2011年12月の記事一覧
- 2011/12/31 女装忍者コメディ「真田ハートvブレイド」第一話感想
- 2011/12/30 月刊コミックバーズ 2012年2月号「ヘタリア」感想
- 2011/12/29 繰繰れ! コックリさん(1)/遠藤ミドリ 感想
- 2011/12/28 うそつきリリィ(6)/小村あゆみ 感想
- 2011/12/27 WEB連載:TSっ娘登場ライトノベル「僕の妹は漢字が読める」コミカライズスタート
- 2011/12/26 げんしけん二代目の弐(11)/木尾士目 感想
- 2011/12/25 「コミックダンガン」でみなぎ得一「√3」、ヒライユキオ「あやかしコンビニエンス」スタート
- 2011/12/24 ゆかりズム(2)/潮見知佳 感想
- 2011/12/23 WEB獣人連載:だから僕は、Hができない。SPIN OFF/東雲龍(原作:橘ぱん)プロローグ編第1話感想
- 2011/12/22 ひみつの悪魔ちゃん(1巻)/ゑむ 感想
女装忍者コメディ「真田ハートvブレイド」第一話感想
admin≫
2011/12/31 19:38:01
2011/12/31 19:38:01
今月発売のコミックバーズ2月号で、女装漫画「真田ハートvブレイド/上田キク」の連載がスタートしました。
以前にも男の娘が登場する漫画を描かれていた方なので期待していたのですが、予想以上に満足の出来でした。
極端な釣り目と細い身体と絵柄に多少癖がありますが、男の娘とコメディが好きな方には良作かと思われます。
何と言っても意外なオチが!ネタばれが気にならない&女装萌えの方は、下記までスクロールしてご確認ください。

上田節炸裂、超絶ハイテンション学園忍術コメディ、開幕!!
男の娘in女子高!!キケンな任務が次から次に襲い来るッッ!!
第1話粗筋:戦国時代より仕える真田家の姫君に仕えるため女子高に通うことになった忍の少年・霧隠柚流。
幼いころの誓いを守るため、女性恐怖症の身で転入した柚流だったが、頼りの兄は役立たず、しかも姫君は行方不明。
柚流同様姫に仕える幼女・帰蝶とともに姫君・夜千代を探し当てたが、八千代は賊に襲われていて……。

1ページ目から女装で女子高!今回は入学初日の話で1話丸々女装でした。
男時の姿は幼児期の回想のみで、それ以外は常に制服女装です。
一人称は「僕」。性格は萌え漫画によくある突っ込み体質の受難型主人公風。

忍者なので戦闘能力もありそこそこ活躍もするのですが、女装指南に燃える兄や姫君との誓いの印がナニに描かれているなど酷い目に合うことが多いです。

姫君も回想での天使っぷりを見事に裏切り、残念な頭と印確認のためと平然とタワシで擦るようなお嬢様でした。
今回はあまり書かれなかったのですが、痴女に襲われて以来女性恐怖症+謎の病で吐血する柚流の学園生活がどうなるのかも気になりました。
掲載誌はこちら↓
書店ではあまり見かけない雑誌ですが、通信販売ではバックナンバーの受付もあるようです。
上田キクさんの女装漫画
作者の上田キクさんはこれまでにも主人公を誘惑する男の娘が登場する「〆切様におゆるしを」と、主人公が女装してガールズバンドに参加するPCゲーム「キラ☆キラ」のコミカライズを描かれています。
釣り目小悪魔な男の娘が登場する自虐系漫画家ギャグ「〆切様におゆるしを」、主人公も十分かわいい上、クールな友人まで総レースのゴスロリ女装をする青春コメディ「キラ☆キラ」、どちらの女装も話良かったです。
関連記事
〆切様におゆるしを:1巻感想 / 2巻感想 ※ 男の娘の登場は2巻からになります。
キラ☆キラ(全1巻)/上田キク 感想
以下「キラ☆キラ」のコミカライズについて補足。
原作は個別ヒロインルートで鬱要素が入ってくるゲームです。
コミカライズではそちらはほとんどカットされた作者オリジナル展開となっているので、純粋にゲームのコミカライズを読みたい方には微妙かもしれません。
その分ストーリーが1巻で綺麗に完結しており、キャラクターも十分活躍していたので、漫画としての完成度は高いと思います。
なお、鬱系の作品は苦手なため私自身は未プレイなのですが、ゲーム自体の評判はとても良いようなのでそういった作品に耐性のある方にはおすすめです。
続きはネタばれになります。
主人公の女子高女装コメディ「真田ハートブレイド」ですが、ラストで八千代姫も男だと判明しました。

なお1話ではなぜ八千代が女装しているのかは不明のまま。
ただ昔の約束やら、やたら猫可愛がりされている描写やらは、完全に普通のヒロイン扱いでした。
女装生活が強制的に始まった柚流と、幼いころから「女性」として育てられたらしい八千代。
主役もメインヒロインも男の娘の女子高コメディという珍しい設定で、今後の展開が気になりました。
以前にも男の娘が登場する漫画を描かれていた方なので期待していたのですが、予想以上に満足の出来でした。
極端な釣り目と細い身体と絵柄に多少癖がありますが、男の娘とコメディが好きな方には良作かと思われます。
何と言っても意外なオチが!ネタばれが気にならない&女装萌えの方は、下記までスクロールしてご確認ください。

上田節炸裂、超絶ハイテンション学園忍術コメディ、開幕!!
男の娘in女子高!!キケンな任務が次から次に襲い来るッッ!!
第1話粗筋:戦国時代より仕える真田家の姫君に仕えるため女子高に通うことになった忍の少年・霧隠柚流。
幼いころの誓いを守るため、女性恐怖症の身で転入した柚流だったが、頼りの兄は役立たず、しかも姫君は行方不明。
柚流同様姫に仕える幼女・帰蝶とともに姫君・夜千代を探し当てたが、八千代は賊に襲われていて……。

1ページ目から女装で女子高!今回は入学初日の話で1話丸々女装でした。
男時の姿は幼児期の回想のみで、それ以外は常に制服女装です。
一人称は「僕」。性格は萌え漫画によくある突っ込み体質の受難型主人公風。

忍者なので戦闘能力もありそこそこ活躍もするのですが、女装指南に燃える兄や姫君との誓いの印がナニに描かれているなど酷い目に合うことが多いです。


姫君も回想での天使っぷりを見事に裏切り、残念な頭と印確認のためと平然とタワシで擦るようなお嬢様でした。
今回はあまり書かれなかったのですが、痴女に襲われて以来女性恐怖症+謎の病で吐血する柚流の学園生活がどうなるのかも気になりました。
掲載誌はこちら↓
![]() | 月刊コミックバーズ2012年2月号 (2011/12/28) 不明 商品詳細を見る |
上田キクさんの女装漫画
作者の上田キクさんはこれまでにも主人公を誘惑する男の娘が登場する「〆切様におゆるしを」と、主人公が女装してガールズバンドに参加するPCゲーム「キラ☆キラ」のコミカライズを描かれています。
釣り目小悪魔な男の娘が登場する自虐系漫画家ギャグ「〆切様におゆるしを」、主人公も十分かわいい上、クールな友人まで総レースのゴスロリ女装をする青春コメディ「キラ☆キラ」、どちらの女装も話良かったです。
関連記事
〆切様におゆるしを:1巻感想 / 2巻感想 ※ 男の娘の登場は2巻からになります。
キラ☆キラ(全1巻)/上田キク 感想
以下「キラ☆キラ」のコミカライズについて補足。
原作は個別ヒロインルートで鬱要素が入ってくるゲームです。
コミカライズではそちらはほとんどカットされた作者オリジナル展開となっているので、純粋にゲームのコミカライズを読みたい方には微妙かもしれません。
その分ストーリーが1巻で綺麗に完結しており、キャラクターも十分活躍していたので、漫画としての完成度は高いと思います。
なお、鬱系の作品は苦手なため私自身は未プレイなのですが、ゲーム自体の評判はとても良いようなのでそういった作品に耐性のある方にはおすすめです。
続きはネタばれになります。
主人公の女子高女装コメディ「真田ハートブレイド」ですが、ラストで八千代姫も男だと判明しました。

なお1話ではなぜ八千代が女装しているのかは不明のまま。
ただ昔の約束やら、やたら猫可愛がりされている描写やらは、完全に普通のヒロイン扱いでした。
女装生活が強制的に始まった柚流と、幼いころから「女性」として育てられたらしい八千代。
主役もメインヒロインも男の娘の女子高コメディという珍しい設定で、今後の展開が気になりました。
スポンサーサイト
月刊コミックバーズ 2012年2月号「ヘタリア」感想
admin≫
2011/12/30 19:38:56
2011/12/30 19:38:56
月刊コミックバーズ 2012年2月号「ヘタリア」第4話ネタバレ感想です。
ヘタリア初表紙!なお今回付録はありません。
絵柄は枢軸3人の警官姿。イタリアが安定のウインク姿です。そしてさりげなく登場しているクマ二郎さん。
ちなみに飼い主のカナダさんはまだ登場していません……。ステルス機能で見えないだけかもしれませんが。
現在絶賛クリスマス更新中の「キタユメ。」に策士で格好いいカナダさんが登場しているので、ファンの方はぜひそちらをご覧ください。
キタユメ。公式サイト:http://www.geocities.jp/himaruya/t.html
クリスマス更新で、単行本・WEB連載登場のキャラクター全員(50人↑くらい?)登場するそうなので楽しみです。
連載第4話感想
第4話は各軍のレーション(戦地の食事)ネタ。
これまでに登場したイタリア・ドイツ・日本・イギリス・アメリカと、北欧(キャラはフィンランド)のレーションが紹介されています。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。
1・3・4ページが4コマとレーション豆知識で、2ページ目のみ4コマ漫画2本という構成になっています。
なお今回は冒頭の粗筋はありませんでした。
1~3話では枢軸・連合ではっきりと分けて描かれていましたが、今回は枢軸のやりとりをイギリスが見ていたり、イギリス・アメリカのやりとりにドイツが来たりと混合ネタも。
ヘタリアは何と言っても擬人化された色んな国が活躍するのが魅力だと思うので、複数のキャラの掛け合いが見れるのは楽しかったです。
各ページ内容
1ページ目はイタリアのレーションネタ。意外なイタリアのレーション事情の話です。
2ページ1本目も枢軸レーション。オチだけイギリスが登場しています。
2ページ2本目と3ページはイギリスとアメリカのレーションの話。
ブログで紹介されていた
>109年間アメリカで眠り続けたある食物のネタになります。
3ページ目は、2話に引き続きアメリカの物量充実ぶりがネタに。
4ページはイギリスの紅茶ネタで、イギリス・アメリカ・ドイツが登場しています。
また4ページ目の解説では、名前は出ていないのですが、北欧レーション紹介でフィンランドも登場していました。
美食イタリアのレーション事情やイギリス相手にしたたかなアメリカなど、意外な面が描かれていて面白かったです。
次号はお休みということで、雑誌終わりの次号予告はありませんでした。
その他の感想
応募者全員サービス:紹介内容は特に1月号と変わりありませんでした。
11月号12月号と1月号2月号、それぞれで応募者全員サービスの小冊子に応募可能。
11・12月号がA賞で、1・2月号がB賞(日丸屋秀和を両方に参加)。内容はイラスト・漫画だそうです。
今回は小冊子のイメージイラストも掲載されていて、A賞は表紙半ページに11月号付録の単行本収納ボックスの枢軸3人のイラストが、B賞は表紙4分の1程に、4巻表紙イラストが掲載されています。
ただあくまでイメージなので、掲載されているイラストが中身に反映されているかはわかりません。
広告:ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用)、裏表紙にアニメファンディスクのフランス(アニメ絵)広告がありました。
またスピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像が掲載されています。
なおBiRZに記載はなかったようですが、「ちびさんデイト」が掲載されているスピカvol.1がYaoo!コミックで全て公開中です。
Yahoo!コミック幻冬舎ページ:http://bookstore.yahoo.co.jp/GENZO+EX.-dc/free_magazine-128979/
なお、こちらの本を読むにはソフトのインストールが必要となるようです。
アニメ関連
学園ヘタリアDS、学園ヘタリアPortableトレカ、ヘタリアWorld Series ファンディスク紹介がカラーで1ページ紹介されています。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話 / 第5話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
![]() | 月刊コミックバーズ2012年2月号 (2011/12/28) 不明 商品詳細を見る |
絵柄は枢軸3人の警官姿。イタリアが安定のウインク姿です。そしてさりげなく登場しているクマ二郎さん。
ちなみに飼い主のカナダさんはまだ登場していません……。ステルス機能で見えないだけかもしれませんが。
現在絶賛クリスマス更新中の「キタユメ。」に策士で格好いいカナダさんが登場しているので、ファンの方はぜひそちらをご覧ください。
キタユメ。公式サイト:http://www.geocities.jp/himaruya/t.html
クリスマス更新で、単行本・WEB連載登場のキャラクター全員(50人↑くらい?)登場するそうなので楽しみです。
連載第4話感想
第4話は各軍のレーション(戦地の食事)ネタ。
これまでに登場したイタリア・ドイツ・日本・イギリス・アメリカと、北欧(キャラはフィンランド)のレーションが紹介されています。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。
1・3・4ページが4コマとレーション豆知識で、2ページ目のみ4コマ漫画2本という構成になっています。
なお今回は冒頭の粗筋はありませんでした。
1~3話では枢軸・連合ではっきりと分けて描かれていましたが、今回は枢軸のやりとりをイギリスが見ていたり、イギリス・アメリカのやりとりにドイツが来たりと混合ネタも。
ヘタリアは何と言っても擬人化された色んな国が活躍するのが魅力だと思うので、複数のキャラの掛け合いが見れるのは楽しかったです。
各ページ内容
1ページ目はイタリアのレーションネタ。意外なイタリアのレーション事情の話です。
2ページ1本目も枢軸レーション。オチだけイギリスが登場しています。
2ページ2本目と3ページはイギリスとアメリカのレーションの話。
ブログで紹介されていた
>109年間アメリカで眠り続けたある食物のネタになります。
3ページ目は、2話に引き続きアメリカの物量充実ぶりがネタに。
4ページはイギリスの紅茶ネタで、イギリス・アメリカ・ドイツが登場しています。
また4ページ目の解説では、名前は出ていないのですが、北欧レーション紹介でフィンランドも登場していました。
美食イタリアのレーション事情やイギリス相手にしたたかなアメリカなど、意外な面が描かれていて面白かったです。
次号はお休みということで、雑誌終わりの次号予告はありませんでした。
その他の感想
応募者全員サービス:紹介内容は特に1月号と変わりありませんでした。
11月号12月号と1月号2月号、それぞれで応募者全員サービスの小冊子に応募可能。
11・12月号がA賞で、1・2月号がB賞(日丸屋秀和を両方に参加)。内容はイラスト・漫画だそうです。
今回は小冊子のイメージイラストも掲載されていて、A賞は表紙半ページに11月号付録の単行本収納ボックスの枢軸3人のイラストが、B賞は表紙4分の1程に、4巻表紙イラストが掲載されています。
ただあくまでイメージなので、掲載されているイラストが中身に反映されているかはわかりません。
広告:ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用)、裏表紙にアニメファンディスクのフランス(アニメ絵)広告がありました。
またスピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像が掲載されています。
なおBiRZに記載はなかったようですが、「ちびさんデイト」が掲載されているスピカvol.1がYaoo!コミックで全て公開中です。
Yahoo!コミック幻冬舎ページ:http://bookstore.yahoo.co.jp/GENZO+EX.-dc/free_magazine-128979/
なお、こちらの本を読むにはソフトのインストールが必要となるようです。
アニメ関連
学園ヘタリアDS、学園ヘタリアPortableトレカ、ヘタリアWorld Series ファンディスク紹介がカラーで1ページ紹介されています。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話 / 第5話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
繰繰れ! コックリさん(1)/遠藤ミドリ 感想
admin≫
2011/12/29 19:45:36
2011/12/29 19:45:36
外見幼女の市川こひなのコックリさんで始まる、自称人形の電波幼女×イケメン?主夫コックリさんのブラック混じりな4コマ劇場。
第1巻には連載前の読切3作、連載第1話から8話までが収録されています。
パッツン前髪のクール少女に銀髪イケメン妖狐ものということで、同じJOKER連載中の「妖狐×僕SS(いぬぼくしーくれっとさーびす)」を連想したのですが、実際読んでみると全く違っていて面白かったです。
繰繰れ! コックリさん/遠藤ミドリ/1~/ガンガンJOKER連載中/4コマ漫画/妖怪/TSF(変身)/女体化/男体化/獣人(狐・狗神)/けもみみ
モフモフでござる。モフモフでござる。
コックリさんのコックリさんによるコックリさんの為の、超虚脱系ゆるふわコメディー。
疲れたOLとかが読むといい全力脱力なハートフル?四コマ。
言いたいことはいっぱいあるが「幼女×イケメン」にピンときたら読むがいいよ。
「繰繰れ! コックリさん」は、ほぼ主人公・市松こひなの家で展開する超インドア4コマ漫画。
場面がほとんど変わらないうえ、登場人物も市松こひな、世話焼き狐のコックリさん、そしてこひなのストーカーの狗神の3人のみで展開するのですが、こひなの独特な性格とキャラの掛け合いのおかげで飽きませんでした。
主人公・市松こひなは、"自称"人形の電波っ娘。

カップラーメン中毒の外見幼女、実態は中学生くらいの女の子で、コックリさんに家事をやらせては好き放題やっています。
学校で苛められたり親に放置され気味だったりと割と状況はハードなのですが、本人は無表情の毒舌なりに、楽しく暮らしている様子です。
そんな「こひな」のコックリさんで呼び出されたコックリさん。

元は神様だったのですが、寂れてしまい今ではただの動物霊に。
ただ元は神様なのでそれなりに霊力などはあるようです。
インスタントばかりを食べている「こひな」を見かねて、家事をしている一応イケメンの狐で、気まぐれに狐姿にも変身しています。
そして個人的にとても嬉しかった狗神さん。

こひなのストーカーで、とりついた後も何かとこひなに迫ってくる犬気質の青年なのですが、実は霊になりたてで不安定な性別から気まぐれに女性に変身するというTSFキャラでもあります。

基本的な容姿は変わらないまま、体型・や顔かたち、髪質など細かい所が違っているのが良かったです。
性格の方に変化はないのですが、とにかくこひなに好かれたいorいちゃつきたいという思考回路なので、女性時は意図的に女の子らしい仕草をすることもあります。
なお実際は性別不詳の動物霊なので女体化か男体化はよくわからないのですが、こひなやコックリさんへの対応は、どちらかと言えば男性のように見えました。
期待した以上にギャグもキャラも良かったです。
またギャグではないのですが、電波毒舌こひなが本当に稀に見せる表情がとても好きでした。

2巻の発売が楽しみです。
試し読み
ガンガンJOKER公式サイトで連載第1話が試し読みできます:http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/series/gugure_kokkurisan/index.html
また以前JOKERの漫画賞「J1グランプリ」に掲載されていた読切版(単行本収録第1話目)も、「J1グランプリ」ページにて読むことが出来ます。
J1グランプリ:http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/special/j1grand_prix.html
なお、性別未定の狗神さんは公式サイトのキャラクター紹介にのみ登場しています。
関連記事:『第3回J1グランプリ』に妖狐コメディ2作掲載
第1巻には連載前の読切3作、連載第1話から8話までが収録されています。
パッツン前髪のクール少女に銀髪イケメン妖狐ものということで、同じJOKER連載中の「妖狐×僕SS(いぬぼくしーくれっとさーびす)」を連想したのですが、実際読んでみると全く違っていて面白かったです。
![]() | 繰繰れ! コックリさん(1) (ガンガンコミックスJOKER) (2011/12/22) 遠藤 ミドリ 商品詳細を見る |
モフモフでござる。モフモフでござる。
コックリさんのコックリさんによるコックリさんの為の、超虚脱系ゆるふわコメディー。
疲れたOLとかが読むといい全力脱力なハートフル?四コマ。
言いたいことはいっぱいあるが「幼女×イケメン」にピンときたら読むがいいよ。
「繰繰れ! コックリさん」は、ほぼ主人公・市松こひなの家で展開する超インドア4コマ漫画。
場面がほとんど変わらないうえ、登場人物も市松こひな、世話焼き狐のコックリさん、そしてこひなのストーカーの狗神の3人のみで展開するのですが、こひなの独特な性格とキャラの掛け合いのおかげで飽きませんでした。
主人公・市松こひなは、"自称"人形の電波っ娘。

カップラーメン中毒の外見幼女、実態は中学生くらいの女の子で、コックリさんに家事をやらせては好き放題やっています。
学校で苛められたり親に放置され気味だったりと割と状況はハードなのですが、本人は無表情の毒舌なりに、楽しく暮らしている様子です。
そんな「こひな」のコックリさんで呼び出されたコックリさん。

元は神様だったのですが、寂れてしまい今ではただの動物霊に。
ただ元は神様なのでそれなりに霊力などはあるようです。
インスタントばかりを食べている「こひな」を見かねて、家事をしている一応イケメンの狐で、気まぐれに狐姿にも変身しています。
そして個人的にとても嬉しかった狗神さん。

こひなのストーカーで、とりついた後も何かとこひなに迫ってくる犬気質の青年なのですが、実は霊になりたてで不安定な性別から気まぐれに女性に変身するというTSFキャラでもあります。

基本的な容姿は変わらないまま、体型・や顔かたち、髪質など細かい所が違っているのが良かったです。
性格の方に変化はないのですが、とにかくこひなに好かれたいorいちゃつきたいという思考回路なので、女性時は意図的に女の子らしい仕草をすることもあります。
なお実際は性別不詳の動物霊なので女体化か男体化はよくわからないのですが、こひなやコックリさんへの対応は、どちらかと言えば男性のように見えました。
期待した以上にギャグもキャラも良かったです。
またギャグではないのですが、電波毒舌こひなが本当に稀に見せる表情がとても好きでした。

2巻の発売が楽しみです。
試し読み
ガンガンJOKER公式サイトで連載第1話が試し読みできます:http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/series/gugure_kokkurisan/index.html
また以前JOKERの漫画賞「J1グランプリ」に掲載されていた読切版(単行本収録第1話目)も、「J1グランプリ」ページにて読むことが出来ます。
J1グランプリ:http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/special/j1grand_prix.html
なお、性別未定の狗神さんは公式サイトのキャラクター紹介にのみ登場しています。
関連記事:『第3回J1グランプリ』に妖狐コメディ2作掲載
うそつきリリィ(6)/小村あゆみ 感想
admin≫
2011/12/28 19:46:42
2011/12/28 19:46:42
1/12追記:主人公「ひなた」の名前が「日向」になっていたのを修正しました。
コメントから教えてくださったユークリウッド様ありがとうございました!
うそつきリリィ/小村あゆみ/1~6/マーガレット連載中/女装/男装(今回は2ページのみでした)/学園ラブコメ
バカっぷる満載 リア充ばっかでごめんなさい
女装男子の彼氏が出来ました…。しかもクオリティーがメチャ高い。
彼女よりも、男にモテる美人な彼氏…。みなさんもいかがですか?
今回はバカッぷるのラブラブ度がいつもより高い!?
メイド服苑が目印の「うそつきリリィ」第6巻。今回は本編6話と七夕パロディを収録です。
苑の女装は定番の私服、制服、メイド服、そして和服女装でした。
男装キャラの後藤さんの出番は多いのですが、見慣れたせいか男っぽい服装の女の子に見えました。
なおひなたの男装の方は、今回は2ページのみでした。
内容の方は第一話全て4コマという大暴投からスタート。
続いて苑記憶喪失回第二弾、百合おた少年登場、女装囮捜査に、七夕パロ、そしてラブコメ定番の肝試し。
百合好き男子登場の話は、折角なら苑と百合談義でも繰り広げてくれたら嬉しかったのですが、そういう展開にはならず残念でした。
第一話こそ全て4コマという滅茶苦茶ぶりでしたが、以降は苑とひなた2人がメインのゆるいコメディばかり。
記憶喪失回はシリアスと言えばシリアスなのですが、ひなたや友人達の性格のおかげで全く暗くはなりませんでした。
個人的にシリアス・ドロドロの恋愛ものは苦手なので、単純に楽しい話ばかりで嬉しかったです。
続きは各話毎の粗筋+感想になります。
女装度35
25ページ計50本全て4コマ!という荒業回。しかも雑誌掲載時は巻頭カラー、単行本では第1話目という…。
女装度36~37

四月恒例の記憶喪失回。
学園ラブコメではある意味鉄板とは言え、まさか2年続けて記憶喪失ネタで来るとは思いませんでした。

前回は心が女の子になってしまう話でしたが、今回は女が大嫌いになってしまう話。
方向性こそ真逆ですが、どちらにしても極端な苑でした。
女装度38

百合大好き少年登場。もっと百合っぽく見えるように女の子らしさを強制される苑の受難コメディ。
百合好き少年が一発キャラだったのが残念です。
女装度39

進路調査→女装囮捜査話。囮捜査時に女装を少し変えている(化粧、偽乳など)のが細かいです。
女装度40

ひなたと苑で七夕パロディ。短編です。
女装度41
友人達と一緒に肝試し。この回のみひなた・苑だけでなく全員主役という雰囲気でした。
関連記事
うそつきリリィ(1)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(2)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(3)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(4)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(5)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(0)/小村あゆみ 感想 ※ 友人中心の短編集。連載前の読切版「うそつきリリィ」も掲載。
女装コメディ「うそつきリリィ」VOMIC(VOICE+COMIC)化
コメントから教えてくださったユークリウッド様ありがとうございました!
![]() | うそつきリリィ 6 (マーガレットコミックス) (2011/12/22) 小村 あゆみ 商品詳細を見る |
バカっぷる満載 リア充ばっかでごめんなさい
女装男子の彼氏が出来ました…。しかもクオリティーがメチャ高い。
彼女よりも、男にモテる美人な彼氏…。みなさんもいかがですか?
今回はバカッぷるのラブラブ度がいつもより高い!?
メイド服苑が目印の「うそつきリリィ」第6巻。今回は本編6話と七夕パロディを収録です。
苑の女装は定番の私服、制服、メイド服、そして和服女装でした。
男装キャラの後藤さんの出番は多いのですが、見慣れたせいか男っぽい服装の女の子に見えました。
なおひなたの男装の方は、今回は2ページのみでした。
内容の方は第一話全て4コマという大暴投からスタート。
続いて苑記憶喪失回第二弾、百合おた少年登場、女装囮捜査に、七夕パロ、そしてラブコメ定番の肝試し。
百合好き男子登場の話は、折角なら苑と百合談義でも繰り広げてくれたら嬉しかったのですが、そういう展開にはならず残念でした。
第一話こそ全て4コマという滅茶苦茶ぶりでしたが、以降は苑とひなた2人がメインのゆるいコメディばかり。
記憶喪失回はシリアスと言えばシリアスなのですが、ひなたや友人達の性格のおかげで全く暗くはなりませんでした。
個人的にシリアス・ドロドロの恋愛ものは苦手なので、単純に楽しい話ばかりで嬉しかったです。
続きは各話毎の粗筋+感想になります。
女装度35
25ページ計50本全て4コマ!という荒業回。しかも雑誌掲載時は巻頭カラー、単行本では第1話目という…。
女装度36~37

四月恒例の記憶喪失回。
学園ラブコメではある意味鉄板とは言え、まさか2年続けて記憶喪失ネタで来るとは思いませんでした。

前回は心が女の子になってしまう話でしたが、今回は女が大嫌いになってしまう話。
方向性こそ真逆ですが、どちらにしても極端な苑でした。
女装度38

百合大好き少年登場。もっと百合っぽく見えるように女の子らしさを強制される苑の受難コメディ。
百合好き少年が一発キャラだったのが残念です。
女装度39

進路調査→女装囮捜査話。囮捜査時に女装を少し変えている(化粧、偽乳など)のが細かいです。
女装度40

ひなたと苑で七夕パロディ。短編です。
女装度41
友人達と一緒に肝試し。この回のみひなた・苑だけでなく全員主役という雰囲気でした。
関連記事
うそつきリリィ(1)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(2)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(3)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(4)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(5)/小村あゆみ 感想
うそつきリリィ(0)/小村あゆみ 感想 ※ 友人中心の短編集。連載前の読切版「うそつきリリィ」も掲載。
女装コメディ「うそつきリリィ」VOMIC(VOICE+COMIC)化
WEB連載:TSっ娘登場ライトノベル「僕の妹は漢字が読める」コミカライズスタート
admin≫
2011/12/27 19:49:01
2011/12/27 19:49:01
新創刊WEB雑誌「コミックダンガン」で、TSっ娘が登場するライトノベル「僕の妹は漢字が読める」のコミカライズがスタートしました。
「僕の妹は漢字が読める」コミカライズ掲載ページ:http://comicdangan.com/manga/bokunoimouto/
僕の妹は漢字が読める/日辻ハコ(原作:かじいたかし)/コミックダンガン連載中/TSF(女体化)/SF/タイムトラベル
画像は原作ライトノベルのものになります。

『きらりん!おぱんちゅおそらいろ』それは日本文学を代表する作家オオダイラ・ガイの最新作だ。
彼の小説に感動した高校生イモセ・ギンは、ツンデレ気味だけど本当は兄思いのクロハ、クールでちょっと毒舌系の幼女ミルというふたりの可愛い妹に助けられオオダイラのもとを訪れる。
しかし、そこでギンや妹たちは謎の現象に巻き込まれてしまい――。
「漢字」がなくなった未来の日本。
萌え小説が純文学として存在する世界に暮らす主人公とその妹達が、現代日本にタイムスリップしてしまうというラブコメSF作品。
該当キャラクターはメインキャラクターの七十代変態萌え作家・オオダイラで、タイムスリップした世界では金髪ツインテールの美少女になっています。
現在公開されている部分ではまだそこまで進んでいないのですが、男のオオダイラはしっかり登場しています。
なお原作版の女の子ver.オオダイラは、公式サイトで確認することが出来ます。
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/
まだ第一話しか読んでいませんが、突飛な設定と王道設定の妹達が面白かったです。
「僕の妹は漢字が読める」コミカライズ掲載ページ:http://comicdangan.com/manga/bokunoimouto/
僕の妹は漢字が読める/日辻ハコ(原作:かじいたかし)/コミックダンガン連載中/TSF(女体化)/SF/タイムトラベル
画像は原作ライトノベルのものになります。
彼の小説に感動した高校生イモセ・ギンは、ツンデレ気味だけど本当は兄思いのクロハ、クールでちょっと毒舌系の幼女ミルというふたりの可愛い妹に助けられオオダイラのもとを訪れる。
しかし、そこでギンや妹たちは謎の現象に巻き込まれてしまい――。
「漢字」がなくなった未来の日本。
萌え小説が純文学として存在する世界に暮らす主人公とその妹達が、現代日本にタイムスリップしてしまうというラブコメSF作品。
該当キャラクターはメインキャラクターの七十代変態萌え作家・オオダイラで、タイムスリップした世界では金髪ツインテールの美少女になっています。
現在公開されている部分ではまだそこまで進んでいないのですが、男のオオダイラはしっかり登場しています。
なお原作版の女の子ver.オオダイラは、公式サイトで確認することが出来ます。
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/
まだ第一話しか読んでいませんが、突飛な設定と王道設定の妹達が面白かったです。
げんしけん二代目の弐(11)/木尾士目 感想
admin≫
2011/12/26 19:50:33
2011/12/26 19:50:33
女装腐女子も登場のオタク漫画「げんしけん」新シリーズ第2巻が発売!
一巻では女装っ娘・波戸の腐女子思考が幽体離脱してみたり、腐女子ネタばかりか波戸とオタク青年斑目の危ない関係などがありました。
そして今回の2巻では、前半はコミフェス準備での腐女子×女装美少女中心、後半のコミフェス本番では金髪美女と女装っ娘のオタクメガネを巡るバトルと更にカオスなことに。
腐女子用語が分からない読者完全放置の、腐男子波戸の暴走ぶりが酷い巻でした。
げんしけん二代目の壱/木尾 士目/1~2/青春/コメディ/腐女子/オタク/女装/TSF?/女体化?(妄想内で女性化、今回は該当シーン少なめです)
※11となっていますが、10巻からも読むことができます。
すっかり現視研に定着したオトコの娘・波戸賢二郎。
自身の容姿にコンプレックスを持つ矢島、あっけらかんとしつつも考えが読めない吉武とともに、新入生トリオで大学生活を満喫する。
荻上の原稿をみんなで手伝ったり、コミフェスに初参加したりと大忙し。コスプレも初体験した波戸くんは、斑目のために奮闘したりもするのだ!
既刊と同様、描き下ろしのおまけページも大量に収録!

女性である矢島が女装っ娘(波戸)を男として見てしまう前半、女装っ娘が女性をライバル視して男性を意識(?)してしまう後半と、女性×女装、女装×男性両方盛りだくさんの内容でした。

前半の矢島視点は少しよくある(?)恋のから騒ぎ。
前シリーズではオタクの斑目と現実主義のギャル・咲との関係が描かれていましたが、二代目のと波戸とは、ちょうど斑目と咲目の関係と対になっているように感じました。
実際のところオタ対リア充から、腐女子対腐男子、しかもそれぞれコンプレックス持ちと、斑目・咲の関係よりも余程近くはあるのですが、女性であることを捨てた発言を繰り返すしながら、過剰に波戸の「男性」という事実と振り回される。
特に波戸に服を貸すことになるエピソードでの焦りぶりは、面白くもあり、健気にも見えました。

一方で波戸の方はというと、こちらは自分の「女性」を保つことに精一杯…だった筈が、斑目を意識した描写が増加。
友情だとは思うのですが、波戸の容姿、赤面症気味で懸命なところ、さらに「自分×斑目」まで妄想してしまう天然腐女子思考のせいでよくわからない関係になってしまっています。
しかも妄想の中で女体化した自分(当然腐女子)が萌え発言を繰り返しているという…。

色々と特殊な人物ですが、カツラを被るように、女声と男声、女性と男性を使い分け、あくまで異性愛者である波戸の言動は、男の娘アンソロなどでは見られない描写で面白かったです。
そして斑目を庇うためのとんでもない発言と、その後日談…。
コミフェスも相当酷いのですが、波戸の腐女子ぶりが発揮される後日談での斑目は、本当に可哀想になりました。
中盤では荻上のトラウマの原因も登場しますが、そちらはあくまで「過去」の出来ごととして終了。
そんな表現の中でも、二代目はあくまで「一年生」の物語なのだと感じました。
また元祖女装っ娘もほんの少しだけ登場します。ちなみに今回は高坂の恋人で斑目の思い人・咲は登場しません。

一代目よりも酷いことになっていますが、内容は気楽なオタ漫画+爽やか?大学生活の楽しいコメディです。
腐女子・BLといったネタが無理という方には向きませんが、オタ活動と青春ものが好きな方におすすめです。
既刊感想:げんしけん二代目の壱(10)/木尾士目 感想
関連記事:フダンシフル(1)/もりしげ 感想
※性別を隠して腐女子としてイベントに参加している女装少年のオタクコメディ。
一巻では女装っ娘・波戸の腐女子思考が幽体離脱してみたり、腐女子ネタばかりか波戸とオタク青年斑目の危ない関係などがありました。
そして今回の2巻では、前半はコミフェス準備での腐女子×女装美少女中心、後半のコミフェス本番では金髪美女と女装っ娘のオタクメガネを巡るバトルと更にカオスなことに。
腐女子用語が分からない読者完全放置の、腐男子波戸の暴走ぶりが酷い巻でした。
![]() | げんしけん 二代目の弐(11) (アフタヌーンKC) (2011/12/22) 木尾 士目 商品詳細を見る |
※11となっていますが、10巻からも読むことができます。
すっかり現視研に定着したオトコの娘・波戸賢二郎。
自身の容姿にコンプレックスを持つ矢島、あっけらかんとしつつも考えが読めない吉武とともに、新入生トリオで大学生活を満喫する。
荻上の原稿をみんなで手伝ったり、コミフェスに初参加したりと大忙し。コスプレも初体験した波戸くんは、斑目のために奮闘したりもするのだ!
既刊と同様、描き下ろしのおまけページも大量に収録!

女性である矢島が女装っ娘(波戸)を男として見てしまう前半、女装っ娘が女性をライバル視して男性を意識(?)してしまう後半と、女性×女装、女装×男性両方盛りだくさんの内容でした。

前半の矢島視点は少しよくある(?)恋のから騒ぎ。
前シリーズではオタクの斑目と現実主義のギャル・咲との関係が描かれていましたが、二代目のと波戸とは、ちょうど斑目と咲目の関係と対になっているように感じました。
実際のところオタ対リア充から、腐女子対腐男子、しかもそれぞれコンプレックス持ちと、斑目・咲の関係よりも余程近くはあるのですが、女性であることを捨てた発言を繰り返すしながら、過剰に波戸の「男性」という事実と振り回される。
特に波戸に服を貸すことになるエピソードでの焦りぶりは、面白くもあり、健気にも見えました。

一方で波戸の方はというと、こちらは自分の「女性」を保つことに精一杯…だった筈が、斑目を意識した描写が増加。
友情だとは思うのですが、波戸の容姿、赤面症気味で懸命なところ、さらに「自分×斑目」まで妄想してしまう天然腐女子思考のせいでよくわからない関係になってしまっています。
しかも妄想の中で女体化した自分(当然腐女子)が萌え発言を繰り返しているという…。

色々と特殊な人物ですが、カツラを被るように、女声と男声、女性と男性を使い分け、あくまで異性愛者である波戸の言動は、男の娘アンソロなどでは見られない描写で面白かったです。
そして斑目を庇うためのとんでもない発言と、その後日談…。
コミフェスも相当酷いのですが、波戸の腐女子ぶりが発揮される後日談での斑目は、本当に可哀想になりました。
中盤では荻上のトラウマの原因も登場しますが、そちらはあくまで「過去」の出来ごととして終了。
そんな表現の中でも、二代目はあくまで「一年生」の物語なのだと感じました。
また元祖女装っ娘もほんの少しだけ登場します。ちなみに今回は高坂の恋人で斑目の思い人・咲は登場しません。

一代目よりも酷いことになっていますが、内容は気楽なオタ漫画+爽やか?大学生活の楽しいコメディです。
腐女子・BLといったネタが無理という方には向きませんが、オタ活動と青春ものが好きな方におすすめです。
既刊感想:げんしけん二代目の壱(10)/木尾士目 感想
関連記事:フダンシフル(1)/もりしげ 感想
※性別を隠して腐女子としてイベントに参加している女装少年のオタクコメディ。
「コミックダンガン」でみなぎ得一「√3」、ヒライユキオ「あやかしコンビニエンス」スタート
admin≫
2011/12/25 19:51:59
2011/12/25 19:51:59
新創刊WEB雑誌「コミックダンガン」で、妖怪漫画「√3=(ひとなみにおごれやおなご)/みなぎ得一」と
「あやかしコンビニエンス/ヒライユキオ」の連載が開始されました。
現在はそれぞれ第一話とキャラクター&ストーリー紹介ページが公開中です。
コミックダンガン公式サイト:http://www.comicdangan.com/
√3=(ひとなみにおごれやおなご)/みなぎ得一/妖怪/獣人(化け狐、化け狸、化け狗)
√3=(ひとなみにおごれやおなご)掲載ページ:http://www.comicdangan.com/manga/route3/
社会情勢を大きく変えた「大召喚」から数年後、世はその大事件を知らない世代が中学生となっていた。
「万魔殿学園」中等部に通う夢見長屋の住人・初音と魔魅は放課後の教室で、クラスメートの保由に話しかけられるが……。
妖怪少女3人のドタバタ学園コメディ。
新連載である「√3」も、「大復活祭」や「足洗邸の住人たち。」のようなみなぎ得一の他作品同様、「大召喚」と呼ばれる事象が起こった日本という、一種のパラレルワールドが舞台になっています。
設定上これまでの作品よりはライトな印象を受けましたが、密な世界観と「妖」の蘊蓄は相変わらず。
異世界から引っ張り出された亜人・人外という特殊な設定ではありますが、妖怪の描き方と、派手なアクション、個性の強いキャラクターはとても魅力的です。
「みなぎ得一」さんのファンの方にはもちろん、まだ読んだことがないという方も、他の作品よりは入りやすい話になっているのではないかと思います。
あやかしコンビニエンス/ヒライユキオ/妖怪/獣人(猫又)
あやかしコンビニエンス掲載ページ:http://www.comicdangan.com/manga/ayakashi/
ここは山とか川とかしかないけど湖がある近畿地方の某県田村町。
大学進学を機に、祖父の家に下宿することになった彩橋あかりは、亡くなった祖母が経営していた小さなコンビニを手伝うハメになる。
山間の客足まばらなこの店は、なぜか24時間営業で……。まだ人と妖が共存しているこの場所にも、あかりのせいで変化が!?
こちらはほんわかした片田舎が舞台の妖怪譚。
祖母を亡くした少女と妖の少女がコンビニエンスストアで働くことになるという物語です。
第1話では少しシリアスな部分もありましたが、可愛らしいペンギンのような見た目の河童など全体的にゆるい雰囲気の作品のようです。
イラストのみで登場している化け蜘蛛、天狗が今後どう登場してくるのかも気になりました。
「あやかしコンビニエンス/ヒライユキオ」の連載が開始されました。
現在はそれぞれ第一話とキャラクター&ストーリー紹介ページが公開中です。
コミックダンガン公式サイト:http://www.comicdangan.com/
√3=(ひとなみにおごれやおなご)/みなぎ得一/妖怪/獣人(化け狐、化け狸、化け狗)
√3=(ひとなみにおごれやおなご)掲載ページ:http://www.comicdangan.com/manga/route3/
社会情勢を大きく変えた「大召喚」から数年後、世はその大事件を知らない世代が中学生となっていた。
「万魔殿学園」中等部に通う夢見長屋の住人・初音と魔魅は放課後の教室で、クラスメートの保由に話しかけられるが……。
妖怪少女3人のドタバタ学園コメディ。
新連載である「√3」も、「大復活祭」や「足洗邸の住人たち。」のようなみなぎ得一の他作品同様、「大召喚」と呼ばれる事象が起こった日本という、一種のパラレルワールドが舞台になっています。
設定上これまでの作品よりはライトな印象を受けましたが、密な世界観と「妖」の蘊蓄は相変わらず。
異世界から引っ張り出された亜人・人外という特殊な設定ではありますが、妖怪の描き方と、派手なアクション、個性の強いキャラクターはとても魅力的です。
「みなぎ得一」さんのファンの方にはもちろん、まだ読んだことがないという方も、他の作品よりは入りやすい話になっているのではないかと思います。
あやかしコンビニエンス/ヒライユキオ/妖怪/獣人(猫又)
あやかしコンビニエンス掲載ページ:http://www.comicdangan.com/manga/ayakashi/
ここは山とか川とかしかないけど湖がある近畿地方の某県田村町。
大学進学を機に、祖父の家に下宿することになった彩橋あかりは、亡くなった祖母が経営していた小さなコンビニを手伝うハメになる。
山間の客足まばらなこの店は、なぜか24時間営業で……。まだ人と妖が共存しているこの場所にも、あかりのせいで変化が!?
こちらはほんわかした片田舎が舞台の妖怪譚。
祖母を亡くした少女と妖の少女がコンビニエンスストアで働くことになるという物語です。
第1話では少しシリアスな部分もありましたが、可愛らしいペンギンのような見た目の河童など全体的にゆるい雰囲気の作品のようです。
イラストのみで登場している化け蜘蛛、天狗が今後どう登場してくるのかも気になりました。
ゆかりズム(2)/潮見知佳 感想
admin≫
2011/12/24 19:56:40
2011/12/24 19:56:40
![]() | ゆかりズム 2 (花とゆめCOMICS) (2011/12/20) 潮見知佳 商品詳細を見る |
※ またメインヒロインが前世では男性だったというものもありますが、こちらは感情は残っているものの記憶はなく、TSFとしては微妙かと思います。
紫(ゆかり)の家に新しくお手伝いとしてやって来た里見克彦という男性を、生まれる前から知っていると感じた紫。
真秀(まほろ)は何故か里見に対して嫌悪感を覚えたようで…。次第に険悪になる真秀と克彦は、遂に口論を始め!?
更に再び過去世へ来た紫が目にしたのは!? 2011年12月刊。
前世の記憶を持つ男子高校生・紫が、夢の中で花魁だった自分・夕紫に憑依するTSFミステリー「ゆかりズム」第2巻。
前巻では前世の自分である夕紫を殺したかもしれない男・嵩村の生まれ変わりと思われる里見克彦が登場して終了していました。
しかし2巻では、意外な事実に呪術バトル、さらに紫意外にも過去の記憶が蘇り始め…と、予想以上に非常に面白い展開になっていました。

TSF的には、紫が前世である花魁・夕紫に憑依する場面が48ページ。
客の呪術師・嵩村を、夕紫が客として取っている最中に憑依してしまいます。

場面が場面だけに、服がはだけてすったもんだというのはありますが、性的で艶めいた絵柄・雰囲気の割にそういう描写は一切ありせんでした。
むしろ前世での殺人や、現世での呪術バトルや血の幻覚といった方向で危ない場面が多かったです。
そして今回は、紫の熱烈なファンのクラスメイト・真秀が前世の男の姿に、というものもありました。
内容としては、言動が前世の男のものに代わり、敵視していた里見と対峙する際に男の姿に代わるというもの。
描写は女子高生→男呪術師の変身TSFでしたが、これまでにも前世の男の言動を見せていたなど、呪術師が女である現世の姿に憑依しているような描写もありました。

「女子高生」である現世と、「男」である前世とのギャップが良かったです。

花魁夕紫、呪術師・嵩村、そして用心棒の数馬。
次第に明らかになりつつも、それ以上に深まる謎。そして前世3人それぞれの記憶と影。
なぜ夕紫が死んだのかも不明のままで、続きが気になりました。
ミステリー、転生、呪術といったものが好きな方にお勧めです。
関連記事:ゆかりズム(1)/潮見知佳 感想
WEB獣人連載:だから僕は、Hができない。SPIN OFF/東雲龍(原作:橘ぱん)プロローグ編第1話感想
admin≫
2011/12/23 19:57:45
2011/12/23 19:57:45
12/28追記:原作ライトノベル「だから僕は、Hができない。」のアニメ化が決定しました。
アニメ公式サイト:http://boku-h.com/
コミッククリアで連載開始された「だから僕は、Hができない。」スピンオフが、獣人該当のようです。
だから僕は、Hができない。SPIN OFF/東雲龍(原作:橘ぱん、キャラクター原案:桂井よしあき)/ファミ通コミッククリア連載/獣人/エロコメディ/コミカライズ
掲載ページ:http://www.famitsu.com/comic_clear/se_bokuh/
物語はキュールが母親のサイラから用事を任されるところからスタート。
人間界に居続けたいという要望を受け入れてもらうのと引き換えに、ゼリア家のためにさまざまな用事をこなすキュール……。
原作では描かれない、物語をご堪能ください!
主人公は犬?のカエサル。
本編メインヒロインのリサラの胸のサイズを調査するため、契約者の死神少女・キュールと行動することになる話……のようなのですが、第1話ではまだ話の内容はよくわかりませんでした。
プロローグ編第1話ではまだ変身していないのですが、公式サイトによるとカエサルが人の姿で活躍するそうです。
原作はこちらのエロコメライトノベル。
スピンオフ版で主役となっているカエサルは、本編では主人公の師匠役として登場するようです。
裸Yシャツ姿の美少女死神リサラを前に、良介は絶叫した。
「このシチュエーションで、何も込み上げてこないなんて…俺の、俺の、スケベ心を、性欲を返せぇぇぇぇぇ!!!」
「…私、世の中の女の子のために、良いことをしたみたい」人間が死神と契約し、霊力を代償に快適な人生をサポートしてもらう世界。
なりゆきで一級死神・リサラと契約した桃園学園二年・加賀良介(通称・エロ介)が要求されたのは、“Hな魂”だった!?
女の子を見てもナニも感じない俺なんて、死んだも同然!エロい手段で、スケベ心をよみがえらせてみせるっ!
かくして、良介のHな魂回復大作戦は始まった。抑圧系エロコメディ、開幕。
ちなみに作者の橘ぱんは、PCゲーム「魔界天使ジブリール」の複数ライターの一人としても有名な方。
空中幼彩のイラストと、可愛くポップなオープニング&触手凌辱ゲーのミスマッチで人気のシリーズです。
「ジブリールシリーズ」はアニメを効果的に使ったデモも素晴らしいのですが、
それ以上にMOZAIC.WAV、I've電波曲等のゆる萌え電波曲が好きな方なら堪らない良曲揃いなのでおすすめです。
アニメ公式サイト:http://boku-h.com/
コミッククリアで連載開始された「だから僕は、Hができない。」スピンオフが、獣人該当のようです。
だから僕は、Hができない。SPIN OFF/東雲龍(原作:橘ぱん、キャラクター原案:桂井よしあき)/ファミ通コミッククリア連載/獣人/エロコメディ/コミカライズ
掲載ページ:http://www.famitsu.com/comic_clear/se_bokuh/
物語はキュールが母親のサイラから用事を任されるところからスタート。
人間界に居続けたいという要望を受け入れてもらうのと引き換えに、ゼリア家のためにさまざまな用事をこなすキュール……。
原作では描かれない、物語をご堪能ください!
主人公は犬?のカエサル。
本編メインヒロインのリサラの胸のサイズを調査するため、契約者の死神少女・キュールと行動することになる話……のようなのですが、第1話ではまだ話の内容はよくわかりませんでした。
プロローグ編第1話ではまだ変身していないのですが、公式サイトによるとカエサルが人の姿で活躍するそうです。
原作はこちらのエロコメライトノベル。
スピンオフ版で主役となっているカエサルは、本編では主人公の師匠役として登場するようです。
![]() | だから僕は、Hができない。 死神と人生保障 (富士見ファンタジア文庫) (2010/06/19) 橘 ぱん 商品詳細を見る |
「このシチュエーションで、何も込み上げてこないなんて…俺の、俺の、スケベ心を、性欲を返せぇぇぇぇぇ!!!」
「…私、世の中の女の子のために、良いことをしたみたい」人間が死神と契約し、霊力を代償に快適な人生をサポートしてもらう世界。
なりゆきで一級死神・リサラと契約した桃園学園二年・加賀良介(通称・エロ介)が要求されたのは、“Hな魂”だった!?
女の子を見てもナニも感じない俺なんて、死んだも同然!エロい手段で、スケベ心をよみがえらせてみせるっ!
かくして、良介のHな魂回復大作戦は始まった。抑圧系エロコメディ、開幕。
ちなみに作者の橘ぱんは、PCゲーム「魔界天使ジブリール」の複数ライターの一人としても有名な方。
空中幼彩のイラストと、可愛くポップなオープニング&触手凌辱ゲーのミスマッチで人気のシリーズです。
![]() | U☆MY STAR -Frontwing Complete BEST!!!- GWAVE SuperFeature's vol.9 通常版 () イマ・エンターテインメント 商品詳細を見る |
それ以上にMOZAIC.WAV、I've電波曲等のゆる萌え電波曲が好きな方なら堪らない良曲揃いなのでおすすめです。
ひみつの悪魔ちゃん(1巻)/ゑむ 感想
admin≫
2011/12/22 20:01:28
2011/12/22 20:01:28
![]() | ひみつの悪魔ちゃん(1) (IDコミックス/わぁい!コミックス) (IDコミックス わぁい!コミックス) (2011/12/20) ゑむ 商品詳細を見る |
主人公・総が女の子にモテたい一心で呼び出した悪魔っ娘は実はオトコの娘だった!?
まさに小悪魔な可愛さいっぱいのオトコの娘悪魔・小紅が巻き起こす事件の数々に、総はもちろん、総の友人である一志、幼なじみの少女・聖良も振りまわされる一方で……。
『わぁい!』発信のハイテンションギャグコメディ『ひみつの悪魔ちゃん』のコミックス単行本ついに発売!
初回限定版は、完全録り下ろしオリジナルドラマCDがついたスペシャル仕様でお届けします!
<キャスト> 泥門小紅…阿澄佳奈 黒崎総…下野紘 白河聖良…名塚佳織 灰田一志役…阿部敦

受難少年×淫乱小悪魔男の娘!!
童貞喪失のために悪魔を呼び出した少年と、淫魔の男の娘・小紅(こべに)のハイテンションコメディ。
絵の可愛さもさることながら、総と小紅のハイテンションなやりとりが面白かったです。
悪魔を呼び出したはいいものの、性別・男と知り逃げ出してしまう総。総の煩悩を気に入り家にまで押し掛けてしまう小紅。

淫魔なので当然エロエロではあるのですが、小紅ちゃんはさらに変態さもプラス。

アホのようなきっかけでバカみたいなやりとりを続ける2人なのですが、小紅が意外と一途で良かったです。
パンツなしでも恥ずかしくない露出系、エロネタオッケーむしろ大好き、総のベッドに毎朝潜り込んではセクハラを繰り広げる。しかもナチュラルに人を見下しては悪魔発言を繰り返し…。
そんな問題過剰積載の小紅ちゃんですが、とにかく総のことが大好きなのが可愛いです。
悪魔発言で嫉妬をして見せたり、かと思えばなんでもないようなプレゼントに大喜び。
ゴミ拾いまで面白がって、はしゃいで総にひっついてきます。
男の娘・小紅がとにかく可愛らしかったので、後書きで初めてのジャンルと書かれていて驚きました。
一方総の方はというと、散々誘惑されてはいるのですが、ツンデレぶりを発揮しては小紅を拒絶。
ただその台詞も反応も一々オーバーアクションで面白く、不快感は全くありませんでした。
他にも小紅に熱烈片思い中の残念イケメン灰田一志と、清純教会娘・白河聖良もいい味を出していて楽しかったです。
おまけは漫画5ページ、小紅と総のキャラクター紹介2ページ、あとがき3ページ。

質問コーナーのふりをしたセクハラおまけ漫画も、ハイテンションで面白かったです。
関連記事
「わぁい!」連載:リバーシブル!(1巻)/すえみつぢっか 感想
血液擬人化「ウィルスクール!~白血球部の人々~/ゑむ」漫画公開中