QLOOKアクセス解析

死神様に最期のお願いを(4・最終巻)/山口ミコト 感想 

死神ミステリー「死神様に最期のお願いを」最終巻。初の主人公表紙が女の子ver.(しかも腹チラ)です。
出番は多く、狂気的で美しく格好よく、3巻で期待していた以上の活躍。
しかしあまりに衝撃的なラストに、全部持っていかれてしまいました…。こういう作品もリドルストーリーというのでしょうか。
ある意味、究極の「ミステリー本」と言えないこともないのかもしれません。作品自体は本当に面白いです。
死神様に最期のお願いを(4)(完) (ガンガンコミックスJOKER)死神様に最期のお願いを(4)(完) (ガンガンコミックスJOKER)
(2011/06/22)
山口 ミコト

商品詳細を見る
死神様に最期のお願いを/山口ミコト/全4巻/ガンガンJOKER連載/TSF女体化)/サスペンス/推理/死神/女装(一瞬)

これが、僕の”最期のお願い”。
廃校を舞台とした死神様ゲームにピリオドがうたれ、事件解決の糸口が得られたと思った矢先、静にタイムリミットが迫る!その時、静は大きな賭けにでるが…。
死神様に最期のお願いを最終巻。あなたの”最後のお願い”はなんですか?


この物語は、殺人者となった静と死神の妹が、人の死にまつわる数々の謎を追いながら、一家惨殺事件の謎を追うというストーリーです。
いきなり一家惨殺事件、そして主人公の死刑宣告という内容に否応にも引き込まれます。
柔らかな絵柄に似合わず、人の醜さ傲慢さが次第にむき出しになっていく数々の事件。
連続殺人に、集団自殺、そして少女達の殺し合い。悪意の塊の中、殺人者と呼ばれる主人公がその観察眼と知能とハッタリで答えを見つけていきます。
稀に入り込む優しかったり切なかったりする死者の願いも、物語全体に緩急をつけてくれます。

そして第3巻にもあった主人公のTSF。今回もばっちりありました!!
3巻では「最期の願い」をかけた少女達の殺し合いの中、少女に姿を変えた静が登場した所で終了。
そして今巻第4巻では、冒頭から女体化静大活躍。女になっても犯人、被疑者知略を尽くした演技で追い詰めるやり方は変わらず。
死神様に最期のお願いを静女体化
ヤンデレヒロインや邪悪っ娘好きの自分としては、狂気に駆られた美少女(の演技)がたまりませんでした。
ちなみに男時は↓のような姿です。基本的に目を閉じた柔和な笑みを浮かべていることが多いのですが、4巻ではラスト直前ということで目を開けている場面が多かったです。
死神様に最期のお願いを静

また女性時に折られたり打たれたりされているので、サービスカットと言えそうな場面もちょこちょこと。
死神様に最期のお願いを静女体化サービスカット?
もっとも殺伐とした場面ばかりで、萌え展開ではありません。
4巻の半分以上はこの事件が占めており、その間ほぼ女の体で過ごしています。活躍もページ数も大満足でした。

その後は同じ死神「サーヤ」がメインの番外編的な内容、続く最終話にて謎が解決しないまま終了となります。
ラストで今までの謎が整理され、全ての事件の回答は?というところで終了。
これまでのストーリーでは、必ず証拠・原因・答えが導かれた理由がはっきりしているので、ちゃんと考えれば分かるのだと思います。
ですが、とりあえず私は分かりませんでした…。この作品の謎はとにかく面白いのですが難しいです。
カバー折込部のコメント、作者さんの後書きからも、作者さんも続けたかったという想いが酷く伝わり悲しくなりました。
ただ作品としては本当に面白いと思うので、読んで欲しい本です。そして真実が分かられた方は是非コメントを。

なお現在第1話62ページが公式サイトにて公開中です。
粗筋:一家惨殺事件の生き残り・静。事件の犯人として死刑宣告をされた静の前に、彼が殺した妹・響が死神となって現れる。
響きが語るのは、不幸な死、望まない死を迎える人間に与えられる死神の救い「最期の願い」。そして妹が願ったのは…。
掲載ページ:http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/browse/index.html

また連載前の読み切りも、ガンガンオンラインにて公開中です。こちらはサスペンス要素はなく死を前にした青年と死神少女のほのぼのとした切ない作品です。
掲載ページ:http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/shinigamisama/index.html
ゴーストライターで生計をたてている高校生の元に、かわいい死神が舞い降りた!? 人生の最期に願いがかなうとしたら、あなたはどうしますか? 新進気鋭が贈る心温まるハートフルデスストーリーをご賞味あれ!!
(公式粗筋より)

関連記事:TSF該当:死神様に最期のお願いを 3巻/山口ミコト 感想
関連記事


この記事へのコメント

Joker自体がこの手の作品をよく打ち切るのが若干心配。
ボクの場合ちょっと違う感じの作品ですが「皇帝の花嫁」と「絶対女王政」が急に終わったのがちょっと。(結構前の話ではあるけど)

あとは、最近プラナスが女装から百合にシフトしたので読む作品が減る一方...(百合も嫌いでは無いけど読み始めた理由が例のアンソロなので!)
>> SYO様
おひさしぶりです!先日コメントで色々教えてくださって、本当にありがとうございました。
あのラストは前情報なしに読んでいたら、ちょっときつかったと思います。本当に勿体無い。そして謎がさっぱりわかりませんでした。

Jokerは創刊号だけ試しに購入しました。
基本的に雑誌は買わないのでその号だけだったのですが、サスペンスを扱った漫画もどれも面白かったです。
鳴見なるさんの漫画が好きなので「絶対王女政」はその内読もうと思っていたのですが、これも急に終わってしまったんですか…。
「皇帝の花嫁」の前作「魔王様の勇者討伐記」も楽しくて好きでした。

そしてプラナスはまさかの百合展開ですか!?あの本は主人公の槙とヒロインの絆ちゃんのいちゃいちゃがメインだったのでは。
男の娘と女の子の百合も大好きなのですが、男の娘ヒロインが他の女の子とくっ付くのはどうなんでしょう…。
> 読み始めた理由が例のアンソロなので!
あのアンソロの良かったですよね!短いのに小悪魔全開で可愛かったです。

コメントありがとうございました。
作品違うからコメント返しどうしようと悩みましたが、プラナスの百合は女の子x女の子ですよ!(紫苑x佳奈[槙の初恋相手]xのん)
いや、絆ちゃん関わっているならまだいいのですが、完全佳奈と紫苑に持ってかれて蚊帳の外です。

個人的に最初から百合で売っている物なら抵抗無いのですが、女装を売り(しかも女装オンリーアンソロに掲載)の作品で急にそっちへ変えちゃったのは良くない気がする。
>> SYO 様
> 作品違うからコメント返しどうしようと悩みましたが
「死神~」の方にコメントを下さったのに、ごちゃごちゃ書いてしまってすみません。

てっきり女の子×絆ちゃんと思ったのですが、完全に百合なんですね。
漫画自体も好きなので、番外編的なものならむしろ見たいかもしれませんが、
帯や広告でも「男の娘漫画」として出しているのに、百合漫画にシフトするのは私も違うと思います。
何より、絆ちゃんがあまり出ていなそうなことにびっくりです…。
教えてくださってありがとうございました。
今日漫画を買ってきていざ読もうと思ったら、最終巻ってなってて絶望しました・・・
あんなに面白かったのになぜ打ち切ったJOKER!

このままじゃ納得いかないので、謎が解けるまで諦めません。なんとしても自力で真相を見つけてやります。てことでとりあえず1巻から読み直す作業に・・・
> 黒うさぎ 様
4巻読まれましたか!!あれで最終巻なんてびっくりですよね。
> なぜ打ち切ったJOKER!
一言一句同意です。なんでなんだJOKER!推理もキャラも大好きな漫画なので本当に残念です。
意味不明なまま終わるならまだいいですが、推理の材料は揃っているのに、さっぱりわからないままなのが名に弱りくやしいです。
というわけで、私も頑張って答えを探そうと思っているのですが、難しすぎてすでにあきらめそうです…。

遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございました。
この記事へコメントする














最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: