QLOOKアクセス解析

フリーマップ(1)/神堂あらし 感想 

フリーマップ 1 (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)フリーマップ 1 (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)
(2009/06/22)
神堂 あらし

商品詳細を見る
フリーマップ(1)/神堂あらし/1~/4コマKINGSぱれっと連載中/獣人/ファンタジー/魔法使い/RPG

粗筋:刺激ダイスキ、お酒もダイスキ、方向音痴はチャームポイント!?!?ふつーの日々に飽きちゃったなら、地図を白紙に書き換えてウィセと一緒に未知の冒険へGO!!!(カバー裏より)

感想:獣人が出てきます。ただし1巻ラストまで隠しているので、この巻は獣人もの漫画としては微妙。ネタバレになりますので、誰かは続きを読むで確認お願いします。

自由気ままでお金とお酒が大好き。命がけの冒険はもっと好きな、方向音痴冒険家・ウィセと、性格も魔法も腕力も半人前な、ヘタレ魔法使い・スズイの迷いまくりの4コマ道中記。
見た目お色気姉さんのウィセは、しゃきしゃきしていて強いのに、色々と抜けているところが可愛いです。スズイは神堂さんの漫画によく出てくる、見た目はかわいいけどへぼくてよく泣く少年です。こっちも可愛い。
サブレギュラーで、トレジャーハンター一族のしたたか少女・ネネコ(+父親)も登場。
他にもモンスターに妖精、謎の塔に、ゴーレムと、RPG要素満載で楽しいです。ゲストキャラが皆いい味を出しているのですが、2人が旅をしているので1回きりで終わりなのはちょっとさみしい。
柔らかそうな絵柄もいいですが、冒険やりつつしっかり笑える4コマになってるのもいいです。

RPGなノリと、可愛く笑える4コマ漫画が好きな人におすすめです。

関連記事:フリーマップ(2)/神堂あらし 感想
スポンサーサイト





▼続きを読む▼

テンプレート変更しました 

テンプレート夏用に変更しました。
色々変更しようと思ったのですが、文字サイズ変更で力尽きました。
なにかおかしなところがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

ぶっとべ! フィーエルヤッペン部/猫砂一平 感想 

WEBコミックサイト「クラブサンデー」掲載の読みきり『ぶっとべ! フィーエルヤッペン部』に金髪ドレスの女装キャラがいました。ずっと出てはいますが、特に可愛くはありません。
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/buttobefih_001/detail
ぶっとべ! フィーエルヤッペン部/猫砂一平/クラブサンデー(掲載期間:2009年5月26日~2009年7月25日)/女装/スポーツ漫画

粗筋:女の子につられて、謎のスポーツ“フィーエルヤッペン”部に入部した鈴木太郎。もう飛ぶしかないっす! (HP作品紹介より)
感想:『フィーエルヤッペン』=長い棒で川を越えるスポーツ。
女装キャラは部長です。金髪縦ロールの女らしい喋り方ですが、しっかりひげが生えてます。あと彼氏持ち。
創作スポーツコメディというと、色ものスポーツが主題になることが多いですが、意外にもフィーエルヤッペンに関しては、まともに練習したり部活で起こった問題を解決したりする、爽やかスポーツ漫画でした。
絵は少し拙い感じがしましたが、キャラクターも話も面白く、読んでいて楽しかったです。

関連記事
クラブサンデー読切:無敵超人ギガジャンボ/猫砂一平 感想
クラブサンデーにてアンドロイド漫画「ニノ前しいの使い方/猫砂一平」連載開始

魔女の騎士ヘクセン=リッター/二ノ瀬泰徳 感想 

魔女の騎士ヘクセン・リッター (チャンピオンREDコミックス)魔女の騎士ヘクセン・リッター (チャンピオンREDコミックス)
(2007/11)
ニノ瀬 泰徳

商品詳細を見る
魔女の騎士ヘクセン=リッター/二ノ瀬泰徳/全1巻/チャンピオンRED連載/女装/TSF(変身)/男体化/女体化?/百合/Sヒロイン/アンドロイド/魔女/ファンタジー/触手/エロ(非18禁)

粗筋:昏い森の中、少年コーディーは恐るべき大悪魔女(シャーデンヘクセン)ピーンに出会った。魔女に魅入られた少年は、その甘く危険な口づけで永遠の忠誠を誓う騎士となった――!!(裏表紙より)

感想:表紙は男の子です。
騎士を目指してはいるものの、弱弱しく泣き虫な主人公・コーディが、魔女の騎士となって戦う話です。魔女の趣味で全話女装。最終話は水着、カバー下はチャイナドレス。
コーディは外見も性格も女の子にしか見えませんが、いざ主であるピーンが危険な目に合うと、彼女を守るため、強大な敵に立ち向かっていきます。

コーディ以外には、コーディが困る姿が大好きな魔女ピーン、にこにこ笑顔で男の毒殺を叫ぶ百合少女マラート、ひねくれトカゲのカコさんなどが登場します。癖が強いキャラクターが多く、キャラクター同士の掛け合いが面白いです。
また1話だけですが敵として少女型ゴーレムも登場。ゴーレムと言われていましたが、間接同士が機械で繋がれ、壊れると電気を発するアンドロイドのような少女でした。
敵の魔女が、コーディに変身(男体化)、その後コーディの姿で女体化するというTSネタもありました。ただし、どちらもすぐに戻ってしまいます。

ストーリーは、前半がコーディとピーンの日常、後半が登場した敵との戦闘になります。戦闘は魔法や主人公の狂戦士化(欲獣化)などがあり派手です。敵はゾンビや魔物などで、丁寧に書き込まれています。

ただし、この漫画のメインはエロです。全年齢・SEXなしで、どこまで少年誌でエロくできるかのチキンレース。コーディを欲獣化させるためのピーンとの「儀式」、触手を持った敵(作者は後書きで触手について語るほど触手にこだわりがあるらしく、敵・状況に合わせた様々な触手が登場)との戦い、日常的なセクハラなど性的な場面が多く、コーディもヒロインもエロい目にあっています。書き下ろしおまけ漫画は、4ページ中3ページがエロでした。

女装、老人口調の少女、百合、触手が好きな人にはお勧めです。

現在作者さんの公式ブログで外伝小説連載中。
二ノ瀬泰徳のブログ 【魔女の騎士外伝】
コーディ、魔女学園入学とかロボ娘ドジ属性発揮とか色々と。

関連記事:人間失格 壊(全1巻)/ニノ瀬泰徳(原作:太宰治) 感想

ストレンジ・プラス(STRANGE+) 9/美川べるの 女体化ネタ 

ストレンジ・プラス 9 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)ストレンジ・プラス 9 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
(2009/06/25)
美川 べるの

商品詳細を見る
ストレンジ・プラス(STRANGE+) 9/美川べるの/9巻/ZERO-SUM連載中/TSF(女体化)/女装/ギャグ漫画/オタク・腐女子

ストレンジ・プラス 9巻(#73~#84まで収録)の#82「すと☆ぷら(12ページ)」が、もしこの漫画がギャルゲーだったら?のif物語で、男性陣8人が女体化しています。全キャラ等身低めのセーラー服で、この作者の絵柄にしては可愛かったです。メインは白衣のマッドドクター→眼鏡おかっぱの女の子。見た目は可愛くなっていますが、口調などは一切変化なし。
主人公・恒の兄巧美(表紙・ウエディングドレス)もセーラー服で登場していますが、見た目は変わっていません。ただ、他の話だとやたらと全裸になるのに、この回だけ半裸だったのでたぶん女体化しているかと。

『ストレンジ・プラス』は主人公の兄が頻繁に女装しているので、ある意味女装漫画と言えないこともないです。ただ絵柄が可愛くないうえ、露出狂の変態なので有難味は全くありません。
ネタは笑えるので、下ネタ平気、オタクネタ好き、不条理ギャグ好き、絵の癖が強くても気にならない人にはお勧めです。

恋する乙女と守護の楯 -The shield of AIGIS-(漫画版)/綾野なおと 感想 

恋する乙女と守護の楯 -The shield of AIGIS- (角川コミックス・エース 239-1)恋する乙女と守護の楯 -The shield of AIGIS- (角川コミックス・エース 239-1)
(2009/06/26)
綾野 なおと

商品詳細を見る
恋する乙女と守護の楯 -The shield of AIGIS-/綾野なおと/全1巻/月刊コンプエース連載/女装/女子高もの/ボディーガード/ゲームコミカライズ

粗筋:決して、自分の正体がバレてはいけない。決して、自分が男だと悟られてはいけない。そして、護衛対象を護り抜かなければならない。女学生『山田妙子』として潜入した修史を待ち受けていたのは、禁断の花の園。全てが女子で覆い尽くされた、綺羅の空間。既に学園へと潜入している同業者と、敵のエージェントが入り乱れ、学園には、スリリングな毎日が溢れかえっていた。(ゲームHPより抜粋)

感想:女装女子校潜入もの。主人公である『山田妙子』(表紙のピンク髪)が、見た目は美少女の女装主人公です。全話女装をしていますが、モノローグでの一人称は「俺」で、女装にも最後まで抵抗を持っています。
女装した男の子が女子校へという、最近ではお約束とも化したパターンですが、この話では女装した男の子である前に、「ボディーガードである」ということを強調されています。ストイックで漢らしい女装キャラで、とても新鮮に感じました。
前半ではまだ女の子とお風呂に入ることになり真っ赤になってわたわたしたり、メイド服を着てみたりというヒロインとしての場面もあるのですが、後半では女装はしているものの表情は完全に男として描かれています。
女の子みたいな可愛らしい女装ヒロインを見たいという人にはお勧めできませんが、あくまで心は男のままで女装しているのが好きな人にはお勧めです。

角川のコミカライズは時折絵が微妙なことがあるのですが、この本は表紙よりも中の絵が綺麗&格好良かったです。特に表情が魅力的でした。前半(1~3話)は女の子と一緒にお風呂に入ったり、マッサージをしたりという女装主人公の萌え漫画、後半(4~7話)は戦闘が入るシリアスになっているのですが、前半と後半の『山田妙子』の顔つきが、まるっきり違っているのは面白かったです。前半は可愛い女の子、後半は精悍な美女という印象。
話は、長いゲームのストーリーを無理やり一冊にまとめているので、ダイジェスト感が強いです。前半に萌え・後半はバトルとシリアスとすっぱり分けているのは賛否あるかと思いますが、個人的には分かりやすくて良かったです。
キャラクターは、主人公・山田妙子をはじめ、ツンデレ生徒会長の雪乃、別組織の護衛・有里、ちょっと意地悪な生徒会役員sに、生粋のお嬢様・設子といいキャラが揃っているのですが、ページの都合上妙子と雪乃ばかりで、他のヒロインの出番はあまりありません。せめて2巻までなら、話も駆け足にもならず、他のヒロインの活躍も見れただろうに残念です。
書き下ろしの5ページは、有里や生徒会役員、設子メインのコメディです。

足かけになってしまっているのは残念でしたが、妙子は可愛いし美人だし、何より格好良い女装キャラが見れたので満足です。また、モノローグなどは完全に男なのに、最後の最後まで××××というのは面白かったです。

ゲームプレイ済の方は、よければ続きもご覧ください。

▼続きを読む▼

戦国BASARA2 ~落花流水の章~感想 追記しました 

戦国BASARA2 ~落花流水の章~ (あすかコミックスDX)戦国BASARA2 ~落花流水の章~ (あすかコミックスDX)
(2008/06/26)
綾瀬 マナ

商品詳細を見る

先日書きました戦国BASARA2 ~落花流水の章~感想に登場キャラクターなど書き足しました。
戦国BASARA ストーリー漫画3種(霜月かいり、灰原薬、綾瀬マナ)レビュー

これだけというのもアレなので、BASARA新グッズ紹介をば。
戦国BASARA白石温麺(しろいしうーめん) 肉味噌付き きちみ製麺発売
しっかり小十郎のイラスト付き。

BASARA関連グッズはBASARA米にBASARA笹かま、どら焼き(武将シール付)、うどん(武将ストラップ付)に羊羹とお腹が減るものが多いです。
BASARA米リンク http://www.ja-town.com/shop/g/g22010423/
パッケージが無駄に格好いい。

他にもビール(奥州仙台伊達政宗麦酒)に飲み物に、タイアップはピザ。今後は味噌・醤油まで発売予定だそうですが、確実に購買層がアニメ・ゲームファンからずれているような気がします。
ちなみに飲み物は、幸村:カシス、政宗:スポーツドリンク、小十郎:ウーロン茶、慶次:パイン、毛利:お茶、長曾我部:グレープの6種類。ファンなら全制覇したいところですが、政宗ドリンクは味が微妙だそうなので覚悟して下さい。

OH!MYマザー/富士昴 感想 

WEBコミックサイト「クラブサンデー」掲載の読みきり『OH!MYマザー』がサイボーグものです。
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/ohmaimazah_001/detail
OH!MYマザー/富士昴/クラブサンデー(掲載期間:2009年5月5日~2009年7月4日)/サイボーグ

粗筋:主人公をかばって危篤状態に陥った母親が、美少女サイボーグになって大活躍!!
感想:手術での人体改造もの。身長も顔立ちも何もかも全部変わっちゃってます。
でも中身はお母さん。美少女サイボーグもの+美少女母親もの、両方で楽しめてお得です。パンチラもあり(笑)
鉄骨を片手で支えたり、少ないですがロボットとのバトルシーンもあります。機械部分の露出などはなし。サイボーグよりも、異常な身体能力の人間に見えます。
コメディとしても面白いですが、無償の母の愛がテーマの家族ものとしても読めました。

追記:8/31まで再公開中
http://club.shogakukan.co.jp/kod/rookie01.html

狐とアトリ―武田日向短編集/武田日向 感想 

狐とアトリ―武田日向短編集 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-1)狐とアトリ―武田日向短編集 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-1)
(2007/06/09)
武田 日向

商品詳細を見る
狐とアトリ―武田日向短編集/武田日向/短編集/ドラゴンJr掲載/妖怪/巫女/友情/動物

掲載作品
「狐とアトリ」 
「ドールズ・ガール」 入院している少女と少女の、人形を通した交流の話。
「やえかのカルテ番外編」 以前連載していた『やえかのカルテ(全三巻)』の番外編。

感想
表題作である「狐とアトリ」が、キツネの妖怪が出てくる和風ファンタジーです。狐の妖怪の一族などではなく、人の姿をかりることもできる狐というスタンス。田畑や神殿、村人が丁寧に描かれていることもあり、昔話の化け狐という雰囲気がよく出ています。人間のイラストはとても可愛いですが、動物の描写はとてもリアルで少し不気味なほどです。けもみみもありますが、萌えよりもむしろ人ではないものの怖さを助長しています。

絵の可愛らしさに釣られて購入したのですが、読んでいてどこか噛み合わない違和感をずっと感じました。嘘が嫌いでお姉ちゃんが大好きな巫女の少女+化け狐という一見ほのぼのした話なのに付き纏う気持ち悪さ。しかし、その気持ち悪さと違和感は話の中で綺麗に昇華されました。48ページが巧みに構成されています。最後はお互いを思う姉妹の愛が伝わってきました。
とはいえ、可愛い女の子と狐の妖怪の仲良し漫画を期待すると確実に裏切られることになるかと思いますので、その点はご注意ください。
番外編の「嘘と小判」は後日談。こちらはほのぼのとしたお話になっています。

以下他の短編感想
「ドールズ・ガール」
入院している人見知り少女・実(みのり)の部屋に、快活でお洒落な叶(かなえ)が入院することになる話。
この短編の中で一番好きな物語です。人形や本といった「変わらないもの」に縋る実と「今やりたい事をやらない方がもったいないの」と、ぐいぐい実を引っ張っていく叶。実の心情がリアルに伝わってくるからこそ、叶の言葉や優しさが、こちらまで響いてきます。
またおまけで叶視点の話もついているのですが、僅か1ページなのにとても幸せな気分になれました。

「やえかのカルテ番外編」 
以前連載していた『やえかのカルテ(全三巻)』の番外編。キャラクターの紹介などがないので、初見の人は分かりにくいかもしれません。
獣医を目指すやえかと、その周りの人の後日談という形になっていて『やえかのカルテ』が好きだった人には嬉しい話かと思います。獣医のたまごの話だけあって動物がとてもリアルです。一部リアルすぎて可愛さも減少していますが(笑)
中でも指にかみついているトカゲの顔が好きした。無表情なのに生きた動物という感じがしました。

武田日向さんの作品は、とても丁寧に描かれているのが好きです。一コマ一コマの完成度も高いですが、少女の視線からの鳥居の高さ、手を引っ張られ走る時の疾走感など、漫画的な表現も魅力的です。

現在連載中の『異国迷路のクロワーゼ』も、19世紀のパリの町並みを緻密に描くことで、そこで働く日本人の少女の着物の美しさ、そして少女自身の可憐さが際立っています。
ちなみに2巻はアニメイトで特装版が発売されていますが、こちらだと通常版のカバーは付きません。個人的には通常版の表紙↓の方がお勧めです。
異国迷路のクロワーゼ(2) (角川コミックス ドラゴンJr. 111-3)異国迷路のクロワーゼ(2) (角川コミックス ドラゴンJr. 111-3)
(2009/06/09)
武田 日向

商品詳細を見る


NGライフ(エヌジーライフ)/草凪みずほ 感想 

NGライフ 1 (花とゆめCOMICS)NGライフ 1 (花とゆめCOMICS)
(2006/10/19)
草凪 みずほ

商品詳細を見る
NGライフ(エヌジーライフ)/草凪みずほ/全9巻/花とゆめ連載/TSF(女体化男体化)/女装/前世/学園もの

冴木敬大は前世の記憶を持つ高校生!前世西暦79年のイタリアのポンペイで、死に別れた最愛の妻セレナが、男(裕真)に転生し、隣に越してきた!!前世の男友達は女(芹沢)に転生しているし…。どうなる、敬大の恋愛事情!(1巻裏表紙粗筋より)

前世もの学園コメディ。粗筋の元親友(男)→親友(女)、元妻→男らしさに憧れる美少年は、TSといえるかもしれませんが、どちらも記憶を持っていないので微妙なところ。元義姉→現美少年の従兄は、女だった時の記憶を持っていますが、元々女の子大好きな百合姉様だったので、男の自分を喜んで受け入れています。

TS漫画というには微妙ですが、主人公の敬大視点だと女が男に見えたり、男が女になったりするので、絵的には楽しいです。たとえば、学ランの裕真がドレスの美少女になったり、ブレザー少女の芹沢が青年になったり。美少女セレナ(実際は男の裕真)に魅了され、道を踏み外しそうになったり、奇声を発したりする敬大の姿はまさにNG。
女装要素は、裕真が必要に迫られて女装をすることが1巻に1回ほどあります。裕真の女装姿に、毎回律儀に誘惑される敬大は、ある意味一途ですがかなり馬鹿です。

ストーリーは前世ネタを絡めたドタバタコメディがメイン。美形だけどお馬鹿な敬大、可愛いけど男らしくなろうと頑張る天然裕真、そして突っ込み担当の親友芹沢。他にもSで裕真大好きな従兄や、娘の芹沢を溺愛する父など、絵柄はとても綺麗なのに色ものっぽいキャラが多くて楽しいです。絵の可愛い学園コメディが好きなら、文句なしにお勧めできます。

コメディ漫画としても魅力的な『NGライフ』ですが、「火山によって滅んだポンペイの町」という記憶に囚われた主人公の物語として見ることもできます。
セレナセレナとうるさいほどに前世の人の名を連呼する敬大ですが、彼が現世まで記憶を残さなければいけなかった理由があります。彼以外の前世の記憶を持った人たちもまた、それぞれの理由から平和な現代日本で、炎と灰が降り注ぐ恐怖を魂に残して生きています。

この漫画には現世だけでなく、前世も物語の重要な話として組み込まれています。時に敬大の回想として、時に誰かの夢の中で、前世の物語は語られ、現代日本と79年のポンペイという二層構造の物語を作り上げています。それほど前世を丁寧に語っているのですが、前世がポンペイに住んでいた全ての人が記憶を持っているわけではありません。たとえば親友の芹沢は、敬大の話から前世のことを知っていても、その記憶は持っていないのです。

敬大は「前世の記憶がある」ことで苦悩していますが、そんな敬大の力になりたい芹沢は逆に「前世の記憶がない」ことで苦しみます。前世を大事にするあまり、現世を見失っている敬大。彼の前世を壊さないために自分の心を隠し、あくまで前世と同じ「親友」として接しようとする芹沢。好きだからこそ友達でいようとする芹沢の笑顔が痛いです。
ちなみに前世の妻である裕真はというと、こっちは前世のことは全く知りません。見た目はセレナの彼はどう見てもヒロインです(笑)ですが、記憶があってもなくても、前世に引きずられる登場人物たちの中、彼だけはしっかりと現世を見て生きています。
1巻ではただのネタ要素に思えた「前世」ですが、巻を重ねる毎にその必要性と意味を感じました。ラストである9巻の現世と前世の流れは本当に良かったです。

前世ものが好きな人はおすすめです。また特に前世とか好きでなくても、面白い少女マンガが読みたいという人におすすめしたいです。

1/8追記
作者さんのブログ草凪みずほのNG LifeでNGライフ関連の質問と回答を掲載されています。
もし記憶ないキャラに記憶が戻ったら?などのifの質問やストーリーにかかわるものもあるので、気になる方はどうぞ。
ちなみに私が気付いたものは11/10、12/10。12/15、12/22、1/6ですが、他にもあるかもしれません。

最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: