QLOOKアクセス解析
獣人・擬人化の記事一覧

出版社擬人化漫画「飯田橋のふたばちゃん」WEB連載スタート 

出版社を擬人化した漫画「飯田橋の双葉ちゃん」が、双葉社のWEB漫画誌「アクション堂」で連載開始されました。
マンガ出版社擬人化4コマ『飯田橋のふたばちゃん(原作:横山了一/作画:加藤マユミ)』
作品ページ:http://webaction.jp/webcomic/09/
マンガ好きにはおなじみの、あの出版社たちが女子高生になっちゃいました!? 個性豊かで問題山積みな美少女たちの、ちょっぴりブラックな日常4コマです。マンガ業界関係者は怒らないで……ね?

これは……!!
出版社擬人化ネタというと掲示板やらイラスト系SNSなどで時々描かれてますが、「商業漫画」という媒体で描かれるのは初めてではないでしょうか。

絵柄はほんわか可愛い系ですが、ネタは結構危なめなものも。
小学館のプリントなくした~とかどう考えても「ガ○シュ」の人のネタ…。いいのかなあ。
個人的にはインテリ眼鏡三つ編み少女の集英ちゃんが好きです。

しかし「秋田書店」→ヤンキーてのはどこでも鉄板なのかな…。
いちごは置いておいて、チャンピオン、REDなどを読んでみたらヤンキーに隠れて変態属性詰め合わせカオスエロ漫画もかなり多いと思うのですが。
逆にこの漫画でも登場していた画報社はやっぱりヤンキーのイメージですが、これはあまり読んだことがないかもしれません。
チャンピオン作品では「ひもろぎ守護神」「舞-乙HiME」「みつどもえ」「マイティ♡ハート」、それから哲弘・施川ユウキの作品が好きです。

おまけ紹介:小説版出版社擬人化「今日の早川さん」
今日の早川さん今日の早川さん
(2007/09/07)
coco

商品詳細を見る
SF者の早川さん、ホラーマニアの帆掛さん、純文学読みの岩波さん、ライトノベルファンの富士見さん、レア本好きの国生さん。個性豊かな本好きの女の子たちの日常を描いて大人気のブログコミックが、オールカラーで、ついに本になりました。
キャラが良く楽しめましたが、登場出版社の本をよく読む方、古書巡りが好きな方の方がもっと楽しめたかな?
内容は落ち着いた小説畑の「げんしけん」という雰囲気でした。
スポンサーサイト





WEB擬人化読切:プラント∞プラン/柚木色 感想 

花とゆめオンラインで公開された読切「プラント∞プラン」が、植物がちびっ子の姿をしているショーとコメディでした。
タイトルには取り合えず擬人化とつけましたが、どちらかというと獣人の植物ver.といった方が近いかと思います。

プラント∞プラン/柚木色/花とゆめオンライン掲載/擬人化
掲載ページ:http://www.hanayumeonline.com/magazine/magazine12.html
鉢植えに水をあげたら、いろんなものが芽吹きました。
ちっちゃい植物に癒されるゆるゆるショート第2弾?


母親に押し付けられた鉢植えを育てたら植物な男の娘が生まれたよ!漫画。
主人公も植物ちゃんもどう見ても「ぬこづけ!」の3人です。
似たような設定で毎回リセットというのは斬新ですが、この3人がどうなるのかも気になるところ。

そして男の娘な植物さんが相変わらず可愛い。
今回は双葉がリボンのように描かれていて、余計に女の子のようになっています。
というか本当にこの子女の子じゃないんだろうか?

関連記事:WEB獣人読切:ぬこづけ!/柚木色 感想

WEB獣人読切:ぬこづけ!/柚木色 感想 

花とゆめオンラインで公開された読切「ぬこづけ!」が、猫耳しっぽの猫?を拾う話でした。

ぬこづけ!/柚木色/花とゆめオンライン掲載/獣人
掲載ページ:http://www.hanayumeonline.com/magazine/magazine12.html
脱力系男子・悠哉が、ある日突然脱力系生物に出会ったら…。
ぬこかわいいよぬこ…………!


人型に進化した猫(ネコ目ヒト科)、通称「ぬこ」と、男子高校生のゆるゆるショート漫画。
どちらも可愛い外見で一匹はポニーテールだったのでてっきり女の子かと思ったのですが、会話を見たところどちらも男の子(むしろ男の娘?)のようでした。
10ページとかなり少ないページ数なのですが、二頭身のぬこ二匹がとにかく可愛らしい話でした。
またさらりと書かれた猫が人型に進化した背景なども気になりました。

月刊コミックバーズ 2012年5月号「ヘタリア」感想  

エイプリルフールですが通常更新!BiRZ(バーズ)5月号ヘタリア関連感想です。
ネタばれというほどのものはないかと思いますが、漫画の内容について触れているので苦手な方はご注意ください。
月刊コミックバーズ 2012年5月号月刊コミックバーズ 2012年5月号
(2012/03/30)
不明

商品詳細を見る
ヘタリア増ページ&枢連勢揃いおめでとう!!

今月号でヘタリアが2ページ増量6ページになっています。作者コメント見た感じ今後も増量予定?楽しみだ~。
付録はイラスト集用付け替えカバー。ツルツルした素材で手触りがいいです。
イラストはフランス・スペイン・プロイセンの悪友トリオ。ちびキャラではなく等身が高い絵柄で格好いいです。
ちなみにイラスト集付け替えカバーとなっていますが、単行本と同サイズなので、そちらにつけても無問題かと思われます。

第6話は現代舞台の6ページ。
前回は一応連合登場?という感じでしたが、今回は中国・ロシア両方ともガッツリ登場。
内容はインターナショナル系コミュニティサイトで聞いた各国のイメージについて。
各国のちび絵の周りにイメージが書かれているのですが、FAT(アメリカ)や毛深い(フランス)なんかはしっかり塗りつぶされています(笑)
登場するのはドイツ、イタリア、日本、アメリカ、フランス、中国、ロシア、イギリス、スペイン、ギリシャ。

各ページ内容は
1・2ページ目:各国の印象ネタ。
3ページ目:3巻冒頭のエスニックジョークネタ(伊・独・日)。
4ページ目:日本とドイツとベルリッツ(ドイツの犬)。
5ページ目:フランスとドイツの友情?+ギリシャ(顔なし)・スペインの時事ネタ。
端っこにロマーノっぽい姿も見えますがよくわかりませんでした。
6ページ目:他の人に合わせる日本のネタ…と言いつつアメリカとイギリスの猫耳がメインです。

その他の感想
付録:ブックカバー
感想はもう書いてしまいましたが(笑)
描かれているのはプロイセン・スペイン・フランスのオーストリアぶっつぶしたい面々。
表にこの3人の全身図がバーン!と描かれていて、裏面はヘタリアのロゴになっています。
色合いといい質感といいなんだかお洒落な感じです。

ヘタリア情報ページ:
その1.ドラマCDインターバル第三弾「北欧ファイブ」
撮り下ろしドラマパートで、キャラクターソングも一曲収録とのこと。
前回親分CDはひまさん脚本でしたが、今回はそういった記載はありませんでした。
発売は7月25日とのことです。
その2.セーシェルのキャラソンタイトル「こちらセーシェル?バカンス島」
その3.学園ヘタリアDS好評発売中
ここで紹介されているのを見るまで、「麗しのアミーコルート」の存在を完全に忘れてました;
次回予告:付録等についてのコメントは特になし。次回予告のイラストは以前表紙に使われていたものです。

なお連載やCD感想、その他もろもろも含めたヘタリア関連記事は下記で更新中です。
現在はグッズ感想と「学園ヘタリア」プレイ日記が中心になっています。
ヘタリアブログ:インドア国散歩

擬人化WEB漫画「青い世界の中心で」アニメ化 

ゲームメーカー・ソフトその他色々擬人化WEB漫画「青い世界の中心で」がアニメ化されるそうです。
画像リンク:http://twitpic.com/8znv0t
※リンク先はアキバブログの中の人のツイッターになります。
蒼い世界の中心で 完全版1 (マイクロマガジン☆コミックス)蒼い世界の中心で 完全版1 (マイクロマガジン☆コミックス)
(2010/05/28)
クリムゾン、アナスタシア・シェスタコワ 他

商品詳細を見る
絵師さんはエロ同人で有名な方ですが、漫画の方はちょこちょこ踏み外してはいるものの至って健全な漫画なので未成年の方も安心です。

セグア王国にある辺境のマクスリ村出身のスピード自慢少年“ギア”
コンシューム大陸の覇権をめぐる戦いは辺境の地にもその戦禍を広げ、戦争の影響で村をなくした彼は、同じ
境遇の弟分“ティル”や義妹“ネル”を守るため、強国ニンテルド帝国への復讐に闘志を燃やしていたが、いざ
敵を目の前にするといつも前に踏みだせないでいた。
そんな彼の境遇を変えるある事件をきっかけに、セグアVSニンテルドの戦いは大きな変化に向かい動き出す…。


自分が始めて買ったハードが「ゲームギア」(ゲームボーイが売り切れてた)だったのでセガに思い入れが強いのですが、かなり不憫な設定になっているので悲しいです。リアル的にもそうなのでまあ…というところですが。
ちなみにお気に入りのソフトは『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』と『魔法騎士レイアース』でした。

細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」ヤングエースでコミカライズ決定 

7月から公開が予定されている「獣人」姉弟の物語「おおかみこどもの雨と雪」コミカライズがヤングエースにてスタートします。
「おおかみこどもの雨と雪」は獣の姿、人の姿に代わることもできる狼の獣人の姉弟を、人間の女性が育てることになるアニメーション作品。
獣っ子の可愛さに一目ぼれということもありますが、何より前作「サマーウォーズ」は本編コミカライズも、番外編的作品も素晴らしかったので楽しみです。
サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1) (カドカワコミックスAエース)サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1) (カドカワコミックスAエース)
(2010/03/10)
上田 夢人

商品詳細を見る

以下はコミックナタリー様記事より引用です。
細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」コミカライズが決定
細田守監督によるアニメ「おおかみこどもの雨と雪」のコミカライズ版が、4月4日に発売されるヤングエース5月号(角川書店)からスタートする。コミカライズするのは優。
「おおかみこどもの雨と雪」は、人間の女性がおおかみこどもの姉弟を育てる親子もの。7月21日から劇場上映が予定されており、「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田監督による最新作として公開前から話題を呼んでいる。アニメに期待を寄せているファンは、公開に先駆けて開始するコミカライズ版にも注目だ。


関連記事
サマーウォーズ(金曜ロードショー版)感想
サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (1)/サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ (2)/上田夢人 感想
サマーウォーズ公式コミックアンソロジー/ツガノガク、ゴツボ×リュウジ他 感想

月刊コミックバーズ 2012年4月号「ヘタリア」感想  

月刊コミックBIRZ(バーズ) 2012年4月号「ヘタリア」第5話感想です。
なお「学ヘタDS」ゲームプレイ日記や特典CD、おもちクッション等の感想は、ヘタリア用ブログにて更新していく予定です。
ヘタリア用ブログ:インドア国散歩

コミック BIRZ (バーズ) 2012年 04月号 [雑誌]コミック BIRZ (バーズ) 2012年 04月号 [雑誌]
(2012/02/29)
不明
商品詳細を見る
一月ぶりのヘタリア連載!
第5話は4ページオールフランスのターン。これまでの分を取り返すようにひたすらフランス+イギリスです。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。公式サイト「キタユメ。」で連合集合とありましたが、一応集合したかな?というところ。
中国、ロシア目当ての方は、過度な期待はされない方が良いかと思われます。
漫画に登場するのはフランス、イギリス、ドイツ、アメリカ。顔だけちびイラストで枢軸・連合全員登場しています。

各ページ内容
1ページ目:兄ちゃん登場。
2ページ目:ドイツフランス侵攻6コマ漫画。
3ページ目:フランスイギリスのイギリス軍事会議。
4ページ目:フランス・イギリス・アメリカで会議。毎回付いている解説は、百年戦争と二国の現在の関係についてでした。

その他の感想
付録:スケジュールシール
可愛い!絵柄は4巻表紙裏表紙のものと2013年カレンダーの既出のものが使用されています。
枢軸連合+スペイン、ロマーノが4巻イラストシールとスケジュールシールそれぞれ5枚。
スケジュールシールは国旗or一色背景にミニキャラの顔と一緒に「デート」「えいが」など書かれています。
キャラの選択基準が今一わからないのですが、ロシアが「イベント」ベラルーシが「パーティ」なのがほんのり怖くて面白いです。
スケジュールシールには登場していない国も、20人ほど5mm程度の小さなシールになっています。
ただこちらの選択基準もよくわからず、前回登場したフィンランドはいないのに、エジプトが登場。さらにアイスランドは2枚あるという不思議なことになっています。

広告:香港・台湾キャラソン「マジ感動☆香港Night」「ぽいぽいぽい♪」、学ヘタDS特典情報、ヘタリアWorld Series ファンディスク情報(カラーページ1ページ)
画集廉価版、旅の会話ブックドイツ編、ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用で1ページ)
裏表紙にアニメファンディスクの枢軸3人(アニメ絵)広告、スピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像。
次回予告:5月号付録の画集かけ替えカバー(書き下ろし)の告知。
その他:3月30日から行われるアニメイトバーズコミックフェアの告知がされていました。
「ちびさんデイト」、「おとめ妖怪ざくろ」などのバーズコミックを購入するとしおりがもらえるというフェアで、ヘタリア関連では1月号付録連合タンブラー柄のしおりがもらえるそうです。

関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想

獣人登場WEB連載:5CATS/阿末りさ 第一話感想 

WEB少女誌「クロフネZERO」にて連載が開始された「5CATS」というショートコミックに猫耳しっぽ付きの女の子に変身できる猫が登場します。
クロフネZERO「5CATS」掲載ページ:http://www.kurofunezero.jp/webcomic/attention/5cats.html
人間世界と魔法世界のちょうど狭間にあるカフェ5CATS。
ここは、魔法世界の住人達の社交場(サロン)として繁盛している。
ごくふつーの高校生の圭はひょんなことから、此処でカフェの手伝いをしながら魔法使いの見習い修行をすることに!
「魔法時間」という、特別な時間を巡って様々な事件がカフェに舞い込んできて…!?
WEBでは5CATSで働く5人の男の子達の日常ショートマンガ連載中です♥

第一話は6ページ。紹介から本誌「クロフネ」でも連載されているのかと思ったのですが、特にそういった記述はありませんでした。
内容は猫の女の子「ルネ」の恋の相手を探すというもので、猫少女ルネも人・猫の姿両方で登場しています。

またこちらは単なる付け耳なのですが、コミックBRADEショートコミック企画内「あーるぴーじ/い~どぅ~」という作品ではうさぎ耳を付けることになった女の子が主人公でした。
掲載ページ:http://comic.mag-garden.co.jp/blade/782.html
私立RPG学園。そこでは入学の際に自分の希望通りの能力値を割り振ることができ、振り方に応じて、各々に道具が割り振られる。
めいっぱい適当にステータスを振った宇佐美幸。それによって、特殊な力を持つウサ耳を与えられたのだが…?


WEB擬人化漫画:ネペンテスの恋/かねもりあやみ 感想 

集英社少女漫画新人大賞「金のティアラ大賞」第4回受賞作「ネペンテスの恋」が擬人化恋愛ものでした。
掲載ページ:http://www.shueisha.co.jp/tiara-award/read/
読み始めるとすぐに何の擬人化かは分かるのですが、知らずに読んだほうが面白いかと思われます。
設定上結ばれるはずない上、どう転んでも悲劇的なラストしか想像できないストーリーなのですが、我侭お嬢様風のヒロインと彼女にあきれつつも花を届けたりする青年の関係が柔らかく、いい意味で緊張感のない雰囲気が良かったです。
ただ描写は非常にぬるいのですが、冷静に考えるとかなりえぐい描写が入ってくるので苦手な方はご注意ください。
改行後はネタバレになりますのでご注意ください。

















この話はヒロイン=ウツボカズラ、青年=何かの虫(たぶん蜂?)の恋愛ものになります。
元々ヒロインは捕食者として青年を狙っているので当然恋愛感情などはないのですが、彼女を「少し風変わりな女性」としか見ていない青年は、寂しがりらしい彼女に花を贈ってみたりします。
青年に惹かれる一方で、青年の同属を平然と溶かして捕食するヒロイン。
溶けた同属なども描かれていますが、彼女の認識が「食事」であるためか、グロテスクさはありませんでした。
恋物語としては随分奇妙な話ですが、不思議と穏やかで綺麗な話でした。

以下は、捕食者のヒロイン(モン娘やら妖怪っ娘やら)の萌え語りになります。変態注意。

▼続きを読む▼

隔月刊誌「Fellows! Vol.21」店舗特典は小冊子「ギジンカフェローズ」 

コミックナタリー記事によると、昨日発売された隔月刊誌「Fellows! Vol.21」を一部の書店で購入すると、
擬人化がテーマの短編を集めた小冊子「ギジンカフェローズ」が付いてくるそうです。
   
本日2月15日に発売されたFellows! Vol.21(エンターブレイン)を一部の書店で購入すると、擬人化がテーマの短編を集めた小冊子「ギジンカフェローズ」が付いてくる。
「ギジンカフェローズ」に執筆しているのは、福島聡、牧田真希、碧風羽、尾崎友美、渡邉紗代、百名哲、室井大資、菊池るち、梶谷志乃、緒方波子の10名。日本酒やビール、テキーラなどの酒を擬人化した表紙・裏表紙イラストは樫木祐人が描いた。

コミックナタリー該当記事リンク:http://natalie.mu/comic/news/64517
またこちらの記事では小冊子表紙イラストも確認することができます。

なお肝心の一部書店ですが、Fellows!公式サイトにも紹介がなくどこで配布されているのかわかりませんでした。
http://www.enterbrain.co.jp/fellows/
以前は公式サイトに色々と情報が掲載されていたのですが、現在はtwitter更新が中心となてり、公式サイトもトップページしかないようです。

最新記事
カテゴリ
タグ記事検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
コミ萌evo
コミックや雑誌の感想、イラストなどを書かれています。
アルバニトハルネ紀年図書館
漫画の感想や「花とゆめ」など雑誌に関する記事も書かれています。
気分がのれば?
マンガやアニメの記事、日々の出来事について書かれています。
みのむーのTSFな日記
マンガやゲーム、ドラマなど様々なTSF作品を紹介されています。
TS関連ブログ(仮)
TSFや女装を扱った漫画や小説のレビューブログさん。
TS・女装・入れ替わり作品収集所
TSFや女装を扱った作品を紹介されています。18禁のもの扱われていますので、苦手な方はご注意ください。
女装・女性化作品フォーラム
女装・TSFの情報をまとめているサイトです。
にゅーあきば.こむ
有名なアキバ系ブログさん。広告は18禁多めなので苦手な方はご注意を。
アキバBlog
こちらも有名なアキバ系総合ブログさん。
ばさらブログ
戦国BASARA関連はこちらで更新中。
読書メーター
とのすけの最近読んだ本
月別アーカイブ
プロフィール

とのすけ

Author:とのすけ
マンガ大好きおたくペンギン

ブログ内検索フォーム
ブログサイト

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
全記事表示リンク
FC2カウンター
現在の閲覧者数: