QLOOKアクセス解析

バカとテストと召喚獣 (3)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二) 

バカとテストと召喚獣 (3) (角川コミックス・エース 256-3)バカとテストと召喚獣 (3) (角川コミックス・エース 256-3)
(2010/08/26)
まったくモー助夢唄

商品詳細を見る
バカとテストと召喚獣/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)/1~6/少年エース連載中/女装/獣人

学園祭の準備そっちのけで遊んでいた明久達。そんな中、美波から「Fクラスの環境では瑞希が転校するかもしれない」と告げられる。
その衝撃の一言で壊れかけた明久だがすぐに持ち直し、やる気の無かった雄二を仲間に引き入れ「瑞希転校阻止作戦(?)」を実行するのだった!! 
青春エクスプロージョンラブコメ、コミックス第3巻!


性別秀吉表紙の第3巻。相変わらずのバカ騒ぎ漫画です。
今回は瑞樹の転校を引き留めるため、学園祭でFクラスの設備を増強しよう!!という内容。
試召戦争のシステムをRPGチックですが、システムの増強とか育成シュミレーション的展開もあるのが面白いです。
キャラもいいですしゲーム化したら面白そう(すでに携帯アプリ化ならされているようですが)

今回の見所はなんといってもチャイナドレス!!表紙だけでなく、カラーページでもチャイナドレスを披露しています。
でも本編ではチャイナドレスは着ていません。というか女装自体ありません。
ちなみに表紙でちっさく明久がメイドコスをしていますが、こちらも当然女装はなし。
同じく少年エースで連載中の『バカとテストと召還獣ぢゃ』では女装ばかりですが、こっちは随分女装が少ないです。
せめて最終回までには明久の女装が見たい…。

内容のほうですが、こちらは通常通り面白かったです。
設備のないFクラスが如何にして喫茶店を盛り上げるか?雄二の悪知恵には毎度感心させられます。
ただ今回試召戦争がなかったので、若干派手さには欠けたのは少し残念でした。
また美波の妹・葉月も登場。
姉は肉体的に明久をいたぶる系ですが、こちらは無邪気な本音で心臓を串刺しにするタイプです。
可愛いことには可愛いのですが。

話が好きで買っているならお勧め、女装のためだけに買っている人にはちょっとすすめづらい内容でした。

関連記事
バカとテストと召喚獣(1)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(2)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(4)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(5)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣(6)/夢唄・まったくモー助(原作:井上堅二)
バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。(1)/namo 感想
ファミ通.com連載 女装漫画まとめ
スポンサーサイト





イヴの時間(1)/太田優姫(原作:吉浦康裕) 感想 

イヴの時間(1) (ヤングガンガンコミックス)イヴの時間(1) (ヤングガンガンコミックス)
(2010/09/25)
吉浦 康裕

商品詳細を見る
イヴの時間(1)/太田優姫(原作:吉浦康裕)/アンドロイド/SF/ヒューマンドラマ

粗筋:“イヴの時間”のルール『当店内では…人間とアンドロイドの区別をしません』
未来、たぶん日本──。社会ではアンドロイドを“家電”として扱う事が一般化され、リクオの家にもまた、自家用ハウスロイドであるサミィがいた。
ある日リクオと友人のマサキは、「アンドロイドと人間を区別しない」というルールを掲げた不思議な喫茶店「イヴの時間」に行き着く。そこには、アンドロイドと人間が織りなす、ほろ苦くも優しいストーリーが待っていた──。

第1・2話試し読み:hthttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/browsing/

アンドロイドが一般化した社会。
家電であるアンドロイドが浸透する一方で、アンドロイドを人間のように友人や恋人と見なす「ドリ系」と呼ばれる人々が社会問題となっていた。
そんなニュースが流れる中、男子高校生のリクオは自家用ハウスロイド・サミィの奇妙な行動を気にかけていた・・・。

無表情で無感情。アシモフの三原則にどこまでも忠実なアンドロイド達が日常に溢れる近未来。
アンドロイド達は人と区別するため頭にリングが光り、人とアンドロイドと同等に扱うことは、倫理的にも法律的にも禁止されています。
しかし『イヴの時間』は特別。法的には限りなくボーダーorアウトのその喫茶店では、アンドロイドも人間も区別なく、会話を楽しみ笑い合っています。
アンドロイドが感情を持つこと。多くの作品では素晴らしい「奇跡」として描かれますが、この作品は「感情を持つアンドロイド」が非常に奇妙な描かれ方をしています。
それは決して好意的ではありません。

まず、アンドロイドが感情を持つ場面が限定されています。
唯一喫茶店「イヴの時間」の中でのみ、無表情なアンドロイド達が笑い合います。
その様子はとても自然で、人間であるリクオにもその友人で「ドリ系」には批判的な(この世界ではひどく真っ当な感覚です)マサキにも「人」と「アンドロイド」の区別は付きません。
ですが「イヴの時間」から一歩踏み出すと、アンドロイド達はまた表情のないアンドロイド的アンドロイドへと姿を変えます。
実際は無感情に見えても彼らは主人のことを考え、主人をもっと理解し考えたいと願っているようなのですが、それを外へとは決して出さないのです。
これが科学の進歩、適切な状況理解などの機械知能の発達によるものならば、この技術を作り出した会社はもっと利益を得ようとするはず。
しかしそういった事実は少なくとも作中では描かれておらず、それなのに奇跡に出会ったというほどにはリクオ・マサキの反応は強くありません。
その不可思議な反応が、私にはひどく奇妙に見えました。

物語の主軸である「アンドロイドの感情」には謎が残りましたが、話はとても良かったです。
外見的には全く人と区別がつかないのに、決して「人」としては扱われない家電製品。
彼らに溺れる人は「ドリ系」と嘲笑され(どことなくオタク蔑視等に近い表現です)、アンドロイドがバラバラになるCMが流される。
そんな社会から隠れるように作られたアンドロイドと人の区別がない喫茶店。
徹底してアンドロイドを機械として見る社会の描かれ方は興味深く、物語に引き込まれました。
そんな社会を反映するかのような、対照的なリクオとマサキのアンドロイドへの考え方も面白かったです。
話は3話ほどで一体のアンドロイドを描いているのですが、リクオとサミィの関係、アンドロイドを家電として扱う少年と彼を心から心配するアンドロイド、お互いに相手を人と思い通じ合う「イヴの時間」の2人と、どれもアンドロイド達の人間への一途な思いが描かれ、切なく綺麗でした。

「なぜイヴの時間ではアンドロイドが感情を持つのか?」「全てのアンドロイドが感情を持っているのか?」「アンドロイドはなぜ感情を持ったのか?」エトセトラエトセトラ。
分からないことはまだ多くありましたし、設定も特殊でしたが、どの話もアンドロイドがメインとされていて、またその描かれ方も優しくはかないので、アンドロイドを扱った作品が好きな方にはおすすめです。

関連記事:アンドロイドと人間の関係性を描いたSF「イヴの時間」オリジナル版公開

WEB 異性装該当読切:レジェンドHERO/乙羽春 感想  

WEB漫画雑誌「クラブサンデー」に掲載されている読み切り『レジェンドHERO/乙羽春』が、異性装該当のギャグファンタジーでした。
絵は可愛くくだらなく、該当は萌えるという三拍子揃ったコメディ漫画なのですが、該当部分がオチのネタばれになるので、詳細は続きを読むからご覧ください。

レジェンドHERO/乙羽春/WEB読み切り/異性装/ファンタジー/コメディ
掲載ページ:http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/rejendohih_001/detail/
あらすじ:野党に襲われ壊滅寸前の村を救うため、少年ジードは英雄ベスケスを探し出す。
ジードは、英雄ベスケスに村を救ってもらえるよう依頼するが、不純な動機でその依頼を断られ、全く相手にしてもらえない。
しかし、村には若い女性しかいないことを知った英雄ベスケスは、村を救うため、立ち上がるのであった!!
不純なヒーローが大活躍! 予想通りのようで予想外なレジェンドコメディー!!


女好きヒーローのファンタジーコメディ。
1ページ目から白昼堂々エロ本を読むという不純な英雄・ベスケスは、自分を頼ってきた少年を耳障りのいい言葉でだましてみたり、借金したり、美女相手に速攻寝返ったりと全体的に駄目人間。
ベスケス含め、ファンタジーのお約束から微妙にずれたキャラたちが面白かったです。

該当部分紹介は続きからどうぞ。完全にネタばれです。

▼続きを読む▼

黒電話擬人化『でんわのクロちゃん/田中久仁彦』WEB漫画 

コミックナタリー:「ホイホイさん」の田中久仁彦、黒電話主役のWebマンガ開始
「一撃殺虫!!ホイホイさん」などの代表作で知られる田中久仁彦による新連載「でんわのクロちゃん」が、ホビージャパンの情報サイト「とれたて!ほびーちゃんねる」にて9月28日からスタートする。
一撃殺虫!!ホイホイさん (Dengeki comics EX)一撃殺虫!!ホイホイさん (Dengeki comics EX)
(2004/10/09)
田中 久仁彦

商品詳細を見る
「でんわのクロちゃん」は、他人からは普通の黒電話に見える擬人化キャラクター・クロちゃんが主役のコメディ。家の中を動き回ったり、他の電話と会話をしたり、黒電話というノスタルジックな属性を生かしたキャラクタードラマに注目したい。
第1話の掲載ページ数は5ページ。更新ペースは不定期で、次回更新は11月から12月を予定している。「とれたて!ほびーちゃんねる」では予告4コマとキャラクター設定画を公開中だ。

「とれたて!ほびーちゃんねる」掲載ページ:http://hobby-channel.net/comics-kurochan

というわけで、早速見てきました!!
4コマが1本のみの掲載なのですが、ほんわかした雰囲気は伝わってきました。
2頭身の黒電話少女「クロちゃん」が可愛らしいです。
更新はずいぶんゆっくりのようですが、とりあえず明日の更新を楽しみにしたいと思います。

9/28追記
読みました~。
5ページですが、1コマ表示だと47ページにもなってお得感があります
クロちゃんも可愛いですが、友達になったお姉さん風のプッシュさんも可愛かったです。

TSF・異性装アンソロジー『チェンジH purple』掲載漫画タイトル&作者まとめ 

チェンジH purple掲載作の、タイトル/作者/TSFor異性装まとめです。
参考はAmazon掲載の表紙画像より。
チェンジH purple (TSコミックス)チェンジH purple (TSコミックス)
(2010/10/15)
甘詰 留太

商品詳細を見る
[夏と川瀬とボクとアレ]甘詰留太/新作カラー読切
[r.b.i]長月みそか/初登場カラーコミック
[えんとらんす!]ポン貴花田/TSF(変身で女体化)
[ブルームド イン アクション]塩野干支郎次/女装(改造手術済)
[とらんす・とらんす]龍炎狼牙/TSF(女体化男体化。感覚ありのネットゲームでネカマプレイ)
[バイオロジック・アイディア]厦門潤
タイトルは異なりますが、おそらく現在連載中のシリーズもの。
該当はTSF(脳移植に近い形で女体化男体化、変身で女体化)、女装
[ヒカリズム]夕凪薫/女装
[ポコこん]高内優向/TSF(変身で女体化)
[アカンプリス]六道神士/女装
[バランスポリシー]吉富昭仁/TSF(科学技術で女体化)
[レディーズメイド]春夏秋冬鈴/女装
[グッドモーニング,ちんちん]おりもとみまな

第5号は前作より1話減の12話。
とは言え前回も1話減って増ページしてましたのであまり気になりません。
今回、pink~greenからずっと続いていた佐野タカシの「女装子女」は休載。
初登場の長月みそかは「少女素数」の方。
少女素数 (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)少女素数 (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
(2010/03/12)
長月 みそか

商品詳細を見る
絵柄と雰囲気がどことなく「ガールズサンクチュアリ」のたかみちを連想します。
甘詰留太は新作で登場。表紙だと女の子に見えますが???
おりもとみまなは読切ですが、たぶんいつも通りなんでもありな作風と思われます。
他の作品はシリーズものの続編になるようです。今村陽子復活に期待していたのでちょっと残念。
また「えんとらんす!」単行本挟み込みチラシの、「オール新作女体化&女装アンソロジー」の文字もなくなっていました。
これはもしかして「男装」or「男体化」メインの漫画復活フラグ?

関連記事
TSアンソロジー『チェンジH pink』 感想
TSアンソロジー『チェンジH blue』感想 ※ネタバレ有り
チェンジH yellow/TSF・異性装アンソロジー 感想
チェンジH green/TSF・異性装アンソロジー 感想
チェンジH purple 告知
TSアンソロジー『チェンジH white』感想+休刊いろいろ

戦国BASARA映画化決定 

戦国BASARAアニメ公式ページ:http://www.sengokubasara.tv/index2.html
びっくりした!!!
深夜→日5→映画化とか、人気急上昇の作品って感じではないですか。
それにしてもゲームやってる時は、三成と成長家康がアニメで見れるとは思わなかったです。
1期で家康死んでましたしね…。
完全新作とのことですが、3のキャラは出るのでしょうか?
個人的には三成&大谷さんの、一見邪悪そうで特にそうでもないペアが見たいです。
あとは黒田とか…。
プレイ前の私の予想を盛大に裏切って、石田軍が意外と熱血で面白かったので、ここは是非映画でもやってほしい。
しかも完全新作なら死亡キャラ復活も可能なはず!!
1期死亡組復活させて最強バトルとかやってください。

関連記事:戦国BASARA映画公開日決定&PSP新作

チェンジH green/TSF・異性装アンソロジー 感想  

チェンジH green (TSコミックス)チェンジH green (TSコミックス)
(2010/07/23)
甘詰 留太ポン貴花田

商品詳細を見る
女装男装性転換!異性へ変身するストーリーを集めた季刊TSコミック!!
第4号には龍炎狼牙・石田あきらが新たに参加して、さらに厚くさらに濃くなりました。


シリーズ初の甘詰留太以外の表紙ですが内容は通常運転。そし次作のチェンジH purpleでは元の甘詰留太表紙に戻ります。
収録作は全部で13話と前回より1話減。でもページは284ページと過去最大です。
そのうち女装ものが4話、女体化ものが4話、女体化男体化ものが3話、人によってTSF女装か分かれそうなもの2話です。
内容はTSコミックの名に恥じない内容です。変身・改造・入れ替わり、クローンへの脳移植にバーチャルゲーム。
憑依はありませんでしたが、「性転換」という枠の中で様々な展開を見せてくれます。
シリーズも4作目となり、連作ものも増えてきていますが、それがマンネリにもならず、むしろ面白さがアップしているように思います。

またもともとTSF・異性装がテーマでしたが、シリーズを重ねていく中で「女体化」「女装」に焦点が絞られてきているようです。特に「男装」に該当するものは今回一作もありませんでした。
男体化は3作ありましたが、どれも女体化主人公がメインになっています。
またpinkには多数収録されていた「女装」も、yellowに引き続き新作2作ともTSFだったこともあり、反比例して減少しています。
収録されている女装漫画はどれも面白いのでおすすめではあるのですが、表紙の「男の娘」の文字に惹かれた方、pinkのような女装中心のものを求めている方には少し物足りないかもしれません。

それでは各作品紹介をば。まずは初登場2作から。
[とらんす・とらんす]龍炎狼牙/24ページ/TSF(感覚ありのネットゲームでネカマプレイ)
いじめられっこの地味目少年が、ネトゲでネカマプレイ。外見は少年を女体化したような姿です。
女体化後(名前はシズク)は、顔可愛い・猫耳な髪型・ちょいエロな服と、個人的に見た目が三重丸でよかったです。
ネカマと言っても感覚はありますし、チェンジHにはまだなかった「自分からTSF」という設定もいいです。
またシズクに惚れているイケメンの女体化もありますが、このキャラに関してはネタばれなので割愛。面白かったです。

[とあるお部屋の大魔王]/石田あきら/24ページ/TSF(変身)
いじめられっ子が召還した魔王様は、なぜか女の子になっていた!?
初っ端から全裸です。召還した時点で女の子になっているので女体化シーンはなし。
裸学ラン+褐色肌+刺青+超俺様と、こちらもかなりツボでした。

連作もの
[えんとらんす!]ポン貴花田/24ページ(内カラー2ページ)/TSF(変身で女体化)
チェンジH+ヤングキング掲載。
今回は電車でエッチ。カラーはがんばっています。

[バランスポリシー]吉富昭仁/16ページ/TSF(科学技術で女体化)
女性になった友人と主人公の少年のひとコマ。改造されても「男」の親友同士という関係が切ないです。
非可逆TSFらしい暗さも好みでした。

[BOY MEETS GIRL GIRL MEETS BOY]甘詰留太/8ページ/TSF(女体化・男体化)進行中
チェンジH pinkに掲載された後天性性転換症の2人の続編。
フルカラーで夢精の話。フルカラーなのに今までで一番特殊な感じです。
TSFが好きで、しかもシュリンカー属性持ちの人にはたまらない作品。

[ブルームド イン アクション]塩野干支郎次/24ページ/女装(改造手術済)
ごつい傭兵美少女化漫画(ただし男のまま)続編。
いつも通り。この漫画はTSFなのか女装なのかが気になります。

[女装子女]佐野タカシ/24ページ/女装
チェンジHエロ担当の女装漫画シリーズ4作目。
こちらも通常通り。以前×××を切り落とされてましたが、今回はくっつけたお姉さまが登場。
やっぱりエロは多いです。というかエロ漫画です。

[アカンプリス]六道神士/18ページ/女装・TSF?
チェンジHマッチョ担当の女装漫画シリーズ4作目。
今回はなぜかお姉さまたちが美少女モードになっているお陰で、視覚に優しい作りになっていました。
というか見た目が可愛ければ、お姉さまたちは良ヒロインになりそうです。他の女性陣は碌なものではないし…。

[転入生]おりもとみまな/24ページ/TSF(女体化・男体化)
TSFは変身シーンがなければ駄目だ!!というコアな方に朗報。この漫画にはそれしかありません。
古典的な階段落ちて入れ替わりネタですが、その過程を性器の移動→胸の移動と段階を踏んで入れ替わります。
男は百合至上主義だし、女は腐女子だし、そもそも会話シーンがどうしようもなくアレですが、絵はとても可愛いです。
まとめるといつものおりもとみまなでした。

[ポコこん]高内優向/8ページ/TSF(変身で女体化)
チェンジH Twitter公式アカウントのキャラクター「ぽんきち」とキツネの女の子の4コマ漫画。
ぽんきちがついたまま美少女に変身します。下ネタも多いですが、ほのぼのです。

[サイバネティック・コミッション]厦門潤/28ページ/TSF(女体化・男体化)
第一作に戻って自分のクローン(ただし女性)に移植された政治家と、政治家の体(少年)に移植された男体化女装少女がメインになっています。
また二作目に登場した女体化(こちらは細胞変異による変身)した少年も登場。潜入操作のため女の子として医療試験に参加します。
普通に近未来SF漫画として面白く、続きが気になりました。

[ヒカリズム]夕凪薫/22ページ/女装
タイトルは異なりますが「フリルプリンセス」の続編です。
前回は女装した主人公と女の子とのいろいろでしたが、今回は主人公が作った服を着る女装ヒロインが登場。
ただラストの主人公の台詞がちょっと不穏でした。もしかしたら「たかみち」の漫画のようなオチかもしれません。

[レディースメイド]春夏秋冬鈴/36ページ/女装
女装少年メイド漫画続編。
なぜか今回のメインは少年ではなくメイド姿のオッサンが主役です。
女装メイドとメイドという誰得内容ですが、切なさ交じりのコメディ自体は面白かったです。

チェンジH greenは少年画報社HPで立ち読みが出来ます。
該当ページリンク:http://www.shonengahosha.jp/changeh.html
内容は
[えんとらんす!]ポン貴花田
[ブルームド イン アクション]塩野干支郎次
[バランスポリシー]吉富昭仁です。

関連記事
チェンジHシリーズ新作、ヤングキング9月号に掲載
TSアンソロジー『チェンジH white』感想+休刊いろいろ
TSアンソロジー『チェンジH red』 感想
TSアンソロジー『チェンジH purple』 感想
えんとらんす!(1)/ポン貴花田 感想
吉富昭仁のTS漫画:BLUE DROP~天使の僕ら~ 感想
チェンジH yellow 感想
TSアンソロジー『チェンジH blue』内容まとめ ※ネタバレなし
TSアンソロジー『チェンジH blue』感想 ※ネタバレ有り
TSアンソロジー『チェンジH pink』 感想
TSアンソロジー『チェンジH pink』試し読み公開中

カッパときのこ(全1巻)/魔神ぐり子 感想 


カッパときのこ (IDコミックススペシャル ZERO-SUMコミックス)カッパときのこ (IDコミックススペシャル ZERO-SUMコミックス)
(2010/07/24)
魔神 ぐり子

商品詳細を見る
カッパときのこ/魔神ぐり子/全1巻/下ネタギャグ/妖怪/獣人/擬人化

とある村、とある家、とある縁側で、カッパときのこは今日もダラダラと過ごしている。
時には世相を斬ってみたり、悪魔を飼ってみたり、ダイエットに挑戦してみたり、擬人化してみたり。
四季を通して何かしらの事件を起こし、巻き込まれ、痛い目を見ている二人の毎日は、なんだかんだで楽しそうです。
「楽屋裏」の魔神ぐり子が描く、非日常ダベリ系ギャグ漫画がここに見参!


タイトル通り、ニートのきのことクールな河童がだべる漫画。
妖怪の河童と歩いてしゃべるきのこが主役ですが、内容はひたすら下ネタです。
叩こうが裂こうが血飛沫出そうが次の話では復活するきのこのせいで、微妙にグロも混ざります。
一応妖怪がサブ主人公ですが、その設定はまったく生かされていません。
どっからどう見ても人外の生物が、必要以上に人間くさい暮らしをしている漫画が好きな方には良いかも?

少女漫画である掲載紙(ちなみにコミックavarus)から2、3歩踏み外している非イケメンばかりの下ネタ・時事ネタギャグ漫画。
掲載誌は一迅社のWORDとゼロサムオリジナルアンソロジーシリーズ Arcanaでした。教えてくださった方ありがとうございます
自分の既読の漫画だと「銀魂」のギャグ回や「殺し屋さん」に少し近いように思いました。
作者さんはエニックスで長くゲームパロの4コマやショートギャグを描いていた方なので、ギャグは面白いです。
文字が多く大きめのサイズのコミックなのに670円という微妙に安い価格なので、ちょっとお得感はありました。
ネタがアレなのときのこが時々本気で気持ち悪い言動をしますが、癖になる面白さでした。

擬人化ネタ
カブトムシがオッサン化したり、猫が人になったりします。萌えはありません。
また人間くさい二足歩行の猫たちの4コマもラストに収録されています。

アンドロイド読切「宇宙のリボンちゃん」「HAPPY LIFE」(「変態生理ゼミナール/TAGRO」収録) 

変態生理ゼミナール変態生理ゼミナール
(2004/02/05)
TAGRO

商品詳細を見る
変態生理ゼミナール/TAGRO/COMIC快楽天掲載/アンドロイド/サイボーグ

現在モーニング2で連載中の変態漫画「変ゼミ」のパイロット版「変態生理ゼミナール」5作と短編5作をまとめた短編集。
掲載誌がCOMIC快楽天だけあってエロはかなりの多さですが、絵柄のためか特殊な内容のためか成年指定はありません。
表題作シリーズを初めどれも変態くさい漫画ばかりなのですが、このうち「宇宙のリボンちゃん」と「HAPPY LIFE」がアンドロイドがヒロインのSF漫画でした。

「宇宙のリボンちゃん」16ページ
宇宙人である密航者と、彼に主である人間を殺されて自由を満喫しているメイドロボの軽いエロ漫画。
絵柄は比較的現在のTAGROの絵に近く、宇宙という舞台は「宇宙賃貸サルガッ荘」を思い出しました。
メイドロボという設定ではありますが、外見は人間とまったく変わらず、口調もやはり少し不良じみた少女そのもの。
エロもありますが、やはり人間と変わりません。

「HAPPY LIFE」16ページ アンドロイドサイボーグか微妙な漫画です。
私の体の9割は本物ですよ。13人分です。
アンドロイドの美女の訪問販売は彼女自身だった…そんな話は星新一の作品でも見た気がしますが、この漫画の特殊なところは彼女がドナーによって提供された「生体部品」で作られていること。
機械の脳味噌・思考でありながら、手足も内臓も生きた人間の生きた体を使っている。
グロそうな感じですが、この作品の世界だと「生体部品」が商品化し普及されているようです。
そこら辺突っ込んでくれると面白かったのですが、エロ漫画なので軽く流します。
オチも秀逸で面白い作品でした。
絵柄は現在とはかなり異なり、初期の久米田康二に似た絵柄です。


その他収録作品
変態生理ゼミナール
第1話 卒業
第2話 ガビガビビバッパ
第3話 ギュッディ ギュッバイ
第4話 入学
これの新装版が変ゼミになるわけですが、キャラの設定や外見など、ちょこちょこ異なるところが多いです。
エロ漫画誌なので変態描写はアップ、逆に変態文化論や癖のある心情など、直接性行為の描写につながらないものは排除されています。
ザ○メンシュークリームや○○ゼリーなど気色悪いものも多くありました。

「シ塾キョウ師」
シ塾教師と生徒と保護者とメッタ刺し。
これも絵柄は今と異なります。雰囲気が一番好きだったのですが、オチがちょっとわかりづらかったです。
「Hooky Pooky
ギャグ。変態に振り回されるまともな女子高生の話で、変態生理ゼミナールをもっと馬鹿にした感じです。
「南の島の浮浪人」
南の島に浪人が流れ着いて…これもある意味SF?ギャグですが、コメントしづらい絵柄と内容です。

内容・絵柄ともにバラバラの短編集。変ゼミが好きな方は、あくまで別作品として読むといいかもしれません。

ジャポニズム47トキメキ大和魂編/青色イリコ 感想 


ジャポニズム47トキメキ大和魂編ジャポニズム47トキメキ大和魂編
(2010/09/10)
青色イリコ

商品詳細を見る
ジャポニズム47―都道府県擬人化マンガ/青色イリコ/WEBクロフネ連載中?/県擬人化/女装/ギャグマンガ
※表紙は長野・岡山・大阪・長崎・高知ですが、これらの県が特に多く登場するというわけではありません。

WEBクロフネで1巻1~5話の試し読みが出来ます:http://www.kurofunezero.jp/webcomic/attention/japonism47.html

あなたは地元を愛してますか? 考えたことなかったって? きっと気がついてないのですね 地元はすでにあなたの一部だってこと 今こそ郷土愛の時代です! (粗筋?公式ページの文章を引用しています)

日本47都道府県擬人化ギャグ漫画「ジャポニズム47」第2巻。
タイトルには2の文字はありませんが、内容的にも続いていますし2巻と見て問題はないかと。
前回は主役・埼玉を中心に関東・関西中心でしたが、今回は舞台が全国に拡大。
前回1ページ4コマでしか登場しなかった県たちも、しっかり登場しています。
そして最大の変化は、ちゃんとした「県擬人化」漫画になっていたことでした。

前回は破天荒なギャグが多く、地域も偏っていたのですが、今回は各地のトリビアをしっかり押さえ、更に各地の奇祭・ゆるきゃら・珍妙博物館の紹介等々のコラムまで掲載という、ギャグで終わらない漫画に仕上がっています。
反面、1巻の異常なハイテンションはなくなってしまっているのですが、1巻に対する反応を真摯に受け止めたつくりには好感が持てました。
キャラクターも相変わらず個性的で可愛く面白く(1ページですがツインテ派手系妹キャラの男の娘まで登場)、豆知識もギャグも楽しめました。

内容はコラム+各地域毎約12ページのショートコメディ&4コマ1ページの計154ページです。
地域毎で1話という構成になっているため、県の多い地域と少ない地域ではやはり偏りがあります。
極端なところだと甲信越(山梨・長野・新潟)と九州8県がどちらも12ページなので、九州各県の擬人化目当ての人は若干物足りなく感じるかもしれません。
しかし台詞がない県は一つもありませんし、扉には登場する県すべての紹介を補足するなど、どの県のこともしっかり描こうとされているように感じました。
1巻とは随分変わっていましたが、これはこれで面白かったです。

関連記事:ジャポニズム47―都道府県擬人化マンガ/青色イリコ 感想

最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: