QLOOKアクセス解析

あめのちはれ(4)/びっけ 感想  

あめのちはれ 4 (B's-LOG COMICS)あめのちはれ 4 (B's-LOG COMICS)
(2011/01/31)
びっけ

商品詳細を見る
あめのちはれ/びっけ/1~4/コミックビーズログ キュン!連載中/TSF(変身)/女体化/学園コメディ

思春期の少年たちの、揺れ動くこころをみずみすしく描く、待望の第4巻!!
雨が降ると、身体が女の子に変化してしまう――。
入学式の日に落ちた激しい春雷をきっかけに、特異体質となってしまった5人。
心は男子、身体は女子というやっかいな状況のなか、見えてくるのは男子のままじゃわからなかったことで…!?
厳しい男子寮寮長の素顔や、女の子同士の葛藤、そして――?
名門男子校・雨谷学園を舞台に織り成す、男女入れ替わり群像劇、いよいよ第4集!


5人同時TSしてしまうという「あめのちはれ」の第4巻が発売されました。
今回もとてもよかったです。そして最初から最後まで百合百合している巻でした。
あめのちはれ4巻
第4巻は、書道家の息子で控えめな長身少年・円が、中等部の少女からラブレターをもらう話から始まります。

そして女の子状態の葉月(月ちゃん)のクラスメイトの少女・明日美への、正体を隠したままでの2人っきりでの勉強会。
小さな柔道少年ゴロちゃんは、明日美の親友で大人びた少女・桜子に片思い。
しかし桜子の心は明日美の男の友人、女の友人への嫉妬に荒だって……と、女子高の中で危うい恋愛が繰り広げられます。
あめのちはれ4巻 (2)
特に桜子の明日美への思いの強さは、主人公たち5人以上にはっきりと描かれていて、まるで百合漫画を読んでいるような錯覚を受けました。

しかしこう書くと、ひどくドロドロしているようにも思えるのですが(実際他の少年たちの過去も恋愛中心に非常にドロドロしていますが)、雨音の中で語られる彼らの心情は奇妙なほどさらさら流れていきました。
嫉妬も苛立ちも不信感も、全てが切なく不安定で、思春期の少年少女の儚さを際立たせています。
まだまだはっきりと見えない彼らの影を淡白な絵柄で見せながら、「普通」の高校生の日常はあくまでコミカルに描かれているので、重さを感じさせないのもよかったです。

1~3巻の内容・雰囲気が気に入っている方、TS少女と少女、少女と少女の切ない百合が好きな方におすすめです。
なお一部男性×TS少女の要素もありますが非常に薄いので、そういう展開が好きな方はもう少し待ってみるとよいかと思います。

以下第4巻収録話紹介になります。若干ネタばれがありますので、苦手な方はご注意ください。

4巻収録内容
13hpa 懸想文(14ページのみ)

 ラブレターをもらう円と桜子の想い。番外編的な話。
14hpa 五月晴れの休暇3
3巻の続き。友人として明日美と会う葉月、婚約者の少女と会う円だったが、会話にTSした影響が出てしまう2人。
婚約者(小学6年生)に彼女がいるのでは?と疑われた揚句、下着売り場に引っ張り込まれる円が哀れです。
この回は5ページのみのTSFでしたが、男の状態でTSした時のことを思い出す場面が多かったのが面白かったです。
15hpa テンペスト
 明日美と2人っきりで勉強をすることになった葉月だったが…。
あめのちはれ4巻 (3)
明日美ともですが、兄(寮長)とも順調にフラグを立ててしまっている葉月。 一方「可愛い女の子」のゴロちゃんは、桜子に告白めいたことをしてしまい?!
この回はほぼTSF状態です。いろいろとごちゃごちゃしてきますが、各キャラの心情の変化がかなり丁寧に描かれているので置いていかける感じはありませんでした。
まだ秘密の多いトーマと真城はよくわからないままでしたが、こちらも次第に分かってくるのではないかと思います。 
16hpa 若葉雨
普通の高校生活編。テスト勉強をしたり部活に燃えたり、カレーを作ってみたり(笑)
TSFの該当ページは少ないですが、女子制服衣替えネタで布が薄くなってどーのこーのと話してくれます。
展開がゆったりしている分、こういった場面も丁寧に描いてもらえるのが嬉しいです。
寮監日記
今回のおまけは2ページと少なめ。
あめのちはれ4巻 (4)
しかし衣替え編補足の内容だったので個人的には満足できる内容でした。

関連記事
あめのちはれ(1)/びっけ 感想
あめのちはれ(2)/びっけ 感想
あめのちはれ(3)/びっけ 感想
スポンサーサイト





てんかぶ!(2)/井冬良 感想 

てんかぶ! (2) (角川コミックス・エース 276-2)てんかぶ! (2) (角川コミックス・エース 276-2)
(2010/12/25)
井冬 良

商品詳細を見る
てんかぶ!/全3巻/少年エース連載中/女装/男装/武将性別反転ネタ/ギャグマンガ
関連記事:3巻(最終巻)感想

うつけかわいい!?戦国武将「女人化」ギャグコメディ!伊達政宗は中2病。
学園統一を目論む織田信長の前に立ちはだかる騎馬部が誇るロリっ娘部長・武田信玄!!
さらに秀吉の幼馴染でツンデレ石田三成も現れ、恋も学園統一ものっぴきならなぬ状況に!?
伊達政宗や上杉謙信らも大活躍するパワーアップした戦国コメディ第2巻☆


表紙のゴスロリ伊達で2巻だけ買ってしまいました。
一応戦国武将女性化ハーレムコメディですが、予想していた萌え漫画ではなく美少女だらけのギャグ漫画といったノリでした。
お馬鹿暴君の織田信長、ツンデレ石田三成、凶暴幼女武田信玄、全てを愛で解決しようとする直江兼続などが登場して巻き起こすドタバタは普通にギャグ漫画としても面白かったです。
また登場する女の子達が癖はあっても、性格は単純でお馬鹿な子が多かったのも好みでした。
てんかぶ!伊達
目当てだった伊達ちゃんも、毎回何故か勝手に死にかけていて可愛かったです。

そしてこの巻最後の話に女装っ子が登場していました!!
てんかぶ!上杉謙信1
女性だけの歌劇団「雪組」の理事の娘にして男役のトップスター(「戦国○ASARA」ネタ?)の上杉謙信。
しかしその正体は顔を隠してはファンから逃げ回る、女の子らしさに憧れる気弱な女の子。

ぐつぐつと思い悩む自分を「可愛らしいと思う」と言ってくれた秀吉にときめく謙信。
しかも偶然とは言えキスまでしてしまい!?
てんかぶ!上杉謙信2
怪しい覆面眼鏡を脱ぐと黒髪ロングのツリ目一見ツンデレ美少女、しかも家事も完璧な謙信。

てんかぶ!
信長(+なぜか付いてきている伊達)に姑のようにいびられますが、持ち前の人の良さかあまり気にしてません。

この漫画のヒロインに珍しく、ただ純粋に可愛く健気な彼女に次第に惹かれる秀吉。
が、正直の事実発覚。
てんかぶ!上杉謙信3
ちなみにこの濃い展開は全て1話でやっています。展開速すぎる。

というわけで該当は16話(38ページ)のみなのですが、乙女なやられ役男装女装っ娘の上杉謙信はとにかく可愛いので、健気な男の娘が好きな方にお勧めです。

しかしこの「てんかぶ!」という漫画なのですが、今後の感想等がほとんど見つかりませんでした。
周囲&本人の自己申告なのでたぶん確実とは思うのですが、もう一波乱ありそうな所で終了しているのが少し気になりました。某ラノベ的展開だったらどうしよう。

ただ女装を除いても面白いギャグ漫画ですし、暴力的なヒロインが多い割りにあまり主人公が酷い目に合っていない(その代わり伊達が酷い目に合っていますが)のも、珍しくて面白かったです。
いちゃラブ要素は薄いですがヒロインも可愛いですしおすすめの漫画です。

関連記事
戦国スクナ(1)/ねこたま。 感想 (性別反転戦国武将の妖精?が町内統一を目指すコメディ)
のぶながっ!(1)/東皓司 感想 (男の娘のぶながとショタの明智光秀のコメディ)


バカとテストと召喚獣(4)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二) 感想 

バカとテストと召喚獣 (4) (角川コミックス・エース 256-4)バカとテストと召喚獣 (4) (角川コミックス・エース 256-4)
(2011/01/26)
まったくモー助、夢唄 他

商品詳細を見る
バカとテストと召喚獣/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)/1~6/少年エース連載中/女装/獣人

姫路瑞希の転校を阻止するため、中華喫茶の成功と召喚大会優勝を目指す明久。しかし3年の常夏コンビに中華喫茶を妨害されてしまう。
雄二の機転もありなんとか事なきをえて、召喚大会も勝ち進んでゆく明久だが、なんと決勝の相手はあの常夏コンビ!?
明久は悪友雄二と共に最後の戦いに挑む!!青春エクスプロージョンラブコメ、コミックス第4巻!


メイト特典は秀吉イラストカード!!
秀吉特典
そして本編は、まったくモー助・夢唄版「バカとテストと召喚獣」コミカライズ初の明久女装がありました。
明久メイド
可愛いは可愛いですが、微妙に男なところがコアな方には良いかもしれないです。
一方相変わらずチャイナ天使の秀吉。
秀吉 チャイナ
今回は前回途中終了していた文化祭&クラス学年混合リーグ戦・召喚大会の続きになります。
収録は16話~20話まで。前半はコミカルなチャイナ喫茶編ですが、後半は割と燃えガチバトルの展開になります。

内容は
16~17話:明久女装もありのチャイナカフェ盛り上げ計画
18話:明久&雄二VS瑞希&美波の4回戦、明久&雄二(+秀吉&ムッツリーニ)VS霧島さんの準決勝戦
19話:誘拐事件と奪還計画、明かされた真相
20話:決勝戦と最後の問題発生 となっています。

馬鹿コメディのノリは控えめになっていますが、明久の馬鹿思考は通常運転。シリアスな場面でも笑わせてくれます。
また20話のバトル展開は、普通に燃え漫画のようでした。ひたすら卑怯で姑息な技で勝ち上がってきた明久たちが…という展開は熱い。実際は完全に正々堂々というわけではないですが、その直前の試合なんて色仕掛けで終了でしたし(笑)
話は未だに文庫2巻目の内容なのですが、内容は非常に濃くてあきません。
バカテス好き、バカテス小説をがっつりコミカライズした漫画が読みたい方におすすめです。

ちなみに可愛い女装明久が見たい方はバカとテストと召喚獣ぢゃ(コミカライズの中で特に女装が多い)、
ファミ通連載中のバカとテストと召喚獣 SPINOUT! 第14話(いつものゴシック風女装明久だけでなく制服雄二やメイドムッツリーニのまともな萌え女装まである文化祭回)、
ファミ通からリンクもあるYOUTUBEにて配信中のラブ+風OVA告知PV(ラストに秀吉視点で女装明久相手の会話シーン有り)がお勧めです。

関連記事
バカとテストと召喚獣(1)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(2)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(3)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(5)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(6)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。(1)/namo(原作:井上堅二) 感想
バカとテストと召喚獣ぢゃ(1)/KOIZUMI(原作:井上堅二) 感想
バカとテストと召喚獣 コミックアンソロジー/KOIZUMI 久遠まこと他 感想

WEB連載・車ヒロイン「姫神ガジェット/麻宮騎亜」 第一話感想 

FlexコミックNEXTで新連載の「姫神ガジェット/麻宮騎亜」が、ロボットと戦う美少女変身インプレッサが登場するSFアクションのようです。

エイジは自動車予備部があることで有名な工業高校に通う3年生。
部の車で使いに出ていたある日、車から声が聞こえてきた。
「私と契りを結びなさい」 ――そして、突然助手席に現れた美少女・キリンにせまられたエイジは……。
人を守る魂と地球を守る魂が、車を介して実体化する! 
「サイレントメビウス」「彼女のカレラ」の麻宮騎亜が贈る、車×美少女×ロボットの巨大ロボットアクション!!


掲載ページ:http://comics.yahoo.co.jp/magazine/next/himegami02_0001.html
だからyahooコミックはgoogle chrome対応にしろと何度も(略
IE以外のブラウザをご利用の方はFlexComic公式サイトからどうぞ:FlexComix WEB

第一話である今回は、車の助手席に謎の美少女が現れたところで終了。
作中キングの怪作、「クリスティーン (映画)」が登場していたので、美少女=車であるのは間違いないかと。
ついでに「クリスティーン」に似たホラー展開疑惑も発生。
とはいえ、まだまだ様子見の第一話なので内容はよくわかりませんでした。


おと★娘 VOL.2 感想 

おと★娘 VOL.2 (ミリオンムック)おと★娘 VOL.2 (ミリオンムック)
(2011/01/25)
不明

商品詳細を見る
Amazonから着弾!!Amazon特典のあおぎりぺんた書き下ろしフォトプリントですが、本当に写真素材になっていました。
付録のニーソは緑(イラスト:とめきち)でした。箱のイラストはニーソのカラーで変更される模様。
では早速内容の紹介です。

漫画
■お姉さん×男の娘(全て強制女装になります)
□創刊号の続きの漫画
上乃龍也:♂どっち♀/4ページ
美少女生徒会長に黒髪ツインテを強制された男の娘の話第二弾。セーラー服女装でランジェリーショップ!!な話ですが、残念ながら4ページのみ。萌はあります。
あきづき弥:乙女心?の自由形/18ページ
美少女アイドルグループに女の子として加入。今回はセパレート水着を着るか着ないかでもめる話でした。 
ひな姫:せんせいのぼく/20ページ
Sな先生にスク水ニーソで寒中水泳大会に放り込まれる話。カラー4ページ付です。
□新作読切
むっちりむうにい:香田クンとのぞみ先輩18ページ
気弱な美少年が眼鏡生徒会長に苛められる話。
やってることはちょっと過激ですが、絵柄のせいかあまり感じませんでした。今回の女装は純メイド服に手錠付き。
■男×男の娘
□創刊号の続きの漫画
立花瑛:先生あのね。/18ページ
コスプレチャットレディをしている男の娘に誘惑されるマンガ。今回は2人っきりの補習授業withセーラー服。
キラキラ少女漫画なイラストの割りにエロ度とパンチラ率が高いです。
□新作読切
松本ミトヒ。:天使の放物線/20ページ
女と勘違いされてチア服を着せられた男の娘のラブコメ。前回と違ってエロ薄めのピュアラブ系です。
クロマメ:とあるナースの熱烈検温(ディープキッス)/
公式画像だとニューハーフ系ビッチに見えましたが思ったよりも男の娘でした(身長が低いから?)。
個人的にはあまり好みの絵柄ではないのですが、好きな方は好きではないかと思います。
松村直紀:サクラサク/6ページ
卒業式現れた親友はセーラー服を着ていて。
榎本ナリコや「放浪息子」のような妙に切ない作品。セーラー服を着た少年の心情が切ないです。
まあたん:Chocolate de cousin/14ページ
6年ぶりに再会した従兄弟はオトコの娘!?
心も完全に乙女のオトコの娘とのかなりギリギリのエロス漫画です。ちなみに作者は同人でオトコの娘ものも描いている成人漫画家さん。
わだぺん。:Prologue
フルカラー4ページで、いたずらで女装をさせられた少年は……。という内容。漫画というより文章付きイラストという風体です。
説明はないですが、前回といい、女装きっかけシリーズになっているんでしょうか?
また前回掲載された小説は、今回もしっかり掲載されていました。

男の娘イラストは西E田/柊征葵/udk/なるみすずね/椎咲雛樹/深山雨彦/水上蘭丸/武若丸
特に縛りがあるわけではないと思うのですが、なぜかパンチラ(というかパンモロ)特集と化しています。
そして特典だけあってニーソ率は高めです。他にはスク水や変身ヒロイン的なものなどもありました。

その他
アニメ「放浪息子」二鳥君特集3ページ
「ストップ!!ひばりくん!」完結記念江口寿史インタビュー4ページ。
 江口寿史インタビューは「ひばりくん」と現代のオトコの娘観などについてでした。
オトコの娘温故知新第1回 「おとボク」特集3ページ。
民安がイクッ!第1回 
男の娘声優対談として、民安ともえと神村ひな(おとボク・宮小路瑞穂)の対談3ページを収録。
内容は「おとボク」瑞穂を演じた感想や、女性視点のオトコの娘語りなど。対談というより民安ともえが神村ひなにインタビューしている感じでした。
対談とは無関係ですが、神村ひなのボーカル曲「夢のスガタ」と「毎日ご奉仕」は神がかっていると思います。
現代オトコの娘用語の基礎知識2ページ
漫画やゲームで見慣れたセリフ・言葉(鰤とか)がいろいろと。
なりゆき系・腹黒系・天然系などの女装分類説明では該当キャラまで紹介されているのが面白いです。
初めてのオトコの娘講座1ページ
自分で女装したい人向のページ。写真はないので3次はちょっとという人にも安心ですが、真面目に参考にするには微妙かも。
オトコの娘ラノベの萌え萌え世界3ページ
紹介されているのは11作品。1ページに3作の紹介でかなりの分量があります。
掲載されているのはどれも定番ではありますが、女装中心の粗筋に女装度表記、女装時の容姿や女装理由までまとめらているので、「女装ラノベが気になるけど、どれを読んだらいいかわからない」という方には便利です。
他にも読者コーナーや各種オトコの娘新作情報(カルタやゲーム、同人誌など雑多)も紹介されていました。

ゲーム関連
ゲーム新作紹介:トップは「アザナエル」で2ページ、他は1ページがほとんどで12作紹介されています。
「闇の声」シリーズ新作にLeaf新作と未発売のものから、「さくらテイル」FDに厨二系痴漢ゲームまで雑多に紹介。
全年齢は「ダンガンロンパ」のみで、他は全て成年向のゲームでした。
また別企画のオトコの娘ゲームヒストリーは「マジカルウィッチアカデミー」、「花と乙女に祝福を」等過去の作品から8作品。やはりすべて18禁です。ちなみに両方合わせて「アトリエかぐや」から4作品登場していました。
一方男の娘ブランドとして有名だったCAGE作品はゼロ。潰れてから数年経っているということもあるのでしょうが、ロリショタ系の作品がほとんどありませんでした。

なお今回も色々と特典付きです。
Amazonは「あおぎりぺんた(カラー)」、とらのあな「あきづき弥(カラー)」、アニメイトは「松本ミトヒ」、メロンブックス「udk」、ゲーマーズ「わだぺん。」、K-BOOKS「立花瑛」。
なお公式ページで画像が確認できます:http://otonyan.jp/index.php

関連記事
男の娘雑誌『おと☆娘(おとにゃん)』創刊号感想 / おと★娘 VOL.3 感想 / おと★娘 VOL.4 感想 / おと★娘 VOL.5 感想 / おと★娘 VOL.6 感想
男の娘オンリーPCゲーム発売:表紙絵を描いているあおぎりぺんたの女装少年オンリーゲーム紹介
おと★娘vol.6付録はスポブラ+しまパン

2011年3月購入予定漫画メモ(2月6日更新) 

三月分新刊まとめ。新刊も出そろったようなので、若干修正しました。
参考サイト:http://comiclist.jp/index.php?p=n

03/04 集英社 新テニスの王子様 5 許斐 剛 460
妖怪 03/04 集英社 ぬらりひょんの孫 15 椎橋 寛 420
妖怪 03/04 集英社 貧乏神が! 9 助野 嘉昭 460
獣人 03/04 集英社 逢魔ヶ刻動物園 3 堀越 耕平 420

03/04 集英社 ジャンプコミックス ToLoveる ダークネス 1 矢吹 健太朗 480
03/04 白泉社 プレゼントは真珠 2 斎藤 けん 420
03/04 白泉社 夏目友人帳 11 緑川 ゆき 420
03/07 講談社 こはるの日々 2 大城 ようこう 590
03/07 一迅社 IDコミックス/REXコミックス 蒼海訣戰 10 納都 花丸 580 03/07 講談社 異域之鬼 1 由貴 香織里 590
獣人 03/07 ジャイブ 新約 オオカミが来る! 7 納都 花丸 714 書籍扱
03/08 秋田書店 明日のよいち! 15 みなもと 悠 440アニメイト 複製ミニ色紙、アニブロゲーマーズ(ゲーマーズ) 描き下ろしブロマイド、とらのあな 描き下ろしイラストカード
獣人 03/09 講談社 ネコあね。 2 奈良 一平 440COMIC ZIN イラストカード
女装 03/09 富士見書房発行/角川グループパブリッシング発売 コラゴンコミックスエイジ せんごくっ!? 2 悠久乱世恋華譚 或十 せねか 609 書籍扱
03/09 富士見書房発行/角川グループパブリッシング発売 コラゴンコミックスエイジ ゼロイン 12 いのうえ 空 693とらのあな 4P小冊子、アニブロゲーマーズ(ゲーマーズ) オリジナルブロマイド、WonderGOO ポストカード
女装 03/12 ソフトバンククリエイティブ フレックスコミックス 残念くのいち伝 1 介錯 600 COMIC ZIN イラストカード、とらのあな 両面描き下ろしイラストカード、まんが王 ペーパー
獣人 03/12 ソフトバンククリエイティブ フレックスコミックス KLAN(クラン) 1 フカキ ショウコ 630 COMIC ZIN メッセージペーパー、まんが王 ペーパー
03/12 芳文社 魔法少女まどか☆マギカ 2 ハノカゲ 690アニブロゲーマーズ(ゲーマーズ) オリジナルブロマイド、まんが王 イラストカード、有隣堂 ペーパー、とらのあな 特製カード、COMIC ZIN イラストカード、アニメイト・アニブロゲーマーズ(ゲーマーズ)では1~3巻購入で連動特典有。
女装 03/12 双葉社 ぼくコスプレなんか興味ありませんからっ!! 1 しぐま太朗 630COMIC ZIN イラストカード、とらのあな 描き下ろしポストカード
妖怪 03/15 マッグガーデン アヴァルスコミックス tactics 13 木下 さくら 600
03/15 マッグガーデン アヴァルスコミックス Vasslord. 5 黒乃 奈々絵 600まんが王 ペーパー、啓文社 特典カード、WonderGOO オリジナルポストカード、マッグガーデン特約店(ゲーマーズを除く) 描き下ろしメッセージペーパー
MAG Gardenオンラインストア 描き下ろしペーパー
女装 03/17 講談社 AKB49~恋愛禁止条例~ 2 宮島 礼吏 440

妖怪 03/18 小学館 少年サンデーコミックス 超弩級少女4946 5 東 毅 440COMIC ZIN イラストカード、とらのあな 書下ろし外伝収録12P小冊子
03/18 集英社 ローゼンメイデン 5 PEACH-PIT 630
男装 03/18 白泉社 俺様ティーチャー 10 椿 いづみ 420
TSF? 03/18 白泉社 王子と魔女と姫君と 3 松月 滉 420
TSF 03/22 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 シルフコミックス ひめごとははなぞの 4 わたなべ あじあ 609 書籍扱

03/22 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスJOKER ヤンデレ彼女 5 忍 500とらのあな 描き下ろしイラストカード、アニメイト 複製ミニ色紙
03/23 講談社 変ゼミ 5 TAGRO 570
女装 03/23 メディアファクトリー まりあ†ほりっく 8 遠藤 海成 500とらのあな 描き下ろしイラストカード、アニメイト メッセージペーパー
03/25 一迅社 不機嫌な名探偵 division-0 5 渡辺 瑞樹 580
女装 03/25 集英社 うそつきリリィ 0 小村 あゆみ 420
03/26 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 DC TVアニメ 戦国BASARA 3 佐々倉 コウ 598
03/26 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 DCEX TVアニメ ミニ戦国BASARA弐 1 スメラギ ほか 892 書籍扱
TSF・妖怪 03/26 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 DC 我が家のお稲荷さま。 7 松風 水蓮 598


下の2冊は新書館発行の単行本新装版のようです。
03/07 ジャイブ 無頼猫・新装版(擬人化もの) 高野 宮子
03/07 ジャイブ 太陽の下の17歳 西炯子自選短編集 西 炯子

西炯子はタイトルは異なりますがおそらく短編集からの再編ではないかと。内容によっては購入予定です。

BLものは続きに。

▼続きを読む▼

花とゆめ2011年4号 男装漫画等感想 

「花とゆめ」4号に色々該当作品があったのでご紹介。
該当は男装(複数)とTSF(変身で女体化)、以前もちょっと書いた前世系TSFもの、それから獣人漫画です。

男装
「声優かっ!/南マキ」
声優かっ!
タイトルは知っていましたが、まさか男装して男声優をする女の子の漫画とは思いもよらず。
付録のドラマCD(29分)は全編男装モード。しかし思いっきり途中からな上、悪ノリしまくったナレーションがうざいうるさいので、若干人を選ぶかもしれません。
漫画本編はBLCDに出ることになった主人公が鏡相手に役の練習をするという斜め上の話でした。
白泉社の試し読みはこちら
しかしこの立ち読みからは全く男装展開が予想できません…。

「花の騎士/西形まい」
花の騎士
男装執事もの。仕える相手は美少女ですが、この話だけ見る限り逆ハーレムらしい?内容です。
白泉社の試し読みはこちら。お嬢様につき従うクールなイケメン執事が主人公(女)です。
「俺様ティーチャー/椿いづみ」
元ヤンキーの女子高生が男装して生徒会とバトルする漫画ですが、今回は男装はありませんでした。

非該当ですがそれっぽい漫画
「嵐とドクター/椎名橙」
家出した超お嬢様の少女が「獣医会のブラックジャック」と呼ばれる医者の家に転がり込む話。男装ではないのですが、近所の人や患者の飼い主などに美少年と誤解されています。
「王子と魔女と姫君と/松月滉」
前世はイケメンたらしの王子様だった主人公が、他の女子にキラキラした目で見られていますが、男装はありません。

どれも面白いですが、ショートギャグを除いた連載12作の内5作品が男装風味というのは流石にやりすぎではないかと思いました(笑)

TSF
「神様はじめました/鈴木ジュリエッタ」
たまたま土地神となった少女と土地神に仕えていた神使の狐の話。神使の狐(美少年)が少女に変身します。
神様はじめました女体化
外見はそっくりですが、狐が変身した方が美人で色っぽいという(笑)
神様はじめました女体化2

「王子と魔女と姫君と/松月滉」
前世王子の女子高生主人公と、現世男の姫君たち&魔女の物語。TSF的にはかなり弱く、設定に反し割と普通のラブコメディです。
が、ドラマCD(こちらも29分)は面白かった!!漫画も面白いのですが、ドラマCDだと主人公の声優が斎賀みつき。
どう聞いても美少年ボイスなのに一人称が私なのに違和感が(笑)突っ込みも声が付いて余計に面白くなっていました。

獣人
「モノクロ少年少女/福山リョウコ」
モノクロ少年少女
動物の学校に入学してしまった人間の少女のコメディ。
うさぎっ子が動物に化けた人間の主人公です。
また、先の「神様はじめました」も狐少年が登場するので、一応獣人に入るかもしれません。

上記以外の漫画もどれも面白かったです。価格も320円と安いですし、気になる方はご購入をおすすめします。

付録ドラマCD(Wイケ声まつり)キャスト
王子と魔女と姫君と:斎賀みつき、日野聡、梶裕貴、前野智昭、寺島拓篤、高橋直純
声優かっ!:浅川悠、杉田智和、MAKO、浪川大輔、櫻井孝宏、中西昭子、渋谷結椛

関連記事
前世系TSF作品「王子と魔女と姫君と」ドラマCDが花ゆめ付録に
モノクロ少年少女(1)/福山リョウコ 感想
俺様ティーチャー(7)/椿いづみ 感想 女装ネタの感想になります
2011年夏期・男装主人公「桜蘭高校ホスト部」「花ざかりの君たちへ」ドラマ化

おしのびっつ!(1巻)/神堂あらし 感想 

おしのびっつ!(1) (まんがタイムコミックス)おしのびっつ!(1) (まんがタイムコミックス)
(2011/01/07)
神堂 あらし

商品詳細を見る
おしのびっつ!/神堂あらし/1~/まんがタイム連載中/4コマコメディ/女装/男装

月城さんちのくないちゃんとしのぶ君は忍者でふたごで高校生!?
現代社会で失われつつあるハリウッドもびっくりな忍スピリッツ、ここにアリっ!!


現代日本なのになぜか忍者の双子の月島くないと月島しのぶ。
話は普通の女の子に憧れるくない(妹)と、忍術大好きで真面目に忍者を目指しているしのぶ(兄)が、高校生になるところからスタートします。

神堂あらしの4コマ漫画は4コマの割りにキャラが少ないことがありますが、この本は特に顕著。
ほとんどくないとしのぶの2人+母親くらいしか登場しません。
キャラクターは少ないのですが、ネタの面白さと濃いキャラクターで飽きずに読むことが出来ました。

女装男装ネタですが、主人公である双子はちょこちょこ女装男装をすることがあります。
まずは兄のしのぶの女装
おしのびっつ 女装
病気レベルのシスコンで、くないへの告白を断ったり、友人に兄萌えと思わせたり、
その他しょうもない理由で、何かとくないに変装しています。
変装回数自体は割りと多いのですが、あくまで女装ではなく「妹のふりをする」ことが目的なので、
女装的には微妙かもしれません。

そして妹のくない。
おしのびっつ 男装
こちらも「兄のふり」が目的なので男装的には微妙かもしれません。
回数は兄より少ないですがそこそこ多いです。

たくさんのキャラクターがわいわい騒ぐタイプの4コマが好きな方にはおすすめしませんが、
絵も可愛く、ネタも安定感があって面白いので、面白い4コマや双子ものが好きな方におすすめです。


関連記事
フリーマップ(1)/神堂あらし 感想 :獣人が登場するファンタジー
フリーマップ(2)/神堂あらし 感想 :獣人が登場するファンタジー、2巻でTSFコネタ

ゴキブリ擬人化同人携帯アニメ化 

ある意味有名な擬人化ゴキブリの萌え同人誌が、「ごきチャ!!」というタイトルで携帯アニメ化するそうです。
アキバBlog同人誌紹介記事:http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51030962.html

登場するのは人間の友達になりたいごきチャ(能登麻美子)と、ごきチャの友達で人間をからかうのが好きなちゃば(釘宮理恵)。
絵柄はまっとうな萌え漫画でキャラも可愛いですが、妙にリアルな長さの触角とか地味にごきらしいので、苦手な方にはおすすめしません。

ごき擬人化がアニメ化よりも、オリジナル同人4コマがアニメ化ということにびっくりしました。
TYPE-MOON同人の「TAKE MOON」(作者は「かんなぎ」の武梨えり)もアニメ化するそうですし、
どんどん商業と同人の境があいまいになっているように感じます。

國崎出雲の事情(4巻)/ひらかわあや 感想 

國崎出雲の事情 4 (少年サンデーコミックス)國崎出雲の事情 4 (少年サンデーコミックス)
(2011/01/18)
ひらかわ あや

商品詳細を見る
國崎出雲の事情/ひらかわあや/1~7/少年サンデー連載中/女装/コメディ

美男→美女!? 歌舞伎葛藤奮闘記!
「オレは男だっ!!!」といくら主張しても周囲には美女として羨望の眼差しを向けられてしまう國崎出雲。
女らしさが肝になる女形の仕事にも不本意ながら慣れてきた矢先、今度はごひいき筋が新たな難題を投げかけてこられ…!!?
男の娘歌舞伎葛藤奮闘記!!


國崎出雲の事情4巻は、シリーズ初の出雲+αの表紙。
表紙を飾るのは絢爛豪華な花魁出雲&兄弟子の加賀斗……折角なら加賀斗も女装してくれれば!と思ったのですが、中&カバー下ではしっかり女装してくれていました。
お楽しみのおまけ漫画は、輝夜姫パロの「國崎出雲の困惑」。たとえ十二単でも元気な出雲&押し掛け婚約者たちのコメディ8ページです。
そして相変わらず力が入ったカバー下とカバー裏。特にセクシー担当のカバー裏は酷いことになっています。ただ包帯着用なので女装というには微妙かもしれません。

第4巻前半では、歌舞伎の中でも非常に有名な「四谷怪談」が演じられています。でもテーマは家族愛。
伊右衛門への憎悪に狂い毒薬で爛れ落ちた顔の怨霊・岩を出雲が、岩を捨てた非常な男・伊右衛門を3巻で登場した兄弟役者の兄・菅原梅樹が演じます。
「四谷怪談」というとホラーで気色悪いことで有名な演目。怖がり出雲にとってはハードな舞台ですが、御贔屓筋の超おぼっちゃまを楽しませるため奮闘します。

表紙は派手ですが、今回は四谷怪談なので女装は質素です。派手で可愛い出雲と一味違う、凄惨な怨霊姿を見せてくれます。
内容的には練習よりも、いかにして無表情で無感動なおぼっちゃま・秀一郎を楽しませるか?ということにウエイトが置かれているのであまり練習風景(=女装姿)は見られないのですが、お父さんぶって遊園地にパーティーにと連れまわす出雲は可愛いです。
ラストの「四谷怪談」では、どんな問題も札束で解決するようになってしまった秀一郎の父に向ける岩に扮した出雲の描写が良かったです。他の友人たちも相変わらずアホで楽しませてくれました。
ちなみに「四谷怪談」でググるとかなり怖い岩の写真が登場しますが、作中では怖い表現はないので安心して読めます。

後半は梨園の後継ぎに恨みを持つ座長率いる「斬歌舞伎」に入ってしまった出雲受難編です。
状況は悲惨でも、持前の気丈さと美しさで乗り切る出雲。見た目は可愛い女の子でも中身は男!なギャップに萌えます……の割によく色気で解決もしていますが(笑)
余談ですが斬歌舞伎座長は、初登場時男装美少女かと思いました。

そしてある意味本編のインターミッション。
「四谷怪談編」と「斬歌舞伎編」の間に、メイド喫茶(3巻で始めたメイド喫茶ですが、4巻でもしっかり続けていました)回と夏祭りwith浴衣回があります。
歌舞伎ものの「國崎出雲の事情」ですが、毎回かっちり女形「以外」の女装も入れてくれるのが嬉しいです。
今回は働くツンデレメイドとチラシ配りの浴衣美少女風女装。
國崎出雲の事情 ツンデレメイド
人気を落としたいので冷たくしたい(のに冷たくなれない)出雲。どこに出しても恥ずかしくないツンデレメイドです。

國崎出雲の事情 浴衣女装
そして夏祭りといったら浴衣女装。今回は兄弟子加賀斗と一緒に女装でした。
黒髪加賀斗にはやっぱり和服が似合います。やたらと引っ付いている2人は若干百合風味。
他にも猫耳イメージとかキャバ嬢妄想などイラストだけならいろいろとありました。

相変わらず絵は可愛く、週刊少年誌で男の娘主人公という突飛な設定ながら、話自体は問題出現→みんなで協力&修行→歌舞伎というわかりやすく安定している流れなのもいいです。
4巻ではヒロインが1話しか登場しませんが(そもそもあの幼馴染の解説少女はヒロインなんでしょうか?)、その分男性陣にキャラが立っています。
前回登場した兄弟もいい感じにバカバカしいキャラになり、読んでいて楽しかったです。
1~3巻が気に入った方はもちろん、元気で明るい少年コミックが読みたい方におすすめです。

既刊感想 : 1巻 / 2巻 / 3巻 / 5巻 / 6巻 / 7巻 / 7巻限定版ドラマCD感想

最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: