2009年10月の記事一覧
- 2009/10/31 ゆびさきミルクティー(9)/宮野ともちか 感想
- 2009/10/31 ゆびさきミルクティー(8)/宮野ともちか 感想
- 2009/10/31 引っ越し中
- 2009/10/30 ちびもの~ちびのもののけ~(全3巻)/東雲水生
- 2009/10/29 ネジマキ/しかげなぎ 感想
- 2009/10/28 公式ムック 「戦国BASARA PASH! ANIMATION FILE05」発売延期
- 2009/10/28 ラブやん 12巻/田丸浩史 TSFネタ感想
- 2009/10/27 スウィートガール(1)/神田はるか 感想
- 2009/10/26 戦国BASARA・PASH!アニメーションファイル 感想
- 2009/10/26 戦国BASARADVD 其の六/其の七 詳細
ゆびさきミルクティー(9)/宮野ともちか 感想
admin≫
2009/10/31 21:13:42
2009/10/31 21:13:42

ゆびさきミルクティー/宮野ともちか/1~9/ヤングアニマル連載中/女装/BL
女装をする高校生・池田由紀。
由紀の女装した姿・ユキに恋する高槻亘はサッカーの公式戦の試合の前に、ユキを庇って左足を負傷してしまう。
責任を感じたユキは、亘を慰めるようにそっと唇を重ねた。(裏表紙あらすじより)
あらすじのようなことになっているので、主人公が男とキスするようなのが苦手な方はご注意ください。
9巻は「ユキ」大活躍の巻でした。表紙は制服、扉ページでは大正少女のコスプレ姿を披露。
前半第66話「ボーイフレンド」から第69話「指先レモンティー」が高槻とユキ(由紀)の話で、この4話ではほとんどユキの姿で登場します。
また後半第70話「心の楔」から第73話「追憶涙味」は、スポーツ少女乃木東子と、美術部の少年・児玉陸の話なのですが、こちらでは2人の相談相手としてユキが相談に乗ります。
また最終話では「ユキ」への思いを抑えられない「由紀」の姿が描かれていました。
この巻でも性的な雰囲気になる場面は多いのですが、同じ女装をしたままであっても高槻相手の時は女の子としての「ユキ」、東子の時は男の子の「由紀」というのが興味深かったです。
女装分も楽しいのですが、今巻では由紀の2回の爆弾発言にも驚かされました。
1つ目は、自分の為にけがをした高槻に正体をばらした後。
ここに至るまで、由紀は「女の子」の姿をしていてもあくまで主人公として描かれていました。姿は女の子であっても、女の子に触れ、自分が作り出した少女に好意を寄せる「男」として。
が、ここでの台詞前後の流れは完全に「ヒロイン」でした。元気のない高槻を慰めようと性的に迫り、すぐに後悔して恥じらいの表情を見せる。まさに「女装主人公」から「男の娘ヒロイン」への転換です。
「×××舐めていいよ」、「ごめん 嘘」
あまりにも直球な台詞なので一部伏せ。ここの流れは萌えました。
その後、女装したまま「由紀」として高槻と会話するシーンも可愛かったです。
もう一つは東子と色々致した後でのモノローグ。
読んでいて、何かデジャヴを感じると思ったらスクール・○イズの主人公でした(ヒロインAよりの選択肢を選び続けると、ヒロインBに告白する謎ゲーム)。
そんな感じのモノローグです。本当に、どう決着つけるんだこれ…。
由紀の言動に付いていけるか否かが好みの分かれるところですが、「由紀」と「ユキ」の関係や、水面の「ユキ」の考察など気になることが多く、とても面白い巻でした。
関連記事
ゆびさきミルクティー(1~7)/宮野ともちか 感想
ゆびさきミルクティー(8)/宮野ともちか 感想
ゆびさきミルクティー(10)/宮野ともちか 感想
「ゆびさきミルクティー/宮野ともちか」特別編 ヤングアニマル16号掲載 ※最終回後の左と加賀見の番外編になります。
スポンサーサイト
ゆびさきミルクティー(8)/宮野ともちか 感想
admin≫
2009/10/31 17:54:46
2009/10/31 17:54:46
『ゆびさきミルクティー』8・9巻購入してきました。
帯に踊るのは「全ページ加筆修正!」の文字。各話の間にはヒロインのサービスショットが掲載されています。
ずっと気になっていた由紀の爆弾発言(9巻収録)も確認できて満足。それではまずは8巻から。


ゆびさきミルクティー/宮野ともちか/1~9/ヤングアニマル連載中/女装
微笑みかけられた男子は、一週間以内に告白するという『芝りえスマイル』を持つ演劇部の芝りえ子。
クラスでも目立つ黒川水面を強く意識するりえ子は文化祭で由紀をはさんで水面と衝突する。(裏表紙あらすじより)
8巻では由紀の女装はあまりありません。夏祭りの話で浴衣が3ページ、文化祭の女装喫茶で10ページとかなり少なめです。
ですが、夏祭りでは男の姿で恋人の水面と最後までできず一人で女装をして触れてみるなど、由紀の歪な性感覚が漏れ出したり、女装喫茶では「池田由紀」として女装をしたりと面白い所も多かったです。
また今回は友人の高槻と児玉も女装しています。高槻はいかにもな男の女装ですが、児玉の女装はなかなか見物。またその女装を見た際の由紀の辛辣な感想も興味深かったです。
ストーリーはクラスの人気者・「芝りえ子」が中心になります。由紀と水面が気になる彼女が、由紀にちょっかいを出ているうちに本気になり始め・・・・・といった流れ。
前巻から3年が経過しても、由紀のフラグ立て能力は健在でした。
恋愛ものでライバルの登場というのはよくありますが、それが2人の絆をより一層深いものにした、と言い切れないのがこの作品の難しさ。
水面はより可愛く一途でちょっと(?)エロくと変わってきてるのですが、由紀の方は良く分かりません。
ストーリーでは由紀の心情を追っているはずなのですが、いまだに彼の思考は読めない…と思っていたら、続きの9巻ではもっと大変なことを言っていました。
もう一人のヒロインである左は、由紀と距離を置いておりほとんど登場無し。姉も1場面のみの登場でした。
関連記事
ゆびさきミルクティー(1~7)/宮野ともちか 感想
ゆびさきミルクティー(9)/宮野ともちか 感想
ゆびさきミルクティー(10)/宮野ともちか 感想
「ゆびさきミルクティー/宮野ともちか」特別編 ヤングアニマル16号掲載 ※最終回後の左と加賀見の番外編になります。
帯に踊るのは「全ページ加筆修正!」の文字。各話の間にはヒロインのサービスショットが掲載されています。
ずっと気になっていた由紀の爆弾発言(9巻収録)も確認できて満足。それではまずは8巻から。

ゆびさきミルクティー/宮野ともちか/1~9/ヤングアニマル連載中/女装
微笑みかけられた男子は、一週間以内に告白するという『芝りえスマイル』を持つ演劇部の芝りえ子。
クラスでも目立つ黒川水面を強く意識するりえ子は文化祭で由紀をはさんで水面と衝突する。(裏表紙あらすじより)
8巻では由紀の女装はあまりありません。夏祭りの話で浴衣が3ページ、文化祭の女装喫茶で10ページとかなり少なめです。
ですが、夏祭りでは男の姿で恋人の水面と最後までできず一人で女装をして触れてみるなど、由紀の歪な性感覚が漏れ出したり、女装喫茶では「池田由紀」として女装をしたりと面白い所も多かったです。
また今回は友人の高槻と児玉も女装しています。高槻はいかにもな男の女装ですが、児玉の女装はなかなか見物。またその女装を見た際の由紀の辛辣な感想も興味深かったです。
ストーリーはクラスの人気者・「芝りえ子」が中心になります。由紀と水面が気になる彼女が、由紀にちょっかいを出ているうちに本気になり始め・・・・・といった流れ。
前巻から3年が経過しても、由紀のフラグ立て能力は健在でした。
恋愛ものでライバルの登場というのはよくありますが、それが2人の絆をより一層深いものにした、と言い切れないのがこの作品の難しさ。
水面はより可愛く一途でちょっと(?)エロくと変わってきてるのですが、由紀の方は良く分かりません。
ストーリーでは由紀の心情を追っているはずなのですが、いまだに彼の思考は読めない…と思っていたら、続きの9巻ではもっと大変なことを言っていました。
もう一人のヒロインである左は、由紀と距離を置いておりほとんど登場無し。姉も1場面のみの登場でした。
関連記事
ゆびさきミルクティー(1~7)/宮野ともちか 感想
ゆびさきミルクティー(9)/宮野ともちか 感想
ゆびさきミルクティー(10)/宮野ともちか 感想
「ゆびさきミルクティー/宮野ともちか」特別編 ヤングアニマル16号掲載 ※最終回後の左と加賀見の番外編になります。
ちびもの~ちびのもののけ~(全3巻)/東雲水生
admin≫
2009/10/30 11:57:46
2009/10/30 11:57:46
![]() | ちびもの~ちびのもののけ 2 (アクションコミックス アクションコミックスもえよん) (2006/08/11) 東雲 水生 商品詳細を見る 1巻の画像がなかったので2巻から。 |
「あちは「ないないの神様」のシ!」
古い洋館に住むもののけたちと少女の友情(?)物語。
「もえよん」誌上で話題のほんわかファンタジー!(1巻帯より)
※もえよん連載の大判コミックですが、4コマではなくほのぼのショート漫画です。
「ちびもの」は妖怪漫画ですが、人間も妖怪も元気で明るくて、とても楽しい作品です。
人の大切なものを隠してしまう「ないないの神様」七々菜は、手のひらサイズなのにいばりんぼな半人前神様でなんだか憎めませんし、座敷童のわらしちゃんは如何にも和風の幼い子供という外見なのにおばあちゃん(むしろおじいちゃん?)のような喋り方。巨乳ビキニのお色気妖怪である猫又・ミネコは、猫の本性を出して大暴れ。
そしてそんなちょっと厄介な妖怪たちと友達になる人間の少女・若菜という4人の図が、とても可愛らしいタッチで描かれています。
中心である「ないないの神様」は、人のものを隠す神様。いい神様というよりは「厄病神」に近いです。またラスト付近の肝試しでは、ろくろ首やのっぺらぼうなど、人を驚かす妖怪も現れます。
それに迷惑なことをするためにいるわけではない座敷童や猫又だって、人とは別の存在です。ですが、そんなそれぞれの妖怪や神様のあり方を、陽だまりのように優しく受け止める若菜のおかげで、彼らの日常はとても優しく生き生きと映りました。
若菜以外には、友人の女の子や悪知恵の働く男の子、若菜の憧れの天然美少年などが登場します。
学校にいる「ないないの神様」を「厄病神」と言いつつ、それでもなんやかんやと友達になってしまったり、信じてないのに河童をたすけてしまったり。彼らの若菜とは違うもののけとの接し方もまた面白かったです。
もえよん連載の1巻はコメディ色が強いどたばた漫画。コミックハイ連載分の2~3巻は、少ししんみりした話も混じるほのぼのストーリーと、多少路線が異なっていますが、女の子とかわいいもののけ達を見ていると元気になれること間違いなしの作品です。
ネジマキ/しかげなぎ 感想
admin≫
2009/10/29 00:33:01
2009/10/29 00:33:01
![]() | ネジマキ (Dengeki Comics EX) (2006/02/10) しかげ なぎ 商品詳細を見る |
あらすじ:カラクリ人形の時代が衰退し、蒸気機関の人形たちが働く時代。
東京に出てきた一人の少年がカラクリ式の自動人形・ネジコと出会う。
感情を持たないはずのカラクリ式自動人形。ところがネジコは心を持っていて…。
感想:カラクリ+ネジ式+大正メイドという萌えを詰め込んだキャラクター・ネジコ。しかもドジっ子。一人称はなぜか小生で主人公大好き。頭についた2本のネジがチャームポイント。
瞳がかなり離れ気味で垂れ気味という多少人を選ぶ絵柄ではありますが、可愛らしさは間違いなし。可愛い機械少女が好きな方にはおすすめです。
ちなみに機械なので全裸OK。胴と手足は、マネキンのような作りでつながっています。
彼女以外にも友人が持つ自動人形の少女2体(ツンデレといい子)、ヒロインの弟代わりの犬耳ショタの自動人形が1体登場します。
絵的な萌え、設定的な萌えは◎。
なのですが、アンドロイド漫画としてはどうにも物足りなく感じました。
心を持たない自動人形が主人公と接した途端心を持つようになる、ということが鍵になるこの話。
しかし主人公と会ってすぐに心を持ってしまうため、ネジコが「心を持たなかった」というイメージが掴めません。
他の人形たちも装置によって人間のような行動をしますし、その中には主人公に対し毒舌を吐くといった、あまり作られた行動らしからぬことも多いです。
ストーリー自体は東京に来た主人公が、ネジコを始め、隣の美人お姉さんやクラスメイトの眼鏡っ子、金持ちで性格の悪い友人とかかわりつつ色々あって…という王道もの。
ラストもありがちではありますが、「ネジコ」が機械であるということをしっかり押さえた綺麗な終わりだと思うのですが・・・。
絵は可愛いですし、ストーリーも悪くないので、大正メイドなアンドロイドものが読みたい方にはおすすめです。
公式ムック 「戦国BASARA PASH! ANIMATION FILE05」発売延期
admin≫
2009/10/28 03:54:08
2009/10/28 03:54:08
購入しました。感想と内容紹介はこちらから→戦国BASARA・PASH!アニメーションファイル 感想
戦国BASARA PASH!アニメーションファイル(11/10発売)
10/28追記:PASH!アニメーションファイル発売延期
戦国BASARA ムック発売延期のお知らせ
> 「戦国BASARA PASH! ANIMATION FILE05」ですが、諸般の事情により、発売日を12月2日(水)に変更させていただきます。
ネット書店での販売日はまだ変更されていないようです。
:楽天ブックス。表紙画像はまだありませんでした。
他にも「7&Y」「Neowing」「J BOOK」など複数の店舗で予約が開始。
収録は以下の内容。
・ポスター四面と他誌で発表されたイラストもまとめて紹介
・スタッフインタビュー
・人物+美術設定
・全88ページ、サイズはA4変形版
下の写真はPASH!アニメーションファイルのチラシになります。
戦国BASARA PASH!アニメーションファイル(11/10発売)
10/28追記:PASH!アニメーションファイル発売延期
戦国BASARA ムック発売延期のお知らせ
> 「戦国BASARA PASH! ANIMATION FILE05」ですが、諸般の事情により、発売日を12月2日(水)に変更させていただきます。
ネット書店での販売日はまだ変更されていないようです。

他にも「7&Y」「Neowing」「J BOOK」など複数の店舗で予約が開始。
収録は以下の内容。
・ポスター四面と他誌で発表されたイラストもまとめて紹介
・スタッフインタビュー
・人物+美術設定
・全88ページ、サイズはA4変形版
下の写真はPASH!アニメーションファイルのチラシになります。

ラブやん 12巻/田丸浩史 TSFネタ感想
admin≫
2009/10/28 00:38:35
2009/10/28 00:38:35
![]() | ラブやん 12 (アフタヌーンKC) (2009/10/23) 田丸 浩史 商品詳細を見る |
※表紙・あらすじのネタバレしてます。
ロリ・オタ・プーに年齢の壁はないっ!!三十路でニートの大森カズフサ。
そんなカズフサにラブる娘、登場!!ロリではないが、法律や条例が許す最も低い年齢のメガネっ子だっ。
(すでにダメ天使の烙印を押され続ける)愛の伝導天使・ラブやんのキャリアアップ(汚名返上)のためにも、この"愛"実らせていただきます。
今巻収録の81・82話がTSF(変身/女体化・男体化)該当作品です。
まず第81話では、ランプの魔神の力で主人公カズフサと同居人の駄目天使ラブやんが、それぞれ眼鏡ロリとウィリス似のオヤジに変身。
さらに第82話では、変身癖がついてしまったラブやんとカズフサが81話と同じ姿に変身。そしてカズフサの親友ヒデヒコ(ロリコンでオタク)もロリキャラに変身します。ただカズフサは付いたままなので、完全な女体化ではありません。
2話44ページ中、36ページでずっと変身状態。妹プレイを楽しんだり女の子同士(中身は成人男子同士)で百合デートに励むなど、間違った方向に一直線。そのまま第二の人生を歩もうとする勢いです。
状況や発言にも危いものが多いですが、常にラブやんが見張っているのでエロ方面はほとんどありません。
また「ラブやん」には、メイド型アンドロイドで中身は男というキャラもいたのですが、最近見かけなくなりました。
![]() | ラブやん 3 (アフタヌーンKC) (2004/04/23) 田丸 浩史 この巻で登場するのですが、表紙には描かれていません。 ちなみに後ろの気持ち悪い眼鏡=12巻の眼鏡ロリです。 |
12巻の感想ですが、11巻までの殊勝な雰囲気はどこへやら。全編通して馬鹿コメディでした。
そろそろ終わるのかと思っていたのですが、まだまだだらだら続けてくれそうで嬉しいです。
ところで、女体化すると取りあえずトイレに行こうとするのは、この作者さん的お約束なのでしょうか。
![]() | レイモンド 1 (ドラゴンコミックス 56-5) (2007/03/01) 田丸 浩史 この本だと女家庭教師に変身した小学生男子がトイレに行こうとして殴られていました。 |
関連記事
レイモンド(全3巻)/田丸浩史 感想 (アンドロイド漫画ですが、少しだけ変身女体化もあり)
スウィートガール(1)/神田はるか 感想
admin≫
2009/10/27 07:05:16
2009/10/27 07:05:16
![]() | スウィートガール 第1巻 (あすかコミックスDX) (2009/09/26) 神田 はるか 商品詳細を見る |
真崎葵は、お菓子好きな女子高生。昔から男の子のようだと言われ続けた葵にも、ついに春が来た!
中等部三年で製菓部部長の湯瀬巧から告白されたのだ…「男」として。その場では断った葵だが、周りの女子からの薦めもあり、女子禁制の製菓部に「男」として入部するが…?
美形男子部員に囲まれて、彼女の不思議な部活動が始まった!!(裏表紙あらすじより)
あらすじで男装メインの作品かと思ったのですが、実際に男装しているのは最初の1話のみでした。
1話は男のふりをして男ばかりの中に侵入というオーソドックスなネタですが、ホモの後輩に狙われたり、他の部員に正体を必死で隠したりするのが面白かったです。
また2話以降は男装はしていないものの、今まで男らしい言動だった葵が「女の子らしくするにはどうしたらいいんだ?」と考えて空回ったり、その一方で女の子にアイドル視されてしまったりするのが楽しいです。
男装はあまりありませんが、明るく元気な少年風女の子キャラが好きな人は楽しめるかと思います。
男装目当てだと微妙なことと、後輩のホモ設定があっさり流されていることが少し気になりましたが、絵も可愛く楽しい作品なので、明るいコメディが好きな方にお勧めです。
関連記事:スウィートガール(2)/神田はるか 感想
戦国BASARA・PASH!アニメーションファイル 感想
admin≫
2009/10/26 23:37:40
2009/10/26 23:37:40
「戦国BASARA PASH! アニメーションファイル05」到着しました。
88ページということで、正直あまり期待していなかったのですがとても面白かったです。そこかしこに読んでいる人を楽しませようとしている雰囲気が伝わってきました。
サイズがA4と大きいので、両面ポスター2枚もイラストも各ページもど派手で楽しい。スタッフインタビューも文章量が多くて読み応えばっちりです。
※以下ピンナップ内容等ネタバレしています。
※写真はクリックすると少し拡大します。
両面ポスター
・表紙アレンジ(真田幸村、伊達政宗、片倉小十郎、猿飛佐助)
・アニメに登場したキャラクターのちびデフォルメ集合
・伊達政宗ひとり(告知ペーパーと同イラスト)
・真田幸村と武田信玄の殴り合い+猿飛佐助(PASH!2009/7)
目次

隣は伊達政宗と片倉小十郎の花見シーン(アニメージュ2009/5)。
ピンナップ
・真田幸村、伊達政宗(電撃マ王2009/6)2ページ
・キービジュアル(全キャラ集合)
・伊達政宗(アニメディア2009/5)
・伊達政宗(アニメディア2009/3)
・真田幸村、伊達政宗、片倉小十郎、猿飛佐助(アニメディア2009/2)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗(アニメディア2009/2)1/2ページ
・浅井長政、前田慶次+夢吉、真田幸村、伊達政宗(アニメディア2009/4)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗(アニメージュ2009/4)1/2ページ
・長曾我部元親、毛利元就おまけ付(PASH!2009/11)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗(アニメージュ2009/6)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗、織田信長(キービジュアル)1/4ページ
・伊達政宗(PASH!2009/1)1/4ページ
・かすが(メガミマガジン2009/7)1/4ページ
ラストページに全キャラ身長対比表付。

一騎当千強者列伝 :キャラクター紹介

A4サイズびっしりの細かい文字にデフォルメキャラが踊ります。アニメの画像や他の登場人物からどう見えるのかなどもあり、面白く丁寧に作られていると感じました。なお大きなキャラクターイラストはDVDのジャケットと同じものです。
4ページ紹介:伊達政宗、真田幸村
2ページ:片倉小十郎、武田信玄、猿飛佐助
1ページ:上杉謙信、かすが、前田慶次(+夢吉)、織田信長、明智光秀
1/2ページ:前田利家、まつ、徳川家康、本多忠勝、お市、浅井長政、森蘭丸、濃姫
他キャラは1/4ページずつの紹介です。それぞれに登場話数のまとめもあり。
戦国超見聞録

各軍徹底代解剖:各軍式お約束などネタ要素高めですが、建物・背景のストーリーと合わせながらの解説は面白いです。
政宗が寝かされていた布団の道具の並びに忠勝カタパルトと、細かいところまで説明してくれています。

名場面拝見:各話バトル紹介。全てにバトルシーンの画像付です。
乱世炎上血風録

1話1ページであらすじ+名場面紹介。画像が多いですが、戦国こぼれコラムも充実。次回予告の台詞が書かれているのが地味に嬉しい。
当主会談
中井和哉(伊達政宗)×玄田哲章(武田信玄)
4ページ。写真も絵もありますが、A4サイズに4ページなので文章量がとても多いです。
当初は「なんでこの組み合わせ?」と思ったのですが、各軍を率いる立場という共通点について書かれていて納得しました。
どちらもアニメや各軍についてとても丁寧に語ってくださっていたのですが、その中で玄田さんが佐助や幸村を「うちの~」と言われるのが面白かったです。
むとうかずゆき(脚本)×岩浪美和(音響監督)
こちらは2ページ半ですが、やはり文章量が多いです。どちらも他の冊子やDVDでコメント解説をなさっていますが、2人でのインタビューということでアニメ製作全体に触れられる話も多かったような気がしました。
もちろん脚本と音響を作る上での考え方や苦労などについても語られている部分も充実しています。
スタッフコメント
キャラクターデザインの大久保さんや、他のスタッフの方がイラスト付でコメントを書かれています。可愛いイラストもへろへろ絵もあって、卒業生の寄せ書きチック。手書きのコメントが嬉しかったです。
総まとめ:アニメBASARAが好きなら全力でおすすめします。
『TVアニメ戦国BASARA 公式ガイドブック』の内容紹介+感想はこちら
88ページということで、正直あまり期待していなかったのですがとても面白かったです。そこかしこに読んでいる人を楽しませようとしている雰囲気が伝わってきました。
サイズがA4と大きいので、両面ポスター2枚もイラストも各ページもど派手で楽しい。スタッフインタビューも文章量が多くて読み応えばっちりです。
![]() | PASH!アニメーションファイル 5 (主婦と生活生活シリーズ) (2009/12) 不明 商品詳細を見る |
※以下ピンナップ内容等ネタバレしています。
※写真はクリックすると少し拡大します。
両面ポスター
・表紙アレンジ(真田幸村、伊達政宗、片倉小十郎、猿飛佐助)
・アニメに登場したキャラクターのちびデフォルメ集合
・伊達政宗ひとり(告知ペーパーと同イラスト)
・真田幸村と武田信玄の殴り合い+猿飛佐助(PASH!2009/7)
目次

隣は伊達政宗と片倉小十郎の花見シーン(アニメージュ2009/5)。
ピンナップ
・真田幸村、伊達政宗(電撃マ王2009/6)2ページ
・キービジュアル(全キャラ集合)
・伊達政宗(アニメディア2009/5)
・伊達政宗(アニメディア2009/3)
・真田幸村、伊達政宗、片倉小十郎、猿飛佐助(アニメディア2009/2)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗(アニメディア2009/2)1/2ページ
・浅井長政、前田慶次+夢吉、真田幸村、伊達政宗(アニメディア2009/4)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗(アニメージュ2009/4)1/2ページ
・長曾我部元親、毛利元就おまけ付(PASH!2009/11)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗(アニメージュ2009/6)1/2ページ
・真田幸村、伊達政宗、織田信長(キービジュアル)1/4ページ
・伊達政宗(PASH!2009/1)1/4ページ
・かすが(メガミマガジン2009/7)1/4ページ
ラストページに全キャラ身長対比表付。

一騎当千強者列伝 :キャラクター紹介

A4サイズびっしりの細かい文字にデフォルメキャラが踊ります。アニメの画像や他の登場人物からどう見えるのかなどもあり、面白く丁寧に作られていると感じました。なお大きなキャラクターイラストはDVDのジャケットと同じものです。
4ページ紹介:伊達政宗、真田幸村
2ページ:片倉小十郎、武田信玄、猿飛佐助
1ページ:上杉謙信、かすが、前田慶次(+夢吉)、織田信長、明智光秀
1/2ページ:前田利家、まつ、徳川家康、本多忠勝、お市、浅井長政、森蘭丸、濃姫
他キャラは1/4ページずつの紹介です。それぞれに登場話数のまとめもあり。
戦国超見聞録

各軍徹底代解剖:各軍式お約束などネタ要素高めですが、建物・背景のストーリーと合わせながらの解説は面白いです。
政宗が寝かされていた布団の道具の並びに忠勝カタパルトと、細かいところまで説明してくれています。

名場面拝見:各話バトル紹介。全てにバトルシーンの画像付です。
乱世炎上血風録

1話1ページであらすじ+名場面紹介。画像が多いですが、戦国こぼれコラムも充実。次回予告の台詞が書かれているのが地味に嬉しい。
当主会談
中井和哉(伊達政宗)×玄田哲章(武田信玄)
4ページ。写真も絵もありますが、A4サイズに4ページなので文章量がとても多いです。
当初は「なんでこの組み合わせ?」と思ったのですが、各軍を率いる立場という共通点について書かれていて納得しました。
どちらもアニメや各軍についてとても丁寧に語ってくださっていたのですが、その中で玄田さんが佐助や幸村を「うちの~」と言われるのが面白かったです。
むとうかずゆき(脚本)×岩浪美和(音響監督)
こちらは2ページ半ですが、やはり文章量が多いです。どちらも他の冊子やDVDでコメント解説をなさっていますが、2人でのインタビューということでアニメ製作全体に触れられる話も多かったような気がしました。
もちろん脚本と音響を作る上での考え方や苦労などについても語られている部分も充実しています。
スタッフコメント
キャラクターデザインの大久保さんや、他のスタッフの方がイラスト付でコメントを書かれています。可愛いイラストもへろへろ絵もあって、卒業生の寄せ書きチック。手書きのコメントが嬉しかったです。
総まとめ:アニメBASARAが好きなら全力でおすすめします。
『TVアニメ戦国BASARA 公式ガイドブック』の内容紹介+感想はこちら
戦国BASARADVD 其の六/其の七 詳細
admin≫
2009/10/26 17:16:16
2009/10/26 17:16:16
![]() | 戦国BASARA 其の六 [DVD] (2009/12/02) 中井和哉保志総一朗 商品詳細を見る |
第十一話「光秀の謀反!本能寺大炎上!」、第十二話「安土城天守閣 明日を懸けた死闘!!」
映像特典(約60分)
☆新作アニメ「ミニ戦国BASARA 長曾我部君と毛利君」 第六話(約6分)
☆座談会(中井和哉、速水奨、むとうやすゆき)(約54分)
音声特典
オーディオコメンタリー ≪出演:若本規夫、岩浪美和(音響監督)、中武哲也(プロデューサー)≫
初回生産限定特典:ブックレット(8P)・キャラクターカード(2種)・スリーブケース
以前戦国居酒屋“大河の舞”ブログにあったDVDは、其の六特典だったようです。
明智の声優さんがどんなコメントをされるのか、非常に楽しみです。
関連記事:戦国BASARADVD用座談会
![]() | ">戦国BASARA 其の七 [DVD] (2010/01/06) 中井和哉保志総一朗 商品詳細を見る |
映像特典(約8分):新作アニメ「ミニ戦国BASARA 長曾我部君と毛利君」第七話(約8分)
音声特典:オーディオコメンタリー(出演:石野竜三 中原茂 中武哲也プロデューサー)
初回生産限定特典:描き下ろしスリーブケース 、ブックレット(8P)、キャラクターカード(2枚)
DVD5、6巻購入で応募できるイベントは、現在予約受付中のアニメイベントと同じものです。
内容:カプコンの人気戦国アクションゲームをアニメ化したシリーズ第7巻。
長篠・設楽原の戦いの後、毛利元就を説得するため西へ向かった前田慶次。
一方、東方では伊達政宗と真田幸村の軍が安土城を目指して進撃を開始しようとしていて…。最終第13話を収録。
其の七はブルーレイ&DVDでの発売ですが予約はDVDのみ受け付け中でした。