QLOOKアクセス解析

女装少年アンソロジーコミックすもも組/アンソロジー 感想 

女装少年アンソロジーすもも組」が発売されました。
女装少年アンソロジーコミック すもも組女装少年アンソロジーコミック すもも組
(2011/06/27)
アンソロジー

商品詳細を見る
男の子のための 男の娘アンソロジー♪ 第7弾は“すもも組”!

女装少年アンソロジー既刊 : 白組 / 桃組 / 姫組 / 蒼組 / 紅組 / 桜組 / すもも組 / めろん組 / りんご組 / みかん組
※ リンクになっているものは、それぞれの感想記事に移動します。

「すもも組」では女装漫画を9編収録。表紙は平つくね、中表紙はビキニ女装+アイスの男の娘(かぼちゃ)です。
「桜組」同様、表紙も中表紙も妙にエロ路線ですが、中身は大体健全な男の娘コメディ。
収録されている9作の内、主人公が男の娘のものが5、男の娘との恋愛?ものが2、ギャグ漫画が1で、霧巴ころはの「Boy's be a proud Girl!」以外は、全て積極的に女装している男の娘の話です。
過去参加された方が多く、絵・話ともに安定しているように感じました。また、今回新しく参加されたCUTEGの描く男の娘もとても可愛らしかったです。
一作品に複数の男の娘が登場する話が多いので、そういった漫画が好きな方には特にお勧めできます。

収録作の内、「春日部高校女装部/結城さくや」「告白Ⅳ/坂野杏梨」「男娘道2/ふわのつぼみ」「Boy's be a proud Girl!/霧巴ころは」「続・女装デビュー/エミリ」は過去掲載された作品の続編になりますが、基本的に読切として描かれているので、未読でも問題はないかと思います。

掲載作品
掲載作は以下の9作品+それぞれの作者コメント&イラストページが1ページずつになります。
真西まり「幼なじみライバル」/16ページ/元気少年の女装訓練コメディ
BENNY'S「同棲ちゅう!」/18ページ/ツンデレと元気ロリの男の娘姉妹と同棲する話
CUTEG(紅組表紙の方)「全力乙女」/18ページ/女装趣味の男の娘・望と望を助けた大学生のラブコメ未満漫画

シリーズもの
水鳥なや「ボクのことスキになって」/24ページ/性別を知ったために男の娘に脅迫される話。「紅組」で登場した2人の出会い編。
坂野杏梨「告白Ⅳ」/16ページ/ヤンキーツインテ女装っ子のラブコメディ
結城さくや「春日部高校女装部」/16ページ/紅組から連載中の女装っ子による女装っ子のための女装部4コマ
ふわのつぼみ「男娘道2」/16ページ/漫画家参加の女装コンテストギャグ漫画
霧巴ころは「Boy's be a proud Girl!」/6ページ/性別を隠して学園のアイドルをさせられている男の娘と、男の娘に弟子入りしたロリっ娘のコメディ
エミリ「続・女装デビュー」/16ページ/親友を落とすため男の娘が空回りする話

以下はちょっと長めの粗筋と感想です。ネタバレが苦手な方はご注意ください。

真西まり「幼なじみライバル」
真西まり「幼なじみライバル」
粗筋:幼なじみのライバル(女)に呼び出された健人は、女装勝負を仕掛けられたと勘違いして…。
勘違い女装コメディ。女らしさで惨敗した健人がライバル(女)に女装の仕方を教えてもらう話。
制服だけ→下着→偽乳→ウィッグと、元気少年が次第に可愛く女装していきます。

BENNY'S「同棲ちゅう!」
粗筋:美少女(?)になった従兄弟と同棲する話。
ツンデレツインテな兄と元気ロリな弟と同棲することになるラブコメディ。
エロ漫画家だけあって絵柄が何処となくそれっぽいです。「すもも組」のエロ担当。

CUTEG「全力乙女」 
CUTEG「全力乙女」
粗筋:女装趣味の男の娘・望は、電車で痴漢から助けてくれた大学生と食事をすることになり…。
望が可愛い!!主人公がとにかく可愛い漫画です。笑顔も泣き顔も全部可愛い。
最近は「男の娘」とあっさりばらす漫画が多い中、必死に「女の子です」と主張しているのも新鮮でした。
関連記事:ココロコネクト(1)/CUTEG(原作:庵田定夏、キャラクター原案:白身魚) 感想
※こちらは男女5人の入れ替わりTSF漫画です。

水鳥なや「ボクのことスキになって」
水鳥なや「ボクのことスキになって」
粗筋:偶然男の娘の性別を知ってしまった主人公が、ストーカー&脅迫されてしまうコメディ。
タイトルだけだとピュアラブコメのようですが、内容は男の娘にストーカーされるコメディです。
天然と小悪魔と変態を併せ持つハイブリッド(でも無表情)の男の娘・つばさが面白いです。

坂野杏梨「告白Ⅳ」
粗筋:美少女先輩と仲良くなるために、女装して家庭科部に入部したヤンキー少年の話の続き。
主人公のヤンキー少年がお気に入りだったので、また見ることが出来て嬉しいです。
先輩の男の娘2人も登場します。

結城さくや「春日部高校女装部」
粗筋:順調に部員を増やす女装部に、突如訪れた廃部の危機!?
新キャラの男の娘が、男の娘なのに可愛い男の娘が大好きという面白キャラでした(もちろん本人も外見は美少女)。
相変わらず下ネタ直球の部長、まともぶりつつ色々と隠し切れない新キャラと更にカオスなことになっています。
絵は可愛いのにギリギリなネタから男の娘VS男の娘の修羅場などと濃いです。

ふわのつぼみ「男娘道2」
粗筋:漫画家参加の女装コンテスト話。
声優ネタ業界ネタ(?)が混じったギャグ漫画。「春日部~」同様下ネタが多いのですが、絵柄のせいかこちらの方が下品に感じました。
ちょこちょこ登場するライバルの男の娘は可愛いですが、萌え<ギャグの漫画です。

霧巴ころは「Boy's be a proud Girl!」
粗筋:女の子として学園のアイドルとして働かされている男の娘の受難漫画。
今回は男の娘が女の子にアイドル指導をする話。6ページとこの話のみ短めです。

エミリ「続・女装デビュー」
前回:親友が謎の高校女装デビュー。 
→今回:女装デビューした親友が女子力を鍛えて主人公を落とそうとする漫画。
今回もバカバカしい話なのですが、女装主人公の無駄な一途っぷりが面白かったです。

※7/1収録作品等を修正しました。SYO様ありがとうございます。
スポンサーサイト





WEBアンドロイド連載:こわれかけのオルゴール/POP スタート 

死んだ少女にそっくりなアンドロイドがやってくるアニメ映画「こわれかけのオルゴール」の連載がWEBコミック誌「Flexコミック」にてスタートしました。
掲載ページ:http://www.flex-comix.jp/webcomic/pop/orgel.html(WEBコミック誌:Flexコミック)
「また会えましたね! ケーイチローさん!」
───そのクオリティの高さから劇場公開までされ、大きな感動を呼んだ自主製作アニメーションが、キャラクター原案を手がけたPOPによって生まれ変わる!
怠惰な生活を送るケーイチローのもとに現れたた少女・ふらわー。彼女がケーイチローにもたらすものとは?
人気イラストレーター・POPが描く淡く、優しいひと夏の奇跡!

第一話はまだ導入で内容はよくわかりませんでしたが、「もえたん」を描かれたPOPのイラストはとても可愛かったです。

また映画公式サイトでの粗筋は下記のようになっています。
時は近未来
アンドロイド(ペアレンツ)が開発され、各上流家庭に置かれる中、
夢を失った少年、ケイイチロウは偶然置き捨てられたペアレンツ「ふらわー」と出会う。
ケイイチロウはふらわーを家に連れて帰り、面倒を見ることになるのだが・・・。
夢を失った青年、ケイイチロウはふらわーと共に歩み、自分を取り戻せるのだろうか、
ふらわーはケイイチロウに何を与えてくれるのか・・・。
一夏の、淡く、切ない物語が、今始まる・・・。


WEB掲載 アンドロイド漫画『GOHTEN TUNER/石口十』感想  

ウルトラジャンプWEB増刊号・ウルトラジャンプエッグに掲載されているウルトラ漫画賞受賞作『GOHTEN TUNER/石口十』が、ロボットとロボット嫌いの女性の警官が活躍するアクション作品です。
また女性警官のロボット嫌いの原因となった、メイド型アンドロイドも登場します。

掲載ページ:http://ultrajumpegg.com/#/competition/ultra/pastwinner
GOHTEN TUNER/石口十/WEB読切/ウルトラジャンプエッグ掲載/アンドロイド/ロボットSF

粗筋:交通課から「機械保安課」という聞きなれない部署に転属になった柏木青葉。
ロボット嫌いなのにロボットと一緒にロボットが起こす事件を解決することになり…。

ロボット警官・ゴウテンとロボット嫌いの青葉とのロボット警察ストーリー。
職務に忠実で、真摯に働く姿、またその造詣で、大昔に放送されていた特撮「ウインスペクター」「ソルブレイン」を思い出しました。
人間のように話すゴウテンですが、完全に人と同じと言うわけではなくその距離感、感情の描写が面白かったです。
ロボット嫌いを自称する青葉もまた、一方的にロボットを嫌っているわけではなくその要員が描かれているのも良かったです。

なおこの作者さんは以前にもアンドロイド・サイボーグが登場する作品を書かれているのですが、そちらもとても面白いのでお勧めです。
WEB掲載 アンドロイド・サイボーグ漫画『ネコの果実/石口十』感想

バカとテストと召喚獣ぢゃ(2)/KOIZUMI(原作:井上堅二) 感想 

バカとテストと召喚獣ぢゃ (2)バカとテストと召喚獣ぢゃ (2)
(2011/06/24)
KOIZUMI

商品詳細を見る
バカとテストと召喚獣ぢゃ/KOIZUMI(原作:井上堅二) /1~2/少年エース連載中/女装/学園コメディ/4コマ/ショートギャグ

Fクラスで散々女装させられていた明久は、日頃の恨みを晴らすべく勝手に試召戦を申し込んでしまう!
クラス代表の承認なしに戦争が認められるわけもないのだが、雄二はこれを機に試召戦を実現させようとするのだった。


粗筋に偽りなし!!「バカとテストと召還獣ぢゃ」第2巻でも女装満載です。
タイトルにもある通り(一応)主人公は秀吉なのですが、明久も大活躍。
女子制服にとどまらず、秀吉はゴスロリチックなミニ浴衣に戦国乙女な甲冑服。
明久の方は、へそ出しミニ袴に巫女服、4コマで少しだけヨーロッパの少女風スカートを着用。
2巻では明久の女装シーンがかなり多く、秀吉以上に女装をしていました。
おまけは、カラーページでムッツリーニによる写真売れ筋解説(これでも明久はメイド服)、ラストの書き下ろしは秀吉がナースで明久はベビー服を着せられるネタ漫画。
また今回は、木下姉弟主役の「木下家の姉弟」2話の番外編も収録されています。

ショート漫画の合間合間に4コマ漫画が挟まると言う形になっており、漫画も4コマもとても面白かったです。
一部やはり角川で連載されている「バカテス」漫画と被る部分がありましたが、あちらは正統派?な少年漫画風、こちらはギャグ中心で描かれているので、内容自体は同じでも受ける雰囲気が全く違ったのが面白かったです。
新キャラ・工藤愛子もセクハラ方面で大活躍。
女装好き、バカテス好きな方にお勧めです。

関連記事
バカとテストと召喚獣ぢゃ(1)/KOIZUMI(原作:井上堅二) 感想
バカとテストと召喚獣(1)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。(1)/namo 感想

乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(2)/ういらあくる(原作:キャラメルBOX) 感想 

乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー (2)乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー (2)
(2011/06/23)
ういらあくる

商品詳細を見る
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(1)/ういらあくる/コンプエース連載中/女装/学園恋愛/疑似百合/百合/ゲームコミカライズ

アニメ化も決定した人気タイトル「おとボク2」のコミックス最新巻! 
再び動き出した、聖應女学院での、愛と友情の物語も大変なことに……!


女装少年の女子高ライフ「乙女はお姉さまに恋してる」第2巻が登場。表紙は千早の忠実なメイドさん・史さんです。
帯に踊るアニメ化の文字に期待したのですが、残念ながら特に目新しい情報はなし。
公式サイトも3月更新で止まっているようです:「乙女はお姉さまに恋してる」公式ページ

しかし肝心の漫画の方は文句なし!!
千早の性別を知った薫子とのぎこちない関係から始まる第2巻では、学園最高のお姉様を決める「エルダー選」が開催されることになります。
容姿に振る舞い、そして同級生を庇ったことから、一気に「お姉様」と慕われるようになった千早もまた、エルダー選に参加させられることになります。
「男なのにエルダー選なんて…」と落ち込みはするものの、行動は完璧なお嬢様を続行。
薫子との友情も新たにし、後輩に慕われる「お姉様」を演じます。
またラストの話では久しぶりに帰省し、数少ない男装?姿も披露してくれました。

主人公・千早の可愛さはもちろん、他のヒロイン勢も孤高の王子に不思議病弱少女、セクハラ先輩と個性は強くても可愛い少女ばかりです。
登場人物が多く、主人公ともう一人の主人公ともいえる薫子の変化も丁寧に描いているので、攻略対象のヒロインであっても出番は少ないキャラクターも多いです。
が、ほんの少しの登場でもその女の子の可愛らしさを遺憾なく発揮してくれています。何より全員良い子というのは高ポイント。
また、お姉様と慕われる王子風少女と可憐な女の子、そして親しい2人に嫉妬してしまう少女…と、千早を抜きにしても百合を思わせる描写も良かったです。
今のところがっつり百合といったものはなく、あくまで雰囲気どまりになっていますが、お嬢様女子高での百合作品が好きな方には良いのではないでしょうか。
ただ、一部モブキャラが百合がらみで嫉妬…という話も少しあったのですが、綺麗にまとめてくれているので不快感はありません。

ちなみに角川から発売されている「乙女はお姉さまに恋してる」&「オトコのコはメイド服がお好き!?」を対象としてオレの嫁は男の娘フェアも開催中です。
折角なら今月発売の「バカテス」5巻、「バカテスぢゃ」2巻&「Cross Days」も対象にして欲しかった。「STEINS;GATE 史上最強のスライトフィーバー」も発売されていますが、ルカ子が登場しているかは未確認です。

関連記事
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー(1)/ういらあくる 感想
SH@PPLE ―しゃっぷる―/ういらあくる(原作:竹岡葉月)
※こちらは男女の双子が入れ替わってそれぞれ女子校・男子校に通うという内容です。

2011年8月購入予定漫画メモ  

8月発売新刊がcomiclist.jpにて公開されています。

妖怪 08/04 集英社 ジャンプコミックス 貧乏神が! 10 助野 嘉昭 460円
獣人 08/04 集英社 ジャンプコミックス 逢魔ヶ刻動物園 5 堀越 耕平 420円(1巻感想)
08/05 講談社 なかよしKC 恋と軍艦 1 西 炯子 440円
08/05 講談社 KCxARIA 骸シャンデリア 2 厘の ミキ 590円
TSF(女体化?) 08/05 講談社 KCxARIA Magnolia 2 nakedape 650円(1巻感想)
08/06 ジャイブ CR COMICS DX 悪ノ召使 猫山 宮緒 mothy_悪ノP 735円
妖怪 08/09 講談社 週刊少年マガジンKC ネコあね。 3 奈良 一平 440円
TSF(女体化?) 08/09 講談社 シリウスKC 漆黒のノイエゼーレ 1 吉田 蛇作 630円
女装 08/11 エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売 ビームコミックス 兎の角 2 睦月 のぞみ 651円1巻感想
08/12 マッグガーデン アヴァルスコミックス flat 5 青桐 ナツ 600円
女装 08/12 マッグガーデン アヴァルスコミックス coda 2 壱村 仁 600円(1巻感想)
08/18 一迅社 IDコミックス/百合姫コミックス 百合男子 1 倉田 嘘 900円
妖怪 08/18 小学館 少年サンデーコミックス 超弩級少女4946 6 東 毅 440円
08/19 集英社 ヤングジャンプコミックス はやて×ブレード 14 林家 志弦 630円
08/19 小学館 サンデーGXコミックス ドクター&ドーター 4 陽気婢 560円(3巻感想)
女装 08/22 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスJOKER プラナス・ガール 4 松本 トモキ 590円(1巻感想)
女装 08/25 集英社 マーガレットコミックス うそつきリリィ 5 小村 あゆみ 420円(1巻感想)
女装 08/25 スクウェア・エニックス ヤングガンガンコミックス フダンシフル! 2 もりしげ  580円(1巻感想)
女装 08/25 大洋図書 ミリオンコミックス おと☆娘コミック(仮) 松本 ミトヒ 680円(おと☆娘に掲載された作品を収録?)
妖怪 08/27 一迅社 IDコミックス/REXコミックス 学園天国パラドキシア 7 美川 べるの 680円
TSF(女体化) 08/27 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 DC 世界の果てで愛ましょう 5 武田 すん 598円(1巻感想)
08/下 新書館 ウィングス・コミックス ミルクマン 2 南国 ばなな 620円

百合姫コミックの「百合男子」と兄が女の子になるというTSF「漆黒のノイエザーレ」が楽しみです!!
他にも「フダンシフル」に「うそつきリリィ」「プラナスガール」と安定の女装漫画が勢揃い。
「逢魔ヶ刻動物園」は最終巻(5巻)を読んでからまとめて感想書こうかと。
買ってはいるんですが…好きな漫画が打ち切りらしいと聞くのはつらいです。

続きは女装該当のBL漫画になります。

▼続きを読む▼

死神様に最期のお願いを(4・最終巻)/山口ミコト 感想 

死神ミステリー「死神様に最期のお願いを」最終巻。初の主人公表紙が女の子ver.(しかも腹チラ)です。
出番は多く、狂気的で美しく格好よく、3巻で期待していた以上の活躍。
しかしあまりに衝撃的なラストに、全部持っていかれてしまいました…。こういう作品もリドルストーリーというのでしょうか。
ある意味、究極の「ミステリー本」と言えないこともないのかもしれません。作品自体は本当に面白いです。
死神様に最期のお願いを(4)(完) (ガンガンコミックスJOKER)死神様に最期のお願いを(4)(完) (ガンガンコミックスJOKER)
(2011/06/22)
山口 ミコト

商品詳細を見る
死神様に最期のお願いを/山口ミコト/全4巻/ガンガンJOKER連載/TSF女体化)/サスペンス/推理/死神/女装(一瞬)

これが、僕の”最期のお願い”。
廃校を舞台とした死神様ゲームにピリオドがうたれ、事件解決の糸口が得られたと思った矢先、静にタイムリミットが迫る!その時、静は大きな賭けにでるが…。
死神様に最期のお願いを最終巻。あなたの”最後のお願い”はなんですか?


この物語は、殺人者となった静と死神の妹が、人の死にまつわる数々の謎を追いながら、一家惨殺事件の謎を追うというストーリーです。
いきなり一家惨殺事件、そして主人公の死刑宣告という内容に否応にも引き込まれます。
柔らかな絵柄に似合わず、人の醜さ傲慢さが次第にむき出しになっていく数々の事件。
連続殺人に、集団自殺、そして少女達の殺し合い。悪意の塊の中、殺人者と呼ばれる主人公がその観察眼と知能とハッタリで答えを見つけていきます。
稀に入り込む優しかったり切なかったりする死者の願いも、物語全体に緩急をつけてくれます。

そして第3巻にもあった主人公のTSF。今回もばっちりありました!!
3巻では「最期の願い」をかけた少女達の殺し合いの中、少女に姿を変えた静が登場した所で終了。
そして今巻第4巻では、冒頭から女体化静大活躍。女になっても犯人、被疑者知略を尽くした演技で追い詰めるやり方は変わらず。
死神様に最期のお願いを静女体化
ヤンデレヒロインや邪悪っ娘好きの自分としては、狂気に駆られた美少女(の演技)がたまりませんでした。
ちなみに男時は↓のような姿です。基本的に目を閉じた柔和な笑みを浮かべていることが多いのですが、4巻ではラスト直前ということで目を開けている場面が多かったです。
死神様に最期のお願いを静

また女性時に折られたり打たれたりされているので、サービスカットと言えそうな場面もちょこちょこと。
死神様に最期のお願いを静女体化サービスカット?
もっとも殺伐とした場面ばかりで、萌え展開ではありません。
4巻の半分以上はこの事件が占めており、その間ほぼ女の体で過ごしています。活躍もページ数も大満足でした。

その後は同じ死神「サーヤ」がメインの番外編的な内容、続く最終話にて謎が解決しないまま終了となります。
ラストで今までの謎が整理され、全ての事件の回答は?というところで終了。
これまでのストーリーでは、必ず証拠・原因・答えが導かれた理由がはっきりしているので、ちゃんと考えれば分かるのだと思います。
ですが、とりあえず私は分かりませんでした…。この作品の謎はとにかく面白いのですが難しいです。
カバー折込部のコメント、作者さんの後書きからも、作者さんも続けたかったという想いが酷く伝わり悲しくなりました。
ただ作品としては本当に面白いと思うので、読んで欲しい本です。そして真実が分かられた方は是非コメントを。

なお現在第1話62ページが公式サイトにて公開中です。
粗筋:一家惨殺事件の生き残り・静。事件の犯人として死刑宣告をされた静の前に、彼が殺した妹・響が死神となって現れる。
響きが語るのは、不幸な死、望まない死を迎える人間に与えられる死神の救い「最期の願い」。そして妹が願ったのは…。
掲載ページ:http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/browse/index.html

また連載前の読み切りも、ガンガンオンラインにて公開中です。こちらはサスペンス要素はなく死を前にした青年と死神少女のほのぼのとした切ない作品です。
掲載ページ:http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/shinigamisama/index.html
ゴーストライターで生計をたてている高校生の元に、かわいい死神が舞い降りた!? 人生の最期に願いがかなうとしたら、あなたはどうしますか? 新進気鋭が贈る心温まるハートフルデスストーリーをご賞味あれ!!
(公式粗筋より)

関連記事:TSF該当:死神様に最期のお願いを 3巻/山口ミコト 感想

ゆかりズム(1)/潮見知佳 感想 

ゆかりズム 1 (花とゆめCOMICS)ゆかりズム 1 (花とゆめCOMICS)
(2011/06/20)
潮見 知佳

商品詳細を見る
ゆかりズム/潮見知佳/1~/別冊花とゆめ連載中/TSF(憑依)/女体化/SF/江戸時代

紫(ゆかり)は17歳の歴史小説家。同級生の真秀(まほろ)と出会って以来、不思議な夢を伴った目眩に襲われるように。
目が覚めると見知らぬ花魁と化した自分に気づく…艶やか転生ロマンス! 2011年6月刊。

公式ページで冒頭部試し読み掲載中です:http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784592192619

ゆかりズム (1)
主人公は前世(作中では過去世)の記憶を持つ高校生・紫。
頭に浮かぶ風景を文章にし、歴史小説家として名の売れた紫の前に、紫のファンだという同級生・真秀が現れる。
彼女の手に触れた時から、紫の魂は江戸時代の花魁・夕紫へと飛び…というタイムスリップ+憑依TSF作品です。

ゆかりズム
普通ならパニックを起こすところですが、元々記憶を持っていた紫はあっさり受け入れ、それどころかタイムスリップの謎を探したり、江戸時代の生活を楽しもうとする始末。
そんな花魁(紫)に振り回される江戸時代の人々、そして現世での紫の奇行に振り回される少女・真秀。
1巻収録の内、花魁となるのは2話で、合計80ページほどです。

紫の天然ぶりと華やかな花魁描写は勿論ですが、過去世の人々とリンクしていく現世の人々、夕紫の死の謎などのSF・ミステリー部分も面白い作品です。

ちなみにこの本の作者は以前にも同性への憑依を扱った作品を描かれています。
TSFではありませんが、憑依ものが好きな方ならおすすめです。

 ゆららの月/全5巻/幽霊/ラブコメディ
強い霊感を持つ気弱な主人公・ゆらら(画像左)と、ゆららの守護霊の美女(画像右)の話。
悪霊とのバトルもありますが、基本は御祓い男子高校生を巻き込んだ四角関係ラブコメディ。
悪霊に襲われると守護霊がゆららに憑依(外見も守護霊の姿に変化)して戦います。

 らせつの花/全9巻/幽霊/サスペンス/ホラーアクション
登場人物が一部「ゆららの月」とリンクしていますが、未読でもおそらく問題はないかと思います。
二十歳の誕生日に悪霊が迎えに来るという呪いをかけられた、霊感少女日向羅雪の浄霊漫画。
「ゆららの月」同様幽霊もので同性相手の憑依がありますが、ラブコメ色は薄まり心霊サスペンスの雰囲気が強くなっています。

関連記事:ゆかりズム(2)/潮見知佳 感想

御意見無用っ!!(全8巻)/よしむらなつき ※Jコミにて全巻公開中 

昨日に引き続き、Jコミ公開中のよしむらなつき和風ファンタジーコメディをご紹介。
女好きの妖魔改め方・草薙宿禰が巻き起こす、妖怪ロボットTSFまで詰め込んだ何でもありのギャグ漫画です。

御意見無用っ!!/よしむらなつき/全8巻/ギャグ王連載/妖怪/獣人(狸・蛇・猫など動物型の妖怪が多数登場)/ロボット/TSF(変身・憑依など)/女体化(4話+α)/男体化(小ネタ)/女装(1話+α) ※Jコミにて全巻公開中

干支(えと)時代、鹿子前町(かしまえちょう)に出没して人間に害を為す妖怪を退治するため初代・妖怪妖魔改め方に符術の使い手である草薙宿禰が任命される。
しかし、宿禰は女の子と団子に目が無いダメ男で稲荷神社の巫女・榊原紫苑やその兄・柘榴、そして鹿子前町を襲う妖怪達と大騒動を巻き起こしてしまう。
(wikipedia粗筋より)

紹介
女大好きのセクハラ妖怪妖魔改め方・草薙宿禰と、岡っ引きロボット・助六が様々な妖怪と戦ったり戦わなかったりする大江戸妖怪コメディです。
第1巻は、4話までは1話読切+1ページギャグで展開というちょっと珍しい形、それ以降は基本1話読切コメディなります。
登場するのは雪女に烏天狗、鬼、水龍、桜の精に化け狸など様々。毎回ゲストに新しい妖怪が登場するので数はかなり多いです。
その中でも多く登場するのは烏天狗の姉弟に蛇女、猫又に人食い鬼の少女に水龍など。若干美少女漫画風味なところもあり、登場する妖怪はほとんど女の子です。
もちろん人間の女の子も登場。メインヒロインで世話焼き巫女の紫苑も可愛かったです。
その他の人間も、符術師に機械系マッドサイエンティストなど、強烈でテンション高めのおバカキャラばかり。
江戸風漫画や妖怪娘、もののけコメディが好きな方にはおすすめです。

TSF女装について。

1巻第8話「呪われた忍者」前編で、術を使うたびに性別が変化する呪いをかけられた忍者が登場(女体化)。
続く2巻収録の後編9話では、忍者と同じ呪いを主人公・宿禰が呪いをかけられた揚句、コスプレさせられ仙人の世話をすることに。主人公も仙人も女好きなので、ドタバタTSFが好きな方にはお勧めです(3巻後書きにも1コマ登場)。


さらに4巻第28・29話「百合色の街角」では、女好きの女妖怪によって宿禰が再び女の子に(女体化+バニーガールコスプレ)。さらに紫苑の兄のマッドサイエンティストが中国娘、烏天狗の少年が体操服+ブルマのコスプレでそれぞれ女の子に変身。
その後も、街中の男性を女の子に変えていきます。

他にも1巻第1話でタヌキの妖怪が美少女に変身(君付で呼ばれていますが、本来の性別は不明)、第5話で美少女精霊が筋肉男に憑依(一瞬男体化)。
またこれもしっかりと性別は描かれていないのですが、2巻第12話から14話までの「月夜の記憶」では、少女が幼女好きの鬼神に憑依されます。
憑依状態は13・14話なのでそこそこあり。美少女姿で幼女好きなのが面白かったです。

破天荒ギャグなのですが、以外にも女装は少ないです。
一つ目は5巻第40話「流浪の神威」後編で女装(2ページのみ)。可愛いですが一瞬です。
また第8巻54話「堕天」で烏天狗の弟が女装(12ページ)。元々可愛らしい妖怪なので、女装も似合っていました。

関連記事:里見☆八犬伝(全6巻)/よしむらなつき ※Jコミにて全巻公開中

里見☆八犬伝(全6巻)/よしむらなつき ※Jコミにて全巻公開中 

女装美女が登場するギャグ漫画「里見☆八犬伝」が、「Jコミ」にて公開開始されました。

里見☆八犬伝/よしむらなつき/全6巻/ガンガン連載/女装/男装?/百合/ギャグ/妖怪/TSF(変身・憑依)/男体化
掲載ページ:http://www.j-comi.jp/book/comic/3751

今より500年ほど前。安房の国は妖鬼王・玉梓の軍によって支配されようとしていた。
玉梓軍によって生まれた城を追われた犬塚信乃は、父に託された破邪の剣・村雨を携え、仲間を求めて旅立った。
(wikipediaより)

男として育てられた少女・犬塚信乃が、妖怪軍と戦いながら同じ犬士を探す珍道中を描いたギャグ漫画。
キャラクターやおおまかなストーリーは「南総里見八犬伝」をベースにしているものの、主人公である信乃が女になっていたり、犬士である道節が半サイボーグ化していたりと、原作とはかけ離れた内容になっています。
稀にシリアスが入るものの、基本的には1話読切タイプのギャグ漫画。犬士も妖怪もことごとく馬鹿で楽しいです。

個人的には、可愛い絵の和風ギャグで大好きな作品です。
しかし残念ながら、色々と謎が出てきたところで途中終了しているので、素直にお勧めはし辛いです。
先日まで作者さんが描かれていた「コミックBLADE」でも少し連載されていたのですが、そちらの方は単行本化もされていません。
無料公開分で気に入ったら、古本屋等で探されてみてもいいかもしれません。

またこの作品には、メインに男装?と女装の人物が登場します。
男装?該当は主人公である信乃。男として育てられ周囲にも男性としてしか認識されていない女の子です(実はこれには理由があるのですが)。
服装が男女はっきりせず、何より本人が始終「私は女だ!!!」と叫んでいるので微妙なところですが、男扱いされる女の子が好きな方には良いかもしれません。
また信乃を男と思って慕ってくる少女なども登場します。

女装TSFについてはネタバレになりますので下記のほうに。
すぐに性別は分かるのであまりネタバレにはならないかと思いますが、苦手という方はご注意ください。

ちなみに同じ作者の「それじゃあ吉田くん!」主人公の女の子も、なぜか周囲に男と間違われる女の子なので、「里見☆八犬伝」が気に入った方にはおすすめです。
それじゃあ吉田くん! 1 (BLADE COMICS)それじゃあ吉田くん! 1 (BLADE COMICS)
(2002/12)
よしむら なつき

商品詳細を見る

関連記事:御意見無用っ!!(全8巻)/よしむらなつき ※Jコミにて全巻公開中
以下女装TSFについてネタばれしています。





3巻から登場する舞手の美女・毛野が、実は女形の男性です(画像右側)。

絶世の美女(男性ですが)にして、魔を払う能力を持ち、策略もお手の物という完璧美少女ですが、性格はナルシストで美貌を使って男を手玉に取る魔性の女。
なぜか唯一信乃が女と気づき、色々とセクハラを仕掛けてきます。レギュラーキャラで活躍も多いです。

TSF該当は第6巻。敵の女性が男に姿を変えて登場します。
出番自体は少ないのですが、複数回男に化けた姿で登場。もし続いていたなら今後も登場していそうなキャラクターでした。
また、同じ女性が味方の男性に憑依し操る(これも6巻)という話もありました。

最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: