QLOOKアクセス解析

戦国アンソロジー/スクウェア・エニックス 感想 

戦国アンソロジー弐の感想はこちら

戦国アンソロジー (ガンガンコミックスアンソロジー)戦国アンソロジー (ガンガンコミックスアンソロジー)
(2009/06/22)
七海 慎吾霜月 かいり

商品詳細を見る
戦国アンソロジー/スクウェア・エニックス/アンソロジー/戦国時代/ある意味TS(女体化)
※帯で上がっている執筆陣は、殆どがイラスト参加で漫画は掲載されていません。

フルカラーイラスト8ページが豪華です。耽美に歌舞伎絵に筋肉にエロとバラエティに富み、完成度も高いイラストばかり。上手いことはもちろんなのですが、歴史ものに関わっている人が多くおり、雰囲気もあったのが良かったです。
対してコミックは、ほとんどがスクエニ関連で賞を取った新人の作品です。そのため画力の巧拙の差が目立ちますが、丁寧に描かれていると感じられました。シリアスな作品は思ったよりも史実に沿っており、話も面白かったです。ギャグ漫画のノリは、良くも悪くもガンガンです。ガンガン本誌が好きな人にはお勧めできますが、読んだことがない人はちょっと慣れないかもしれません。

以下各作者の担当、作品感想です。
作者(代表作など)
タイトル/武将/内容/ページ数 です。
並びは掲載順

七海慎吾(『戦国ストレイズ』)
表紙/伊達政宗
望月淳(『PandoraHearts』)
イラスト/真田幸村
獅子猿(ゲーム『天下人』原画)
イラスト/武田信玄
蜷川ヤエコ(『モノノ怪』『新撰組刃義抄アサギ』)
イラスト/本田忠勝
みもり(『地獄堂霊界通信』)
イラスト/織田信長+森蘭丸
サイノワタル=酒乃渉(文庫『陰陽ノ京』イラスト)
イラスト/大谷吉継+石田三成
霜月かいり(『戦国BASARA乱・世・乱・舞』)
イラスト/木村重成
灰白の空に/木村重成/香の中の雰囲気漫画?/4ページ
壱河柳乃助(『ブレイド三国志』)
イラスト/女の子な風魔小太郎
寝☆戦国夢想/風魔小太郎/なぜか女の子(しかも紐みたいな服)の風魔小太郎ギャグ漫画。恋姫†無双のように最初から女の子という設定です/4ページ
真壁太陽
イラスト/伊達政宗
宮永龍
童の草/猿飛佐助+真田幸村/一人ぼっちの少年幸村とその警護を命じられた佐助の話。いい話だがちょっとグロ/26ページ
柳ゆき助
前田慶次-天藾の陣-/前田慶次、上泉主水/慶長出羽合戦「長谷堂城の戦い」を敗軍上杉の前田慶次視点で描いた作品。勇猛な悲劇/32ぺージ
ヨシノサツキ
上杉謙信の憂鬱/上杉謙信、上杉景勝、直江兼継/謙信が毘沙門天に前世がバッタだと言われて自棄になるバカ漫画/12ページ
小玉有起
戦国バスケット/織田信長、武田信玄、明智光秀/おっさん武将たちがなぜかバスケ対決。微妙にスラムダンクもパロったギャグ/12ページ
玻都もあ
短夜の露/明智光秀、斎藤利三/本能寺の変後、天王山で追い詰められた明智軍の話。シリアス/12ページ
浅岡しゅく
八丈島残照―備前宰相異聞―/宇喜多秀家、真田幸村/長曾我部攻めは如何にして行うか?シリアス/30ページ
江茂タツキ
戦国毒饅頭ハンベエ/竹中半兵衛、豊臣秀吉、蜂須賀小六/絵柄可愛いのにブラックな4コマ/8ページ
おやまだみむ
両兵衛/黒田官兵衛、竹中半兵衛/天才軍師2人のわかりにくい友情もの/18ページ
松下朋未
Open your eyes/伊達政宗、片倉小十郎/主従の絆/18ページ
宮崎13号
ムネトラブリュー/高橋統虎、立花道雪/婿入りの相手がリアル猫(しかもオス)だった。4コマ/6ページ
南爪
1000年59組!/織田信長、他いろいろ/学園設定の1ページ漫画/14ページ

オレンジチョコレート(1)/山田南平 感想 

オレンジチョコレート 1 (花とゆめCOMICS)オレンジチョコレート 1 (花とゆめCOMICS)
(2009/06/19)
山田 南平

商品詳細を見る
オレンジチョコレート(1)/山田南平/別冊花とゆめ連載中/TSF(男女入れ替わり)/女体化/男体化/女装(女形)/学園ラブコメ

粗筋:呼水千尋(よびみずちひろ=ちろ)と姫野律(ひめのりつ)はお隣同士。律は日舞の家元の跡取りで、16歳の女形として大ブレイク中!「りっちゃんになりたい」小さい時からずっと憧れてきたちろの願いは、ある日とんでもない事態を招いて・・・!?幼なじみの純和風LOVEライフ!(単行本裏表紙より)

感想:切手収集と愛煙家のブログのWrlzさんに以前おすすめいただいて気になっていたのですが、ようやく単行本買えました。

幼馴染以上、恋愛未満な感じの「ちろ」と「律」。どちらかが「相手になりたい」と思ったとき、2人の心は入れ替えられてしまいます。
第4話まで収録の1巻では、2話の前半と4話の後半で入れ替わり。子供っぽくて泣き虫なちろと、生真面目で大人っぽい律。でもいざ入れ替わるとちろの方が状況を受け入れていて、律が冷静なふりをしてぱにっくを起こしているのが面白いです。ちろはぎゃーぎゃー言いながらもトイレまでこなしてしまうのに、律は着替えることすらできない。『僕と彼女の×××』もですが、入れ替わりものは、女の子の方が強い気がします(笑)
また女装に入るか微妙ですが、律が女形として舞う描写がありました。1巻では3話だけでしたが、律の日舞への迷いなどが、話の重要な因子になりそうですので、今後も女形姿は出てきそうです。また、中身ちろで女形を演じる場面もありました。

1巻は登場人物と律の置かれた環境説明の巻です。また入れ替わった状態で他人とかかわる場面があまりないので、ドタバタハプニングも少ないです(トイレの場面は面白かったですが)。おそらく2巻以降はもっと話もTS的面白さも増えるかと思うので、楽しみにしています。

あと、表紙(女形姿の律)だと分かりづらいですが、中の絵は表紙よりも瞳が大きく可愛い絵柄でした。

関連記事
オレンジチョコレート(2)/山田南平 感想
オレンジチョコレート(3)/山田南平 感想

戦国BASARA 武将がわかる本/戦国BASARA武将研究会 感想 

戦国BASARA武将がわかる本戦国BASARA武将がわかる本
(2009/6)
戦国BASARA武将研究会

商品詳細を見る
戦国BASARA 武将がわかる本/戦国BASARA武将研究会/単行本

感想
冒頭に各武将のフルカラーキャラクター紹介全31人分、表紙・折り返しにBASARAイラスト、そして伊達政宗+片倉小十郎、前田慶次のしおり付。ただし、どれも既出のイラストだと思います。

一見、ゲームの戦国BASARA武将本に見えますが、紹介されている武将がBASARA登場キャラクターに限定されていること以外は、コンビニなどでよく見かける戦国武将解説本と相違ありません。あくまで史実に忠実な武将解説本です。

各武将につき6ページで、その武将の一生とエピソードを紹介しています。一人の武将の人生をこと細かに知りたいという人には向きませんが、文章は分かりやすく、特に著名なエピソードを選んで解説してくれているので、「Wikipedia見たけど色々あり過ぎてさっぱりわからん!!」という戦国武将初心者にはおすすめです。武将ではない濃姫や市もしっかり紹介されています。
また、戦国BASARAオリジナルキャラクター(かすが、いつき、ザビー)もいますが、彼らもちゃんと
かすが→くのいち、いつき→一揆の歴史、ザビー→フランシスコ・ザビエル
として紹介されています。
他に、戦国時代の五名城として「安土城」「大阪城」「小田原城」「岐阜城」「熊本城」のコラムも掲載。
大判サイズで読みやすかったですし、850円分は十分楽しめました。

ただ、折角BASARAとタイトルにつけているのにゲームのBASARAはイラストのみというのが残念です。武将解説と絡めてゲームの政宗が英語を使う理由や、本田忠勝がロボットになった理由などにも触れて欲しかったです。

戦国BASARA 第11話 感想  

遅くなりましたがDVD1巻予約しました。

戦国BASARADVDショップ特典 http://www.sengokubasara.tv/campaign.html
新星堂のアナザージャケットにも惹かれましたが、結局一番安いamazonで予約。
上記のサイトには記載されていませんが、animate独自の全巻購入特典もあるようです。ただ、特典は各店舗によって異なり、ポスターだったり弁当箱だったり箸だったりと色々ですので、検討されている方は近くの店舗で確認したほうがいいかも。

第11話 光秀謀反! 本能寺大炎上!!
密度の濃い30分。市が美人に描かれていて何より。
以下ネタバレ感想です。


▼続きを読む▼

らぶらぶvちぇんじ!~恋は一途に~/篠塚ひろむ他 感想 

らぶらぶ・ちぇんじ!―恋はいちずに! (ちゃおフラワーコミックス)らぶらぶ・ちぇんじ!―恋はいちずに! (ちゃおフラワーコミックス)
(2006/09)
篠塚 ひろむ


らぶらぶvちぇんじ!~恋は一途に~/篠塚ひろむ他/短編集/ちゃお掲載/TSF(女体化男体化)/入れ替わり(男同士)/変身/魔法少女

恋する女の子の変身コメディ収録
「ピコピコまりちゃん」篠塚ひろむ/大好きな東山くんと仲良くなるため、不思議なハンマーで男の子に変身!
「スペシャル☆9!!」久世みずき/男っぽいことが悩みの由良(ゆら)。女らしくなれる不思議なカードをもらったけど・・・。
「コロン×どきどき×少年!?」水瀬いつる/大好きな人と親友になれるコロンを使ったら、男の子になっちゃった?!
「秘密のうさぎちゃん」明野みる/才色兼備のお嬢様・桜子だけど、実はうさぎの着ぐるみで恋に奮闘中!
「パパ⇔カレ」栖川マキ/恋愛大反対の厳しいパパとサッカー部の彼氏の中身が入れ替わって?!
「タマちゃんにおねがい!」にしむらともこ/魔女見習いは恋を成就させたら一人前。でもタマスが出会った女の子は、ドレス作りを手伝えと言いだして…。

感想:いろいろ詰め込みまくりの変身アンソロジー。作者は違いますが、馬鹿っぽいノリの話が多く、可愛くて和める短編集です。
TS(男体化)該当は「ピコピコまりちゃん」と「コロン×どきどき×少年!?」。どちらも変身ものです。それから男同士ですが「パパ⇔カレ」は精神入れ替わりもの。以下は各話の感想です。

「ピコピコまりちゃん(表紙は東山君とまり)」
女嫌いの東山君に近づきたくて、お星さまに願ったら、叩くと男の子(髪が短くなって、体型も少し変化)に、もう一度叩くと女の子に戻る不思議なハンマーをもらったまりちゃんの話。状況をあっさり受け入れて、積極的に男の姿を活用しているのは短編だから?男になった戸惑いなどは一切ありません。ですが喫茶店に入れば感涙し、名前を呼ばれれば、泣きながらお星さまに感謝するまりがとても可愛いです。ラスト1コマだけですが、東山君の女体化もあり。

「スペシャル☆9!!」
自分のことを俺と言ったり、好きな男の子にすぐ殴りかかってしまうけど、女の子らしさにあこがれている由良がとても可愛いです。選んだカード通りに顔・スタイル・性格を変身させるアイテムというのも面白かったです。

「コロン×どきどき×少年!?」
通信販売で買った「大好きな人と親友になれるコロン」を使ったら、男の子になっちゃった話。こっちもやっぱり髪が短くなってます。そして戻る手段もわからないのに、やっぱり状況を受け入れて、積極的に男の姿を活用しています。「ピコピコ~」はあっさりばれてしまいましたが、こちらは風呂場でコロンが流れた後、正体を隠す場面がありました。

「秘密のうさぎちゃん」
ボクサーを目指す貧しい不良少年と、彼と敵対する関係にありながら恋心を抱き正体を隠して応援するお嬢様の話です。一見古風な純愛ストーリーっぽいですが、でっかいうさぎの着ぐるみを着ているということがすべてを台無しに。作品は爽やかな雰囲気が漂っているものの、この本の中で1番の馬鹿漫画でした。

「パパ⇔カレ」
喧嘩ばかりしている父と大好きな彼氏が入れ替わったことで、ごたごたがありながらも父との理解を深めるというベタな展開。階段から落ちて入れ替わるという、入れ替わり手段までベタな作品です。でもいい話でした。

「タマちゃんにおねがい!」
この作品だけ主人公以外にメインの女の子が出てきます。魔法使いの女の子と、心やさしい真面目な女の子の友情が良かったです。

対象年齢は小学生くらいなので、キャラクターは可愛いらしく、話も安心して読めるのも良かったです。当然TSでのエロスなハプニングなどはありませんが、男の子になって頑張る女の子が可愛くて、とても楽しめました。


あめのちはれ(1)/びっけ 感想 

あめのちはれ 1 (B’s LOG Comics)あめのちはれ 1 (B’s LOG Comics)
(2009/04/01)
びっけ
あめのちはれ(1)/びっけ/B’s LOG連載中/TSF(女体化)/学園もの

粗筋:名門・雨谷学園の入学式は、珍しく春の嵐に見舞われた。激しい春雷が落ちた時、新入生の葉月、冬馬、悠介、淳太、円の身体に異変が起きる。なんと、全員が女子の身体に変化していたのだ――!!(裏表紙より)

感想:雨が降ると女の子になってしまうという変身女体化もの。全5話中全てで女体化あり。
この作品の一番のポイントは5人がいっぺんに女の子になるということだと思います。少年→少女ばかりで下着を買いに行くとか、この作品ではじめて見ました。
「雨が降ると身体が変化し、一定時間が経つと元に戻る」という条件も面白かったです。特定条件で変化すると分かっているのに、天候という不安定な要素のため、確実に予測したり変化を防ぐことはできない。だから、どうやったらばれないかをみんなで頑張って考えて作戦を立てる。一人だと悩みばかりがクローズアップされてしまいそうですが、複数なので作戦も楽しい。少年らしいコミカルな掛け合いは、5人が少女になっても変わりません。
購入前は表紙が多少センチメンタルな印象だったので、シリアスでおとなしい感じの作品かと思ったのですが、いい意味で裏切られました。
なお5人が通う雨谷学園は女子高と男子校があり、5話からは女子高にも通うようになります。

見た目の変化はそれほど激しくはないのですが、髪が伸びる、少し背が縮み輪郭が丸くなる、胸が膨らむといった少しずつの変化で、しっかり女の子だとわかります。女の子になった男同士で、お互いにドキドキしてしまったりする様子も描かれています。
特に面白かったエピソードは第4話で下着を買いに行く場面と、第5話で葉月が女の子と映画を見に行くところです。
女子高の制服を着ているものの、椅子に腰かける仕草は男のまま。店に入ったはいいものの、下着を見て「触るのすら怖い・・・!」と途方に暮れる。同じ店内にいる女の子の内面も描いてあるのが「少年→少女」と「少女」のギャップを感じさせます。また、葉月はサイズを告げられ「65のB…65のB…」と言いながらふらふらと探しに行くのに対し、順応の早い冬馬は「70のE!」と叫ぶなど、同じ「少年→少女」組でも違いがあったのが面白かったです。
映画を見に行く場面では、女の子側は「女友達と映画に行く」感覚なのに、葉月は「女の子と映画に行く!!」という感覚で終始どきどきしっぱなし。女の子同士の何気ない行動に真っ赤になったり焦ったり。そして、とても気になる所で次巻に続きます。

変身系のTSが好きな人、思春期の甘酸っぱい作品が好きな人にお勧めです。

関連記事
あめのちはれ(2)/びっけ 感想
あめのちはれ(3)/びっけ 感想
あめのちはれ(4)/びっけ 感想

もえひめ/秋山こいと 感想 

もえひめ (ゼロコミックス)もえひめ (ゼロコミックス)
(2009/06/10)
秋山 こいと

商品詳細を見る
もえひめ/秋山こいと/全1巻/クロフネZERO連載/オタク・腐女子/けもみみ/妖怪/BL(読みきり)

粗筋:時は平安、ここは平安京。やんごとなき姫君の十萌(ともえ)は、大変な恥ずかしがり屋との噂でございます。宮中の催しにも滅多に訪れることなく、邸にこもるばかり。しかし実は、十萌姫は天賦の才と好奇心をいかし、和歌--いえ『同人誌』をそれはそれは熱心にしたためていたのでございます。姫の友情&腐女子絵巻★(裏表紙より)

感想:馬鹿漫画。腐女子+平安というだけでもアレなのに、主人公以外の女子レギュラー4人全員妖怪というカオスっぷり。
極度に内気な十萌姫、クールで物静かだけどエロ大好きな風船(かざぶね)、お色気要員の十六夜(いざよい)、非・腐女子で姉御肌の女郎花(おみなえし)、猫耳尻尾に喋るねこさん装備の天然幼女・緋菜(ひな)と、個性的なキャラ多し。
妖怪らしさは、不思議な力を使ったりするくらいです。他、幽霊や陰陽師も少しだけ登場。
腐女子漫画ですが、舞台が平安時代なので、コミケや同人誌の作り方など、濃いネタはありません。
男向け腐女子漫画ではなく、あくまで腐女子向けコメディー。百合要素はなしで、コメディ要素が高めです。女の子たちが馬鹿で可愛く、時々カップリングで争いながらも仲良くしているのは読んでいて楽しいです。オタク漫画だと『辣韮の皮/阿倍川キネコ』のノリに近いかと思います。
各話の煽りも「中宮さまの野望の章~行くわよ☆こっそり、いや大胆に!でもハートがもきもきしちゃうのだって女の子なんだもん~のまき」など、頭の悪さ全開です。

おもしろかったのですが、最終回が盛大に投げっぱなしで終了し、風船の女装趣味の兄の行方や、タイムパラドックスなど問題山積みで終わったのが残念です。
終わりにBLの読みきりも掲載。こっちは現代が舞台のレイヤーやおいギャグでした。

とかげ/灰原薬 感想 

とかげ 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)とかげ 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
(2006/07/25)
灰原 薬
とかげ/灰原薬/全3巻/ZERO-SUM連載/TSF(女体化)/憑依/伝奇

粗筋:寺の少年忍武(しのぶ)は、幼馴染である夕佳(ゆうか)の葬儀の夜、夕佳の遺体が動き出したのを目撃する。その肉体には、不死の魂「とかげ」が宿っていた。

感想:永遠に死に続け、生き続ける呪いをかけられた死霊「とかげ」。「とかげ」は永い生を終わらせるため、呪いをかけた相手を探し求める・・・。
設定が設定なので、TS的なコメディ要素はあまりありません。体や顔つきは色っぽいのに、中身は柄が悪く兇暴というのは、ギャップがあって良かったです。
また肉体の縁者である忍武の力を借りることで、男性の体(とかげ本来の姿ではなく、夕佳の肉体が男体化した姿)になり本来の力を使うことができます。ただ作品中2回しか男にならなかったので、こちらを目当てに買うことはお勧めできません。

神を喰らって永遠に生き続ける呪いを受けた「とかげ」と、彼に力を与える「依(より)」・忍武。そしてとかげを消滅させようとする国家機関特殊対策災害本部が絡んでくる現代が舞台の伝奇作品です。
伝奇作品としては面白いと思います。不死の負の側面を描く暗いストーリーですが、凶暴な性格なのに面倒見のいいとかげ、ノリのいい和尚と坊主、Sで百合な対策本部部長と重くなり過ぎないのも良かったです。
とかげが腹を貫かれたり、腕を切り落とされたりする、グロテスクな描写もありますが、さっぱりした絵柄の為かあまりきつい印象はありません。
ただ、絵は雰囲気があって良いのですが、少し読みづらかったです。話もわかりづらいところがあったのが気になりました。

憑依もの、和風伝奇作品が好きな人にお勧めです。

同作者の別作品「戦国BASARA2」の感想も書いています。戦国BASARA2 感想
TS等の要素はありません。

7月購入予定メモ 

7月に買うものメモ
参考サイトhttp://www.taiyosha.co.jp/comic/

07/01  エンターブレイン  王様の学校 3  夏目 ココロ  \651※アニメイトでペーパー
07/03  講談社  ギャル男 THE 爆誕! 3  中邑天  \440
07/03  集英社  銀魂-ぎんたま- 29  空知 英秋  \420
07/03  白泉社  夏目友人帳 8  緑川 ゆき  \420

07/03  白泉社  っポイ! 27  やまざき 貴子  \420   
07/08  秋田書店  明日のよいち! 10  みなもと 悠  \420※とらのあなでペーパー 
07/09  一迅社  鬼ごっこ 4(完)  黒柾 志西  \580   
07/13  芳文社  あまだれ! 2  コダマ ナオコ  \650※とらのあなでペーパー
07/15  集英社  HIGH SCORE 8  津山 ちなみ  \420    
07/16  秋田書店  君は僕の虜なれ 3  都筑 せつり  \420    

07/16  芳文社  ダーウィンの方式 2  いしぜき ひでゆき  \620 
07/17  秋田書店  あきそら 2  糸杉 柾宏  \580※とらのあなでペーパー
07/17  小学館  神のみぞ知るセカイ 5  若木 民喜  \420※とらのあな・アニメイトでペーパー   
07/22  一迅社  僕の彼女は同人腐女子   祥寺 はるか  \840    
07/22  一迅社  乙女のしるし!   須田 さぎり  \840    
07/22  一迅社  ゆきの咲くにわ 1  たつねこ  \840 
07/22  スクウェア・エニックス 生徒会のヲタのしみ。 1 丸美甘 ¥499※アニメイトでミニ色紙
07/23  講談社  もっけ 9  熊倉 隆敏    \540 
07/24  白泉社  オトメン(乙男) 8  菅野 文  \420 
07/25  一迅社  コーセルテルの竜術士物語 8(完)  石動 あゆま  \580※限定版あり
07/25  一迅社  拝み屋横丁顛末記 12  宮本 福助  \580  
07/25  スクウェア・エニックス  VARI DRIVE(上)  大岩 ケンヂ  \540    
07/25  スクウェア・エニックス  VARI DRIVE(下)  大岩 ケンヂ  \540 
07/25  スクウェア・エニックス  ニコイチ 6   金田一 蓮十郎  \540    
07/25  スクウェア・エニックス  天体戦士サンレッド 9  くぼた まこと  \540 
07/25  徳間書店  ひとりで生きるモン! 3  西 炯子  \690  
07/27  アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売  我が家のお稲荷さま。 4  松風 水蓮  \599    
07/27  スクウェア・エニックス  鳥籠学級 3  真柴 真  \590※アニメイトでミニ色紙    
07/27  スクウェア・エニックス  キューティクル探偵因幡 4  もち  \590※アニメイトでミニ色紙07/29  白泉社  ユリア100式 10  萩尾 ノブト  \550
    
07/下  新書館  神狗×BLOOD 3  天河 藍  \580 

『っポイ!』は、とうとう27巻まで。好きな作品ではありますが、いつまで中三をやるのだろうと思わずにもいられません。
あとタイトルが気になったもの。
07/17  白泉社  サイボーイ -改造少年- 1  西形 まい  \420  
07/24  集英社  都市伝説 4 -人形-  亜月 亮  \420
ロボット、人形物が好きなのです。

もひとつ気になったこと。
07/09  角川書店発行/角川グループパブリッシング発売  俺たちに翼はない ~berceuse~ 1  Navel  \609
07/25  角川書店発行/角川グループパブリッシング発売  俺たちに翼はない ~Rhapsody~ 1  Navel  \609 
作者名がNavelになってます!Navelは原作ゲームのブランド名で、作者名ではないのです。
作者は、berceuseは「しのづかあつと」さん、Rhapsodyは「日下皓」さんが描いてます。

買った本 

アニメ専門店で漫画買ってきました。

一般
未来日記8/えすのサカエ・・・チラシ微妙だと思って悩んでたら売り切れてました。
一年生になっちゃったら4/大井昌和・・・TSは何でも買います。といってもろくに出ませんが。
あずまんが大王1年生/あずまきよひこ・・・旧版持ってますが、書き下ろし目当てで。
もえひめ/秋山こいと・・・平安時代腐女子漫画らしい。
ニッポン擬人化アンソロジー・・・取りあえず自分の県だけ確認。県擬人化漫画なのに、標準語なのはどういうわけだ!県のイメージが全くないまま描かれたのがなんとなく分かって泣ける。
あのコがスーツを脱いだ時2 女装&女体化アンソロジー・・・原作(ジャンプ漫画)は読んだことがないですが、1が結構面白かったので。というか原作が分かっていない方が、女装&女体化ネタを楽しめる気がする。

あと、『涼宮ハルヒの憂鬱』のファイルと下敷き、『マリッジロワイヤル』の下敷きもらいました。
『マリッジロワイヤル』も県擬人化もの(こっちはハーレム漫画)ですが、現時点で自県は名前すら上がっていません。全県擬人化漫画『もえちり!』では名前からしてネタキャラでした。マイナー県はつらい。

もえひめ感想リンク
ニッポン擬人化アンソロジー感想リンク

最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: