出版社擬人化漫画「飯田橋のふたばちゃん」WEB連載スタート
admin≫
2012/05/19 16:08:10
2012/05/19 16:08:10
出版社を擬人化した漫画「飯田橋の双葉ちゃん」が、双葉社のWEB漫画誌「アクション堂」で連載開始されました。
マンガ出版社擬人化4コマ『飯田橋のふたばちゃん(原作:横山了一/作画:加藤マユミ)』
作品ページ:http://webaction.jp/webcomic/09/
マンガ好きにはおなじみの、あの出版社たちが女子高生になっちゃいました!? 個性豊かで問題山積みな美少女たちの、ちょっぴりブラックな日常4コマです。マンガ業界関係者は怒らないで……ね?
これは……!!
出版社擬人化ネタというと掲示板やらイラスト系SNSなどで時々描かれてますが、「商業漫画」という媒体で描かれるのは初めてではないでしょうか。
絵柄はほんわか可愛い系ですが、ネタは結構危なめなものも。
小学館のプリントなくした~とかどう考えても「ガ○シュ」の人のネタ…。いいのかなあ。
個人的にはインテリ眼鏡三つ編み少女の集英ちゃんが好きです。
しかし「秋田書店」→ヤンキーてのはどこでも鉄板なのかな…。
いちごは置いておいて、チャンピオン、REDなどを読んでみたらヤンキーに隠れて変態属性詰め合わせカオスエロ漫画もかなり多いと思うのですが。
逆にこの漫画でも登場していた画報社はやっぱりヤンキーのイメージですが、これはあまり読んだことがないかもしれません。
チャンピオン作品では「ひもろぎ守護神」「舞-乙HiME」「みつどもえ」「マイティ♡ハート」、それから哲弘・施川ユウキの作品が好きです。
おまけ紹介:小説版出版社擬人化「今日の早川さん」
SF者の早川さん、ホラーマニアの帆掛さん、純文学読みの岩波さん、ライトノベルファンの富士見さん、レア本好きの国生さん。個性豊かな本好きの女の子たちの日常を描いて大人気のブログコミックが、オールカラーで、ついに本になりました。
キャラが良く楽しめましたが、登場出版社の本をよく読む方、古書巡りが好きな方の方がもっと楽しめたかな?
内容は落ち着いた小説畑の「げんしけん」という雰囲気でした。
マンガ出版社擬人化4コマ『飯田橋のふたばちゃん(原作:横山了一/作画:加藤マユミ)』
作品ページ:http://webaction.jp/webcomic/09/
マンガ好きにはおなじみの、あの出版社たちが女子高生になっちゃいました!? 個性豊かで問題山積みな美少女たちの、ちょっぴりブラックな日常4コマです。マンガ業界関係者は怒らないで……ね?
これは……!!
出版社擬人化ネタというと掲示板やらイラスト系SNSなどで時々描かれてますが、「商業漫画」という媒体で描かれるのは初めてではないでしょうか。
絵柄はほんわか可愛い系ですが、ネタは結構危なめなものも。
小学館のプリントなくした~とかどう考えても「ガ○シュ」の人のネタ…。いいのかなあ。
個人的にはインテリ眼鏡三つ編み少女の集英ちゃんが好きです。
しかし「秋田書店」→ヤンキーてのはどこでも鉄板なのかな…。
いちごは置いておいて、チャンピオン、REDなどを読んでみたらヤンキーに隠れて変態属性詰め合わせカオスエロ漫画もかなり多いと思うのですが。
逆にこの漫画でも登場していた画報社はやっぱりヤンキーのイメージですが、これはあまり読んだことがないかもしれません。
チャンピオン作品では「ひもろぎ守護神」「舞-乙HiME」「みつどもえ」「マイティ♡ハート」、それから哲弘・施川ユウキの作品が好きです。
おまけ紹介:小説版出版社擬人化「今日の早川さん」
![]() | 今日の早川さん (2007/09/07) coco 商品詳細を見る |
キャラが良く楽しめましたが、登場出版社の本をよく読む方、古書巡りが好きな方の方がもっと楽しめたかな?
内容は落ち着いた小説畑の「げんしけん」という雰囲気でした。
スポンサーサイト
WEB擬人化読切:プラント∞プラン/柚木色 感想
admin≫
2012/04/19 23:16:20
2012/04/19 23:16:20
花とゆめオンラインで公開された読切「プラント∞プラン」が、植物がちびっ子の姿をしているショーとコメディでした。
タイトルには取り合えず擬人化とつけましたが、どちらかというと獣人の植物ver.といった方が近いかと思います。
プラント∞プラン/柚木色/花とゆめオンライン掲載/擬人化
掲載ページ:http://www.hanayumeonline.com/magazine/magazine12.html
鉢植えに水をあげたら、いろんなものが芽吹きました。
ちっちゃい植物に癒されるゆるゆるショート第2弾?
母親に押し付けられた鉢植えを育てたら植物な男の娘が生まれたよ!漫画。
主人公も植物ちゃんもどう見ても「ぬこづけ!」の3人です。
似たような設定で毎回リセットというのは斬新ですが、この3人がどうなるのかも気になるところ。
そして男の娘な植物さんが相変わらず可愛い。
今回は双葉がリボンのように描かれていて、余計に女の子のようになっています。
というか本当にこの子女の子じゃないんだろうか?
関連記事:WEB獣人読切:ぬこづけ!/柚木色 感想
タイトルには取り合えず擬人化とつけましたが、どちらかというと獣人の植物ver.といった方が近いかと思います。
プラント∞プラン/柚木色/花とゆめオンライン掲載/擬人化
掲載ページ:http://www.hanayumeonline.com/magazine/magazine12.html
鉢植えに水をあげたら、いろんなものが芽吹きました。
ちっちゃい植物に癒されるゆるゆるショート第2弾?
母親に押し付けられた鉢植えを育てたら植物な男の娘が生まれたよ!漫画。
主人公も植物ちゃんもどう見ても「ぬこづけ!」の3人です。
似たような設定で毎回リセットというのは斬新ですが、この3人がどうなるのかも気になるところ。
そして男の娘な植物さんが相変わらず可愛い。
今回は双葉がリボンのように描かれていて、余計に女の子のようになっています。
というか本当にこの子女の子じゃないんだろうか?
関連記事:WEB獣人読切:ぬこづけ!/柚木色 感想
月刊コミックバーズ 2012年5月号「ヘタリア」感想
admin≫
2012/04/01 23:35:33
2012/04/01 23:35:33
エイプリルフールですが通常更新!BiRZ(バーズ)5月号ヘタリア関連感想です。
ネタばれというほどのものはないかと思いますが、漫画の内容について触れているので苦手な方はご注意ください。
ヘタリア増ページ&枢連勢揃いおめでとう!!
今月号でヘタリアが2ページ増量6ページになっています。作者コメント見た感じ今後も増量予定?楽しみだ~。
付録はイラスト集用付け替えカバー。ツルツルした素材で手触りがいいです。
イラストはフランス・スペイン・プロイセンの悪友トリオ。ちびキャラではなく等身が高い絵柄で格好いいです。
ちなみにイラスト集付け替えカバーとなっていますが、単行本と同サイズなので、そちらにつけても無問題かと思われます。
第6話は現代舞台の6ページ。
前回は一応連合登場?という感じでしたが、今回は中国・ロシア両方ともガッツリ登場。
内容はインターナショナル系コミュニティサイトで聞いた各国のイメージについて。
各国のちび絵の周りにイメージが書かれているのですが、FAT(アメリカ)や毛深い(フランス)なんかはしっかり塗りつぶされています(笑)
登場するのはドイツ、イタリア、日本、アメリカ、フランス、中国、ロシア、イギリス、スペイン、ギリシャ。
各ページ内容は
1・2ページ目:各国の印象ネタ。
3ページ目:3巻冒頭のエスニックジョークネタ(伊・独・日)。
4ページ目:日本とドイツとベルリッツ(ドイツの犬)。
5ページ目:フランスとドイツの友情?+ギリシャ(顔なし)・スペインの時事ネタ。
端っこにロマーノっぽい姿も見えますがよくわかりませんでした。
6ページ目:他の人に合わせる日本のネタ…と言いつつアメリカとイギリスの猫耳がメインです。
その他の感想
付録:ブックカバー
感想はもう書いてしまいましたが(笑)
描かれているのはプロイセン・スペイン・フランスのオーストリアぶっつぶしたい面々。
表にこの3人の全身図がバーン!と描かれていて、裏面はヘタリアのロゴになっています。
色合いといい質感といいなんだかお洒落な感じです。
ヘタリア情報ページ:
その1.ドラマCDインターバル第三弾「北欧ファイブ」
撮り下ろしドラマパートで、キャラクターソングも一曲収録とのこと。
前回親分CDはひまさん脚本でしたが、今回はそういった記載はありませんでした。
発売は7月25日とのことです。
その2.セーシェルのキャラソンタイトル「こちらセーシェル?バカンス島」
その3.学園ヘタリアDS好評発売中
ここで紹介されているのを見るまで、「麗しのアミーコルート」の存在を完全に忘れてました;
次回予告:付録等についてのコメントは特になし。次回予告のイラストは以前表紙に使われていたものです。
なお連載やCD感想、その他もろもろも含めたヘタリア関連記事は下記で更新中です。
現在はグッズ感想と「学園ヘタリア」プレイ日記が中心になっています。
ヘタリアブログ:インドア国散歩
ネタばれというほどのものはないかと思いますが、漫画の内容について触れているので苦手な方はご注意ください。
![]() | 月刊コミックバーズ 2012年5月号 (2012/03/30) 不明 商品詳細を見る |
今月号でヘタリアが2ページ増量6ページになっています。作者コメント見た感じ今後も増量予定?楽しみだ~。
付録はイラスト集用付け替えカバー。ツルツルした素材で手触りがいいです。
イラストはフランス・スペイン・プロイセンの悪友トリオ。ちびキャラではなく等身が高い絵柄で格好いいです。
ちなみにイラスト集付け替えカバーとなっていますが、単行本と同サイズなので、そちらにつけても無問題かと思われます。
第6話は現代舞台の6ページ。
前回は一応連合登場?という感じでしたが、今回は中国・ロシア両方ともガッツリ登場。
内容はインターナショナル系コミュニティサイトで聞いた各国のイメージについて。
各国のちび絵の周りにイメージが書かれているのですが、FAT(アメリカ)や毛深い(フランス)なんかはしっかり塗りつぶされています(笑)
登場するのはドイツ、イタリア、日本、アメリカ、フランス、中国、ロシア、イギリス、スペイン、ギリシャ。
各ページ内容は
1・2ページ目:各国の印象ネタ。
3ページ目:3巻冒頭のエスニックジョークネタ(伊・独・日)。
4ページ目:日本とドイツとベルリッツ(ドイツの犬)。
5ページ目:フランスとドイツの友情?+ギリシャ(顔なし)・スペインの時事ネタ。
端っこにロマーノっぽい姿も見えますがよくわかりませんでした。
6ページ目:他の人に合わせる日本のネタ…と言いつつアメリカとイギリスの猫耳がメインです。
その他の感想
付録:ブックカバー
感想はもう書いてしまいましたが(笑)
描かれているのはプロイセン・スペイン・フランスのオーストリアぶっつぶしたい面々。
表にこの3人の全身図がバーン!と描かれていて、裏面はヘタリアのロゴになっています。
色合いといい質感といいなんだかお洒落な感じです。
ヘタリア情報ページ:
その1.ドラマCDインターバル第三弾「北欧ファイブ」
撮り下ろしドラマパートで、キャラクターソングも一曲収録とのこと。
前回親分CDはひまさん脚本でしたが、今回はそういった記載はありませんでした。
発売は7月25日とのことです。
その2.セーシェルのキャラソンタイトル「こちらセーシェル?バカンス島」
その3.学園ヘタリアDS好評発売中
ここで紹介されているのを見るまで、「麗しのアミーコルート」の存在を完全に忘れてました;
次回予告:付録等についてのコメントは特になし。次回予告のイラストは以前表紙に使われていたものです。
なお連載やCD感想、その他もろもろも含めたヘタリア関連記事は下記で更新中です。
現在はグッズ感想と「学園ヘタリア」プレイ日記が中心になっています。
ヘタリアブログ:インドア国散歩
擬人化WEB漫画「青い世界の中心で」アニメ化
admin≫
2012/03/22 21:14:38
2012/03/22 21:14:38
ゲームメーカー・ソフトその他色々擬人化WEB漫画「青い世界の中心で」がアニメ化されるそうです。
画像リンク:http://twitpic.com/8znv0t
※リンク先はアキバブログの中の人のツイッターになります。
絵師さんはエロ同人で有名な方ですが、漫画の方はちょこちょこ踏み外してはいるものの至って健全な漫画なので未成年の方も安心です。
セグア王国にある辺境のマクスリ村出身のスピード自慢少年“ギア”
コンシューム大陸の覇権をめぐる戦いは辺境の地にもその戦禍を広げ、戦争の影響で村をなくした彼は、同じ
境遇の弟分“ティル”や義妹“ネル”を守るため、強国ニンテルド帝国への復讐に闘志を燃やしていたが、いざ
敵を目の前にするといつも前に踏みだせないでいた。
そんな彼の境遇を変えるある事件をきっかけに、セグアVSニンテルドの戦いは大きな変化に向かい動き出す…。
自分が始めて買ったハードが「ゲームギア」(ゲームボーイが売り切れてた)だったのでセガに思い入れが強いのですが、かなり不憫な設定になっているので悲しいです。リアル的にもそうなのでまあ…というところですが。
ちなみにお気に入りのソフトは『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』と『魔法騎士レイアース』でした。
画像リンク:http://twitpic.com/8znv0t
※リンク先はアキバブログの中の人のツイッターになります。
![]() | 蒼い世界の中心で 完全版1 (マイクロマガジン☆コミックス) (2010/05/28) クリムゾン、アナスタシア・シェスタコワ 他 商品詳細を見る |
セグア王国にある辺境のマクスリ村出身のスピード自慢少年“ギア”
コンシューム大陸の覇権をめぐる戦いは辺境の地にもその戦禍を広げ、戦争の影響で村をなくした彼は、同じ
境遇の弟分“ティル”や義妹“ネル”を守るため、強国ニンテルド帝国への復讐に闘志を燃やしていたが、いざ
敵を目の前にするといつも前に踏みだせないでいた。
そんな彼の境遇を変えるある事件をきっかけに、セグアVSニンテルドの戦いは大きな変化に向かい動き出す…。
自分が始めて買ったハードが「ゲームギア」(ゲームボーイが売り切れてた)だったのでセガに思い入れが強いのですが、かなり不憫な設定になっているので悲しいです。リアル的にもそうなのでまあ…というところですが。
ちなみにお気に入りのソフトは『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』と『魔法騎士レイアース』でした。
月刊コミックバーズ 2012年4月号「ヘタリア」感想
admin≫
2012/03/02 23:04:00
2012/03/02 23:04:00
月刊コミックBIRZ(バーズ) 2012年4月号「ヘタリア」第5話感想です。
なお「学ヘタDS」ゲームプレイ日記や特典CD、おもちクッション等の感想は、ヘタリア用ブログにて更新していく予定です。
ヘタリア用ブログ:インドア国散歩
一月ぶりのヘタリア連載!
第5話は4ページオールフランスのターン。これまでの分を取り返すようにひたすらフランス+イギリスです。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。公式サイト「キタユメ。」で連合集合とありましたが、一応集合したかな?というところ。
中国、ロシア目当ての方は、過度な期待はされない方が良いかと思われます。
漫画に登場するのはフランス、イギリス、ドイツ、アメリカ。顔だけちびイラストで枢軸・連合全員登場しています。
各ページ内容
1ページ目:兄ちゃん登場。
2ページ目:ドイツフランス侵攻6コマ漫画。
3ページ目:フランスイギリスのイギリス軍事会議。
4ページ目:フランス・イギリス・アメリカで会議。毎回付いている解説は、百年戦争と二国の現在の関係についてでした。
その他の感想
付録:スケジュールシール
可愛い!絵柄は4巻表紙裏表紙のものと2013年カレンダーの既出のものが使用されています。
枢軸連合+スペイン、ロマーノが4巻イラストシールとスケジュールシールそれぞれ5枚。
スケジュールシールは国旗or一色背景にミニキャラの顔と一緒に「デート」「えいが」など書かれています。
キャラの選択基準が今一わからないのですが、ロシアが「イベント」ベラルーシが「パーティ」なのがほんのり怖くて面白いです。
スケジュールシールには登場していない国も、20人ほど5mm程度の小さなシールになっています。
ただこちらの選択基準もよくわからず、前回登場したフィンランドはいないのに、エジプトが登場。さらにアイスランドは2枚あるという不思議なことになっています。
広告:香港・台湾キャラソン「マジ感動☆香港Night」「ぽいぽいぽい♪」、学ヘタDS特典情報、ヘタリアWorld Series ファンディスク情報(カラーページ1ページ)
画集廉価版、旅の会話ブックドイツ編、ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用で1ページ)
裏表紙にアニメファンディスクの枢軸3人(アニメ絵)広告、スピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像。
次回予告:5月号付録の画集かけ替えカバー(書き下ろし)の告知。
その他:3月30日から行われるアニメイトバーズコミックフェアの告知がされていました。
「ちびさんデイト」、「おとめ妖怪ざくろ」などのバーズコミックを購入するとしおりがもらえるというフェアで、ヘタリア関連では1月号付録連合タンブラー柄のしおりがもらえるそうです。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想
なお「学ヘタDS」ゲームプレイ日記や特典CD、おもちクッション等の感想は、ヘタリア用ブログにて更新していく予定です。
ヘタリア用ブログ:インドア国散歩
![]() | コミック BIRZ (バーズ) 2012年 04月号 [雑誌] (2012/02/29) 不明 商品詳細を見る |
第5話は4ページオールフランスのターン。これまでの分を取り返すようにひたすらフランス+イギリスです。
ページ数はこれまでと同じく漫画4ページ。公式サイト「キタユメ。」で連合集合とありましたが、一応集合したかな?というところ。
中国、ロシア目当ての方は、過度な期待はされない方が良いかと思われます。
漫画に登場するのはフランス、イギリス、ドイツ、アメリカ。顔だけちびイラストで枢軸・連合全員登場しています。
各ページ内容
1ページ目:兄ちゃん登場。
2ページ目:ドイツフランス侵攻6コマ漫画。
3ページ目:フランスイギリスのイギリス軍事会議。
4ページ目:フランス・イギリス・アメリカで会議。毎回付いている解説は、百年戦争と二国の現在の関係についてでした。
その他の感想
付録:スケジュールシール
可愛い!絵柄は4巻表紙裏表紙のものと2013年カレンダーの既出のものが使用されています。
枢軸連合+スペイン、ロマーノが4巻イラストシールとスケジュールシールそれぞれ5枚。
スケジュールシールは国旗or一色背景にミニキャラの顔と一緒に「デート」「えいが」など書かれています。
キャラの選択基準が今一わからないのですが、ロシアが「イベント」ベラルーシが「パーティ」なのがほんのり怖くて面白いです。
スケジュールシールには登場していない国も、20人ほど5mm程度の小さなシールになっています。
ただこちらの選択基準もよくわからず、前回登場したフィンランドはいないのに、エジプトが登場。さらにアイスランドは2枚あるという不思議なことになっています。
広告:香港・台湾キャラソン「マジ感動☆香港Night」「ぽいぽいぽい♪」、学ヘタDS特典情報、ヘタリアWorld Series ファンディスク情報(カラーページ1ページ)
画集廉価版、旅の会話ブックドイツ編、ヘタリア単行本、ちびさんデイト単行本(全て白黒の既出イラスト使用で1ページ)
裏表紙にアニメファンディスクの枢軸3人(アニメ絵)広告、スピカ広告(半ページ)にちびさんデイトの画像。
次回予告:5月号付録の画集かけ替えカバー(書き下ろし)の告知。
その他:3月30日から行われるアニメイトバーズコミックフェアの告知がされていました。
「ちびさんデイト」、「おとめ妖怪ざくろ」などのバーズコミックを購入するとしおりがもらえるというフェアで、ヘタリア関連では1月号付録連合タンブラー柄のしおりがもらえるそうです。
関連記事
コミックバーズ「ヘタリア」感想 : 第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話
単行本感想 : ヘタリア(3)特装版 / ヘタリア(4)特装版
ヘタリア4巻全員サービスドラマCD感想