連載権獲得読切バトル フレッシュガンガン2012掲載作品感想
admin≫
2012/04/05 21:36:11
2012/04/05 21:36:11
「連載権獲得読切バトル フレッシュガンガン2012」にて、アンドロイドや男装少女が登場する作品が掲載されていました。
※ネタばれになるものが多いので、苦手な方はご注意ください。
連載権獲得読切バトル フレッシュガンガン2012:
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/event/freshgangan/
掲載作品は新人作家12人の読切作品。
人気があれば連載化という都合上、以前はいいところでブチ切るような話が多かったですが、最近は読み応え(ほとんどの話が50ページオーバー!)もあり、綺麗にまとまっている作品が多いです。
掲載作品は
学園ホラーと見せかけたマキコさん萌え漫画「トイレのマキコさん/山田芽以」
ゴミを集めるわがままお嬢様の話「クズプリ/ねこぱん」
ゴーストが見えるようになり殺人鬼の悪霊に狙われるようになった少女と天使の話「CRIME CHANNEL/天野猿丸」
神の「知恵」を持つ「知恵者」と戦う自称黒幕の少年2人のファンタジー「UNKNOWN/吉村旋」
暴走青年の魔法探偵と人造人間の少女の探偵アクション「路地裏の魔法探偵/大木梨沙」
ヴァンパイアサスペンス「ヴァンピール・イェーゲル/片桐辺」
理論武装の少年(10歳)にプロポーズされた新人教師の受難「ロジカルプロポーズ/カルマイチ」
殺人鬼の少年・ニコラと、ニコラに少年・マリオの話「PINOCCIO/鶴見悠」
自分の記憶・経験を他人にうつすことが出来る「動画屋」の話「動画屋ログ/タカヨシ」
想像力を糧に使われる魔法使い学園に入った少年のマジックバトルハーレム漫画「ドライヴ/小窓一」
人助け部「ABS」を描いたアクションギャグ「ABS/吉高吉郎」
異常な程に面倒臭がり屋の発明家少年×元気委員長少女の「天才発明家の面倒/朝倉亮介」
以下ネタばれになります。
アンドロイド等が登場する作品は
成長型アンドロイドの女性が活躍する「路地裏の魔法探偵/大木梨沙」、少年型殺戮兵器と彼に助けられた少年の話「PINOCCIO/鶴見悠」、そして主人公が機械と連携して攻撃などもすることが出来る特殊なクローン「天才発明家の面倒/朝倉亮介」の3作品です。
この中ではアンドロイドではないのですが、よくある冷めた主人公と押しかけヒロインから一転ダウナーバトルものになる「天才発明家の面倒」が一番面白かったです。
また「PINOCCIO/鶴見悠」には男装もありました。
ロボット(人形兵士)であるニコラに救われた少年・マリオが、実は性別を誤魔化している少女ということが中盤で判明。
男装している理由ははっきりとは書かれていないのですが、彼女の背景からおそらく働き口などを求めてのことかと思います。
※ネタばれになるものが多いので、苦手な方はご注意ください。
連載権獲得読切バトル フレッシュガンガン2012:
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/event/freshgangan/
掲載作品は新人作家12人の読切作品。
人気があれば連載化という都合上、以前はいいところでブチ切るような話が多かったですが、最近は読み応え(ほとんどの話が50ページオーバー!)もあり、綺麗にまとまっている作品が多いです。
掲載作品は
学園ホラーと見せかけたマキコさん萌え漫画「トイレのマキコさん/山田芽以」
ゴミを集めるわがままお嬢様の話「クズプリ/ねこぱん」
ゴーストが見えるようになり殺人鬼の悪霊に狙われるようになった少女と天使の話「CRIME CHANNEL/天野猿丸」
神の「知恵」を持つ「知恵者」と戦う自称黒幕の少年2人のファンタジー「UNKNOWN/吉村旋」
暴走青年の魔法探偵と人造人間の少女の探偵アクション「路地裏の魔法探偵/大木梨沙」
ヴァンパイアサスペンス「ヴァンピール・イェーゲル/片桐辺」
理論武装の少年(10歳)にプロポーズされた新人教師の受難「ロジカルプロポーズ/カルマイチ」
殺人鬼の少年・ニコラと、ニコラに少年・マリオの話「PINOCCIO/鶴見悠」
自分の記憶・経験を他人にうつすことが出来る「動画屋」の話「動画屋ログ/タカヨシ」
想像力を糧に使われる魔法使い学園に入った少年のマジックバトルハーレム漫画「ドライヴ/小窓一」
人助け部「ABS」を描いたアクションギャグ「ABS/吉高吉郎」
異常な程に面倒臭がり屋の発明家少年×元気委員長少女の「天才発明家の面倒/朝倉亮介」
以下ネタばれになります。
アンドロイド等が登場する作品は
成長型アンドロイドの女性が活躍する「路地裏の魔法探偵/大木梨沙」、少年型殺戮兵器と彼に助けられた少年の話「PINOCCIO/鶴見悠」、そして主人公が機械と連携して攻撃などもすることが出来る特殊なクローン「天才発明家の面倒/朝倉亮介」の3作品です。
この中ではアンドロイドではないのですが、よくある冷めた主人公と押しかけヒロインから一転ダウナーバトルものになる「天才発明家の面倒」が一番面白かったです。
また「PINOCCIO/鶴見悠」には男装もありました。
ロボット(人形兵士)であるニコラに救われた少年・マリオが、実は性別を誤魔化している少女ということが中盤で判明。
男装している理由ははっきりとは書かれていないのですが、彼女の背景からおそらく働き口などを求めてのことかと思います。
スポンサーサイト
WEBアンドロイド連載:フラワノイドの修復師/作楽ロク 感想
admin≫
2012/03/15 23:53:51
2012/03/15 23:53:51
ガンガンオンラインで連載外開始された「フラワノイドの修復師/作楽ロク」が、男装風僕っ娘とイケメンアンドロイドのラブコメでした。
フラワノイドの修復師/作楽ロク/ガンガンオンライン連載/アンドロイド/男装風味
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/furawanoido/
主人に尽くすために作られた特別性の「花」、通称「フラワノイド」。 彼らを治す修復師の皐月は、ある日ひと際美しいフラワノイドに遭遇する。 「今日から俺は貴女の所有物(フラワノイド)です」 だがしかし、皐月は異常なまでのヒト見知りで──!? ドSなフラワノイドと、不憫な修復師が繰り広げる、淡い恋の物語。
ショタ漫画ではありません。
短パン、ハイソックス、白衣の僕っ子だったので、てっきり男の娘かと思ったのですが、普通に女の子でした。
内容は光と水、そして愛情によって動くアンドロイド=フラワノイドの修理師の少女・皐月が、サディスティックなイケメンフラワノイドを拾ってしまうというもの。
フラワノイドの設定が面白く、また基本的に従順な筈のフラワノイドでありながら好き勝手する天の正体が気になりました。
そして何といっても主人公・皐月が可愛い!主人公2人の外見・性格でちょこちょこ「妖狐×僕SS」の影響が見られますが、可愛いものは可愛い。
また作楽ロクさんのデビュー作「サツキノソラ」と被るところが多々あり、そちらより「妖狐~」風味にリメイクされたようにも感じました。
ただ個人的にデビュー作(謎の男装少女に振り回される主人公という話)が好きだったので、ちょっと勿体無くも思えました。
アンドロイドという設定が好きな方は勿論、「妖怪×僕SS」が好きな方、そして少女人形漫画の金字塔「観葉少女(プランツドール)」が好きな方にもおすすめの作品です。
フラワノイドの修復師/作楽ロク/ガンガンオンライン連載/アンドロイド/男装風味
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/furawanoido/
主人に尽くすために作られた特別性の「花」、通称「フラワノイド」。 彼らを治す修復師の皐月は、ある日ひと際美しいフラワノイドに遭遇する。 「今日から俺は貴女の所有物(フラワノイド)です」 だがしかし、皐月は異常なまでのヒト見知りで──!? ドSなフラワノイドと、不憫な修復師が繰り広げる、淡い恋の物語。
ショタ漫画ではありません。
短パン、ハイソックス、白衣の僕っ子だったので、てっきり男の娘かと思ったのですが、普通に女の子でした。
内容は光と水、そして愛情によって動くアンドロイド=フラワノイドの修理師の少女・皐月が、サディスティックなイケメンフラワノイドを拾ってしまうというもの。
フラワノイドの設定が面白く、また基本的に従順な筈のフラワノイドでありながら好き勝手する天の正体が気になりました。
そして何といっても主人公・皐月が可愛い!主人公2人の外見・性格でちょこちょこ「妖狐×僕SS」の影響が見られますが、可愛いものは可愛い。
また作楽ロクさんのデビュー作「サツキノソラ」と被るところが多々あり、そちらより「妖狐~」風味にリメイクされたようにも感じました。
ただ個人的にデビュー作(謎の男装少女に振り回される主人公という話)が好きだったので、ちょっと勿体無くも思えました。
アンドロイドという設定が好きな方は勿論、「妖怪×僕SS」が好きな方、そして少女人形漫画の金字塔「観葉少女(プランツドール)」が好きな方にもおすすめの作品です。
WEB掲載アンドロイドショートコミック:ガシャガシャ/ヘラダミツル 感想
admin≫
2012/03/04 22:45:07
2012/03/04 22:45:07
コミックBRADEショートコミック企画内「ガシャガシャ/ヘラダミツル」というショート漫画が、汎用人型ウエイトレスロボと新人バイト少女のコメディでした。
掲載ページ:http://comic.mag-garden.co.jp/blade/782.html
とあるファミレスでバイトを始めた少女、如月鈴。だけど、そのファミレスには、ロボットの先輩がいて…?
全然便利じゃないし、少しも頼りにならないロボット先輩に巻き込まれる、日常ファミレスコミック!
一見普通の女の子、しかし実態はコードで充電、ドリンクバーにロケットパンチまで付いているアンドロイドだった!…と、絵柄もしょーもない設定もかなりツボだったのですが、何といっても8ページなのでかなり短いです。
同時掲載の2話も面白く、またいかにも導入版といった雰囲気なので、ぜひまとめて連載化して欲しいです。
掲載ページ:http://comic.mag-garden.co.jp/blade/782.html
とあるファミレスでバイトを始めた少女、如月鈴。だけど、そのファミレスには、ロボットの先輩がいて…?
全然便利じゃないし、少しも頼りにならないロボット先輩に巻き込まれる、日常ファミレスコミック!
一見普通の女の子、しかし実態はコードで充電、ドリンクバーにロケットパンチまで付いているアンドロイドだった!…と、絵柄もしょーもない設定もかなりツボだったのですが、何といっても8ページなのでかなり短いです。
同時掲載の2話も面白く、またいかにも導入版といった雰囲気なので、ぜひまとめて連載化して欲しいです。
とんでもナイト(全3巻)/小坂理絵 感想 ※Jコミ公開中
admin≫
2012/02/19 23:56:53
2012/02/19 23:56:53
![]() | とんでもナイト 1 (講談社コミックスなかよし) (1997/02) 小坂 理絵 商品詳細を見る |
公開ページ:http://www.j-comi.jp/book/comic/41511
屋敷カンナはごく普通の高校生。年頃の女の子らしく、フツーの恋に憧れている。
しかし、カンナの父親・ムサシは「超」がつくほどの過保護。ある日、カンナが恋をしたと知ったムサシは、変な虫をつけさせないように、とボディーガードロボット・小次郎を作ってしまう。
カンナの大反対をよそに、彼女の従兄弟として学校にも通い、(不自然ながらも)ムサシのプログラム通りカンナを守る小次郎。はじめは非常に嫌がり、小次郎を毛嫌いするカンナだったが、段々と小次郎に惹かれていく。また、小次郎も、カンナと触れ合うことで、あるはずのない“感情”が芽生え始め……。(Wikipedia粗筋より)
女子高校生・屋敷カンナとマッドサイエンティストの父親に作られたアンドロイド・小次郎のラブコメディ。
ラブコメといってもラブ度はかなり薄く、特に序盤は無表情・無感情のアンドロイドに振り回されるハイテンションコメディという色が強いです。
美形アンドロイドと平凡な少女という設定の作品は多いのですが、この作品が異色だと感じるのは「小次郎」の造詣。
基本無表情で髪艶、目もハイライトなし、さらにやたらと首が落ちる。身体能力・計算能力はやたらと高いものの他キャラと比べてあまりに人らしくない外見で、美形という設定には首を傾げました。
しかし人間と同じように接していくカンナと過ごすうち、次第に内面と表情が変化し、髪艶もハイライトもないのに人のように感じられていく描写はとてもよかったです。
また小次郎以外にも、主人公を含めどの人物も妙に人間臭いのも面白いです。
小次郎に憧れる少女が小次郎の正体を知り豹変したり、どれほど人のようにしてみても「機械」として小次郎を見てみたり。
特に「平凡」という設定の筈のカンナの精神的なタフさは魅力的でした。
私はこの漫画を小学校の時に読んでいたのですが、今読んでも十分に面白いです。
この作者さんの作品はJコミで幾つか公開されていますので、この作品が気に入られた方はそちらもおすすめです。
関連記事:セキホクジャーナル(全4巻)/小坂理絵 感想 ※Jコミ公開中
こちらは霊媒体質の主人公の憑依系ラブコメディになります。
アンドロイド漫画?「Shria-シュリア-/新井ユウヤ」紹介
admin≫
2012/02/18 23:59:48
2012/02/18 23:59:48
少年誌「少年ライバル」月例コミック新人賞入賞の「Shria-シュリア-/新井ユウヤ」という作品が、アンティークロイドとよばれるアンドイロド?が登場する作品のようです。
粗筋・絵柄等は講談社の新人賞ページで公開されている講評で確認できます。
講評掲載ページ:http://www.shonenrival.com/contest/wp-content/uploads/2012/02/201112.pdf
なお講評ページにはhttp://www.shonenrival.comにて公開中とあるのですが、公開ページは確認できませんでした。
粗筋・絵柄等は講談社の新人賞ページで公開されている講評で確認できます。
講評掲載ページ:http://www.shonenrival.com/contest/wp-content/uploads/2012/02/201112.pdf
なお講評ページにはhttp://www.shonenrival.comにて公開中とあるのですが、公開ページは確認できませんでした。