魔王」にオペラ調の歌「蒼天疾駆」にラップ調の歌声が混じるのが、一見ミスマッチに見えるのにとてもあっています。一方「鉄拳~甲斐の虎より愛を込めて~」は、野太い歌声にほら貝の音が混じる和風戦節です。
アルバムの構成もいいです。明るいものから静かなもの、暗いもの、激しいものを織り交ぜてくるので飽きが来ません。
全12話でありながら、ここまで多くの色の曲が使われていたのかと感動します。

「水光に映る従夢」は5分以上あり美しいながらも熱くていいです。
目当てだった織田軍登場時に流れる曲「第六天魔王」も4分ありました!!アニメで流れるのも良いですが、1曲じっくり聴くとまた良いです。これだけでも買った甲斐があります。途中転調するのがまた格好いい。
「どこの祭りに行ったか知らねえが、やけにハッピーな野郎だな~笑えないジョークだ」という曲がタイトルどおり。チャカポコジャカジャカハッピーですが、楽器が少ないのでちょっとさみしい感じがしました。
「龍魔<天下統一絵巻>」は音楽絵巻の集大成曲。蒼盤Heaven'sDoorで始まります。BADエンドの映画エンディング曲っぽく、無駄に不安感が煽られます。そこから赤盤の種々の曲を織り交ぜていく、サントラ全体のまとめになっています。5分
残念だったのは唯一DAIGOの曲だけタイトルが英語だったこと。日本語で揃っていると格好良かったのですが…曲自体は特に良くも悪くもなく。
石川智明さんの「落涙」はなんとなく市っぽい曲です。でも歌詞が「慰めに口にする善悪をすべて捨てることで 残された情熱のようなもの 強烈に見せつけて下さい」……ゲームの長政様が完全否定されています。
良曲なのですが、サントラ曲が全て外国の言葉を使用しているので、多少浮いているような。

曲を背景に台詞を流していく試みが、意外にも面白かったです。ちなみに背景曲は赤盤の台詞は蒼盤、蒼盤の台詞は赤盤を使用しています。後ろの曲がしっかり聴きたければ、もう一つも買えということですね。
幸村は4分。とても喉に悪そうで声優さんが心配になります。後半2分は技台詞連発。あと最終回台詞も使われているようです。最終回のネタバレを見たくない人は、台詞ありはとばす&歌詞カード(?)を見ないほうが良いかと。
佐助の台詞は2分。柔らかい物言いが多いですが、音楽が格好いいので、台詞にも緊張感が出てきます。御館様と幸村が殴り愛でゲスト出演。御館様の台詞も欲しかった。
市の台詞も4分。台詞と台詞の間が長いというのもあります。
慶次は3分でした。曲の選曲は慶次が一番好きです。3、4話を見れていないので、結局慶次をアニメで見れていません。最終話までには戻ってきてくれるのでしょうか…

蒼盤 It'sShowTime!
TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻~蒼盤 It’s Show Time!~TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻~蒼盤 It’s Show Time!~
(2009/06/10)
TVサントラ森川智之

商品詳細を見る

蒼盤は「JAP」で始まります。ただしTVサイズ。
ギター多め、歌ではなく「声」を音楽的に使っているもの多め。意外にも赤盤より和的なものが多いです。でも純粋な大和音楽ではなく、日本を誤解している外国人が作った曲風。
赤盤が様々な曲を織り交ぜた群像劇アニメのアルバムだとしたら、こちらはサスペンス映画のアルバムという印象。統一感があり、終盤に静かな曲が増えて行きます。

「GYOKURO」は和楽器使いまくりの完全和風曲です。大和の日本人が作った曲というよりも、外国人の和イメージで作られた曲。
「DarkRoad」オペラでないほうの織田軍曲。これも好きです。
「Blaze」アアアアーアアーアアアアーアアーという幸村でよく流れる曲です。2分間程度と意外と短かったのが残念。
「stand FACE to face」妙に好きです。気持ち悪く癖の強い曲なのですが、どこで使われたのかがわかりません…。
「NINJA~SAMURAI」この曲のSAMURAIは銃弾程度切れそうです。不思議国家JAPAN。
「WA-SA-BI」一気に沖縄テイスト。あいやいやいやいやい、せいやっさ。

政宗の台詞は3分半。怪しい英語がいっぱい聴けます(笑)怪しいのは確かなのに格好良く聞こえます。伊達軍モブもゲスト。
小十郎の台詞は3分。政宗と小十郎は、伊達主従の絆重視です。紅盤に御館様が出なかったのが、本当に残念です。
光秀の台詞は3分。気持ち悪い台詞も少ないですがありました(笑)
信長も3分。台詞と台詞の間が長いです。妙な言い回しが多いので、聴いていると酔いそうです。

ラストはDAIGO曲。忠勝死亡時の曲だと思います。直前がWASABIなので、赤盤ほど浮いている感じはしません。癖のある曲ですが好きです。歌詞はあまりBASARAとは関係はなさそうです。孤独や、永遠の安らぎをという部分は、無理やり家康に当てはめられなくもないですが…

私は、あえて選ぶならいろいろな曲が楽しめる紅盤派ですが、蒼盤もいい曲ばかりなのでお勧めです。
作曲者の澤野弘之さんは、他にドラマ「医龍」「魔王」、映画「陰日向に咲く」、アニメ「ZOMBIE-LOAN」などを作られているそうなので、そちらも聴いてみたいです。
関連記事


この記事へのコメント

見たいんですが未だに・・・
サントラはアニメを見てから考えます。
runa.loveさんこんばんは。
アニメの放送は多いですし、見るの大変ですよね(笑)
サントラ楽しいのでアニメ気に入られたら聞いてみてください。
この記事へコメントする














最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: